何かに対して、自分の意見を言うと「それを言われた人の気持ちも考えろよ」って言われることがあるけど、
考えるべきはその人の気持ちじゃなくて、ユーザー目線でどう思うかじゃないかなと思う。
あと、「相手はコンピューターじゃないんやで」というよくわからないdisられ方もする。
コンピュータだなんて思ってたら、論破するまで言い切ってやるし、自分で考えさせようなんてしないよ。
ほんとなんなの。
俺もその当時からのユーザーだったから、あんたの言いたいことは分かる。
「伝えるべき内容を伝える」とか「知りたいことを聞くために質問する」とか、そういうことではない「何か」のために会話してるんだと思う。たぶん。
気持ちはよくわかるよ。
いやいや俺もなんとなく思っただけだから。謝らんといて。
最初に増田に書き込みし始めたのは2009年でした。あの頃は、増田のサブタイトル通り、名前を隠して楽しく日記、でした。
書き込み内容も、ふざけたり、つぶやいたり、俺死にたいだったり、赤の他人をはげましたり、そんな書き込みが多い、ほのぼのした場所でした。
たまにしか来ない人間ですが、なんていえばいいんですかね。今は殺伐としてますね。以前に比べて殺伐とした書き込み率が増えた気がします。
どなたかが書いてましたが、グループ化して書き込みしに来ている人達が本当に居るんじゃないかと疑ってしまいます。
よく年寄りが、あの頃は良かった、などと言いますが、良いイメージしか残っていないだけなのかもしれませんが、ただ、殺伐頻度は今より前の方がマシだったと思います。
自炊代行を利用して本当に後悔している。その理由を挙げていく。
私が利用した業者が悪かっただけなんじゃないかというのもあるかもしれない。ただ、こちらとしてもいくつかのサイトを見て参照したり、一度無料で1冊サンプルをやってもらったり、いくつかの業者に問い合わせたりして(メールの返信が3日後という業者はそこで利用しないことにした)それなりにいろいろ調べたうえで選んだ業者だ。ここよりもひどいところもあるんじゃないかと思う。使おうか迷っている人の参考になると幸いです。
追記
1日みない間にブックマークがついていて驚きました。他の方のコメントにあったように、比較するサイトでレビューがつくようなものがないというのが問題なのかもしれません。個人がよくわからない基準でまとめたサイトはあるけれど、ステマ的な形で作られている可能性もあり、信用できません。私が使った業者のように依頼する前の仕事ぶりはまともでも、まとめて頼んだ後態度が一転するところもあるのでお試しも信用できません。カカクコムとか@コスメのような商品のレビューを集めているサイトがあるけれど、自炊代行のようなサービスについてのレビューを集めるサイトは(私の知る限り)ないようです。はてなさんでも他社でもそういうサイトを作られるとよいかと思います。喜んでレビューを書きますよ。(あと脱線しますがこういう商品やサービスがあるといいな、というゼロからの提案を集めるサイトがあってもいいかもとも思います)
普段なら意気揚々とブクマしにくるコイツらが無言を保ってるってことは
同意見なのかなあ。
と思ったが、はてブが落ちてるだけじゃねえか。
ああ、なんか住みづらくなってきたなあ。
様々な施設や機能が入居している複合施設ですので、来館者の用途も多岐に渡るのですが、働いていて疑問に思うのは施設の開館時間です。
開館時間は9:00から22:00まで。13時間開館しています。休館は年末年始だけなので、年間実質360日くらい開館しています。入居している機能は、ほとんどが平日17時までですから、行政フロア等に用件のある人たちは、17時以降来なくなります。しかし、NPOで活動する人たちは、大体自分たちの仕事が終わってから活動をしたり会議をするので、平日の夜は大変賑わいます。22時まで時間を使って会議をされる団体もあります。
これが日曜日ともなると、夜の利用がピタっと止まります。18時以降に来館される方が著しく減少し、学生数人が勉強に来るか、3人くらいの高齢者が新聞を読みに来るだけ。そのために、広い館内の電気を煌々と点けて人を配置する必要があるのか、というのが疑問に感じるわけです。
施設利用に関するアンケートを実施したことがありました。「22時まで開館していることをについて」や「定期的な休館日を設けることについて」などを、利用者の方に伺いました。
返ってくる意見としては「22時まで開館していることは良いことだと思います」「休館日はないほうが良い」という意見がほとんどです。
休みが少なくて開館時間が長い。確かに良いことかもしれません。しかし、そう回答している人たちが、実際は22時まで利用していたり、頻繁に施設を利用しているかと言えば、決してそうではありません。「夜遅くまで開いていることは良いことだ」「休館日がなくていつでも利用できることは良いことだ」という、一般的な先入観が先行して、そうした答えを導き出しているよう思うんです。
恐らく、「日曜日の18時以降は利用者はほとんどいません。でも、施設を開館、維持のためにフロアの電気は点けています。年間の電気代だってバカにはなりません。それらの維持費は、全てあなたたちが納める税金から支払っているんですよ」なんて話を聞いたら、回答はまったく変わってくると思うんですね。まあ、そうした時間帯別の詳細な利用データを集計していない施設側(私たち)にも問題があると思うのですが。
でも、日曜日の夜に勤務に入るたびに、「今の時間にこのフロアをこんなに明るくして維持する必要ってあるのかな」って思ってしまうわけです。光熱費の無駄だな、意味あるのかな、と思うわけです。
(1/2) A級戦犯標的のシューティングゲーム公開 中国共産党機関紙人民日報が反日を煽る : J-CASTニュース