2014年04月13日の日記

2014-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20140413104751

logicalな考え方っていうのは学者でも一般社会でも共通してると思う。

データ集めて全部に完璧な根拠を与えるのは論文にする仕事なわけで、研究でも仮説が真実っぽいか真実っぽくないかはあいまいで不十分なデータを元に議論して考えるよ。しかしそれで物事をあいまいなまま進めるわけではなく、あいまいさを消すために必要な最小限の仕事を決めるための議論をする。


ブロガーの書く文章にクズが多いのは、データの大切さやバイアスについて何の理解もない(または理解してるが印象操作でアホ相手に説得することだけに腐心してる)からじゃない?

バカひっかければ勝ち、みたいな。

一連の小保方ニュースを見てると捏造だとわかるのに

なぜ擁護する人がいるのはなぜだろう?

最初報道から今までのニュース、たくさんの学者達の見解を見てきたらどう考えても捏造だとわかりそうにない?

擁護している大半は男の人が多いのかな。やりたいだけ?

憲法9条世界遺産だかノーベル平和賞にってやつ

主婦が」提案したっていう報道を見た時点でもううんざりして嫌になった

なんで普通に○○県の○○さんじゃいかんの…

個人的には旦那の稼ぎで楽して暮らしてる主婦が夢見がちな絵空事を語っても

何も心に響かないんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20140413102409

ほんとこれ

情報マニアのための情報ツールが必要

判断とかはこっちでやるからその情報に手っ取り早くいけるツールがほしい。

時々見つかるいい情報ってハテブとかで上位にくることってまずない。

N = 1

特定の事例(標本数Nが1個)だけを取り上げてあたかも全体がそうであるかのように話し、意味もない恐怖感や焦燥感を与えようとしている愚かな発言」

という意味で上記の言葉が使われているのを今日知った。

かっこいいと思ったが、多分誰にも通じないだろう。

うちら」の世界理解しないと

担任が「息子の入学式」で欠席、どう思う?

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11262/result

この意識調査に関するフェイスブックコメントを見て気がついた。

乱暴に分けると、「問題だと思う」としている人は低学歴で、「問題だと思わない」としている人が高学歴

一時期はやっていた「うちら」の世界の議論を思い出す。

うちら」の世界理解しないと、どんなエリートであっても世の中は変えられない。

http://anond.hatelabo.jp/20140413102435

それはロジックとして正しいけどマネジメントや営業の範囲で情報リテラシーの範囲とは微妙に異なるよね。

情報リテラシー情報の正誤の判断基準にまわりの技術だよね?

anond:20140413020052

・そもそも何のためにおしゃれをするのか。

・結局金額か。

・それでおまえはおしゃれなの?

http://anond.hatelabo.jp/20140413092302

自分責任の範囲でやることは「私はこう思う」だけでどんなレベルでも自由にやればいいけど、

他人の利益意見関係してくるときは他人が納得できる根拠もってこないといけないってことに気づいてない人多いね

Presso

はてなの「Presso」を使いはじめた。初期設定のフローで促される「ジャンル」はすべて削除し(はてなブックマークアプリの利用で互換されるため)、テキトーに好きなタグフォローしている。好きな著名人地元付近地名出身校、仕事上に必要アプリケーションなど固有名詞タグフォローしている。


Presso、とてもいいと思う。GunosyVingowの過ちを踏まずにいって欲しいと思う。

GunosyVingowの過ちは、情報キュレーションに特化していればいいものを、情報の軽量化までに手を出してしまったところだ。そこでニュース会社アプリとの差別化(ひいてはRSSフィード系のサービスとの差別化)が難しくなってしまった。交通整理だけをしていればよいのに、道路を走る車のメンテナンスにまで手を出してしまったところが残念だ。


GunosyVingowのようなサービスを利用するユーザーは、そもそもかなりヘビーに情報を求めにいく層だったはずだ。ニュース会社の一次情報発信に満足できない、情報収集フェチのような層がターゲットだった。彼らは情報の軽量化を求めていなかった。 三行まとめみたいなものは要らなくて、情報は重たいままでいいから、その情報に行きつくまでのフローを簡略化やストレス排除を担って欲しかったのだ。その正解が、はてなPressoだと感じる。


僕は毎日はてなを眺め、1,200〜1,500記事に目を通す。情報収集フェチだと思う。何の約に立つのかわからないが、情報インプット快楽をおぼえる。ビジネスマンとしての質の高めるとかそんなんじゃなく、もはや趣味領域かもしれない。


はてなに次にやって欲しいことがある。月イチ程度で、自分ブックマークしたものPDF化してまとめて送ってきて欲しい。読み返しのフローを充実させて欲しいのだ。僕のような流し読み勢は「あとで読む」はだいたい読まない。読まなければと思ってはてなを開けば、また更新されている数々の記事に目移りしてしまう。情報収集フェチクズたるゆえんである。そんなクズな僕は、月に一度、PDF化された自分ブックマーク電子書籍的に届けば、タブレットに入れてはてな閲覧とは別世界で読むことができる。あるいは書籍化して届くというのもいいかもしれない。WEBの海を漂いながら「あとで書籍化タグをつけたものが、月に一度、製本された紙媒体となって自宅へ届く。素晴らしい生活を送れる気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20140413090213

残念じゃない人ともするよ。

ただ、当面もりあがるんだけどどっかでマンネリになったり、気分のらない日があったりすると残念な人と同じようにするなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20140413092302

最終的にはみんなこう思うから抜けれないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140413100140

頭のわるい人は「自分の味方」「自分の敵」のふたつにだけ相手を分けていっしょくたに話をしているように見える。

http://anond.hatelabo.jp/20140413095805

元記事と増田引用みる限りでは「既存のやり方に反している、伝統的な手法ではないとして新たなビジネスを批判」してるようには見えないが。

もう少し先まで引用してもらわないと"Facebookの友人"の主張がわからないが、”提供価値と対価というもっと原則論から見たらどうだろうか?”

という文章からして「300円なんて値段で安売りすることに問題が生じうるのではないか」というような内容が続くんじゃないかと思っている。

それは伝統と違うからと批判しているわけではなく、サービスへの価格破壊の問題じゃないか?

"ネット上の意見"のダブルスタンダード

以前はAと言っていたくせに、手のひらを返してBと言うなんて

 

ネット上で見かける意見に対して、ダブルスタンダードを指摘する者は多いが、

Aと言っていた人間と、Bと言っている人間が同一である証拠がどこにあるのだろう。

ネット上の意見は誰か一人が延々吐き続けているものではない。

anond:20140413093951

愛情とかなんとかきれいな言葉で覆い隠すけど、結局は単なる性欲なんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140413095216

科学者コミュニティ当事者としてしっかり小保方さんの科学者人生終焉を見受けた上で、

彼女芸能人職人手品師としての才能を評価してるんじゃないですかー

老害」は思わぬほど近いところに存在していた話



『俺のイタリアン』を生んだ男-「異能起業家坂本孝経営哲学(4):絶滅危惧種ジャズライブで儲ける

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hiroyukiozaki/20140411-00034058/

Facebookの友人がこの記事に対して、こんなコメントをしていた。

--------------------

経営としては正しい側面は認める

ただ、この業界に長く関わり知人も多い私には何か違和感がある

結果、儲かったし仕組になっている点は素晴らしい

経営として

ただ、提供価値と対価というもっと原則論から見たらどうだろうか?

300円のチャージを、なぜお客は支払うのだろうか?

ミュージシャンは安定してギャラが貰えれば良いと考えているのだろうか?否!

--------------------

これを見た瞬間、この考え方がいわゆる「老害」の考え方なのか、と感じた。

既存のやり方に反している、伝統的な手法ではないとして新たなビジネスを批判する。

もしこの人が企業の上の方にいたら、その部下は革新的アイデアに挑戦することもできない、

イノベーションのジレンマ」状態に陥るんだろうな、と。

単なるイケメンなら全然OK。嫉妬もしないけど

イケメンの上、ナルシストだとどうしようもない。

「小保方さんは科学者ではなく○○だ」と言いたがるアカデミシャンの醜悪さについて

最近多いよねー。ブコメとかはてダとかで、こう言いたがる人。

「小保方さんはもはや科学者ではない。芸能人だ!」

「小保方さんはもはや科学者ではない。職人だ!」

「小保方さんはもはや科学者ではない。手品師だ!」

いやらしい言い方だよホント

特にこれがアカデミシャン自身が言っていたりするとマジで

そのコメントの醜悪さにうんざりする。

まるで科学者不正をしないかのような言い方だよね。

芸能人職人手品師とは違って、清廉潔白な者だけが科学者を名乗れます

とでも言いたいのだろうか。

博士号を授与されて科学者として理研雇用されてた以上、彼女科学者でしょう。

科学者街道ど真ん中のキャリアパスを歩んできた科学者じゃんか。

嘘と捏造にまみれ、実力を伴わない分相応な地位を得た科学者であって、

それ以上でもそれ以下でもない。

科学者コミュニティ当事者としてしっかり小保方&理研問題を受け止めないと。

他人事みたいな顔してるんだよ。

職人芸能人に小保方さんを押し付けるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん