2014-04-20

なんでCOBOLを学ぶのか

今日から新卒研修技術研修が始まりました。初日COBOLMacインストールして、簡単なプログラムを書くことから始めます

さて、なんでCOBOLなのかと感じるかもしれません。Webに限らずスマートフォンマルチプラットフォーム開発にもJavaScriptが浸透し、RubyPython学生の間で人気があります

言語の深い井戸を掘ってほしいから

逆説的ですが個人的には、COBOL研修に選びながらも「COBOLを覚えてほしいわけじゃないだよね」って思っています

習得して欲しいのはCOBOLのものではなく、どこまで言語の深いところまで掘り下げたのか。つまり「深さを探った経験」を得てほしいからです。

COBOL新卒研修に適しているのは、適度な深さと広がりがあるから。(特定言語に良くない印象を与える記載がありましたので、この箇所は削除しました。大変失礼しました。)

この「言語を深く探った経験」は、まとまった時間がないとなかなか掘り下げられなかったりします。配属されて仕事や成果を求められるようになると経験しづらい。興味本位アプリを作ることに没頭する学生時代にも経験しづらい。教授に多くのタスクをふられがちな院生時代にも経験しづらかったりします。

プログラミング言語を、深いところまで掘り下げる機会は、新卒研修の時期に適していると僕は思います。成果や責務に追われずに、プログラミング言語に没頭することが許されているからです。

深く掘り下げた結果、何が見えてくるか

COBOLのもうひとつの側面は、個性があらわれやす言語だと僕は感じます。きれいに書けば人間性が感じられるほど美しく書けます。逆に雑に書けば、プログラマとしての伸びしろが良い感じに見えるくらい、未熟に書けます

COBOL新卒研修に適しているのは、適度に思考の深みを表現できるから。(特定言語に良くない印象を与える記載がありましたので、この箇所は削除しました。大変失礼しました。)

ここは賛否両論ありますが、いずれにせよCOBOLで何ができるのかではなく、COBOLを通してその人の可能性の何が見えるのかが大事になりますアプリを開発する新卒側と、人材を開発する人事側の、視点の違いもありましょうが

からこそ、COBOLというプログラミング言語を通して、深く掘り下げる機会を大切にしてほしいと思いますそれからCOBOLを通して何を表現できるのか。プログラム設計という点から、いろいろチャレンジしてほしいなって思います

そうすれば、掘り下げた分だけ他の言語も、もっと深く短時間で掘り下げられるでしょう。

そうして、自分思想仕事に対する人間性を、プログラミングで伝えられるようになったら、きっと一人前のプログラマになるでしょうね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん