2014年02月26日の日記

2014-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20140226092640

軍隊かよw

末端が考えて動かない組織に未来はないよ。なんでもかんでもトップダウンで動くなんて妄想だね。

http://anond.hatelabo.jp/20140225061332

いちばんになります

2位以下は負け組です!

ぼくは勝ち組になってねんしゅういちおくえんになってふぇらーりになります!!

とか言い出して情報商材を買っちゃうタイプかな?

http://anond.hatelabo.jp/20140226102905

負の連鎖を断ち切る勇気もまた必要だよ。

悪しき伝統を受け継ぐメリットは何かあるの?上司ストレス解消以外で。

クソ上司の通りにやるのは考えなくていいから楽だよね。そんぐらい。

デスクトップパソコン青色吐息

僕のパソコンが絶命寸前だ。

七年程前に買ったデスクトップDELLで一式十万弱だったと思う。

ちょっとから、使用中に画面が切り替わって、青い画面に英文が並び(それもバグっているのか二段に一段は読めない)しょうがなく強制終了を繰り返している。

時間をおけば立ち上がるのだが、また落ちる。

とりあえず、どうするか。

Cドライブの要領が一杯だった。知らないうちに嫁さんがホームビデオ映像を保存していたらしい。

内部の清掃をしていない。買ってから一度も。

と、いうわけで、容量を開けて、ホコリを取ったりすればいくらか長持ちする物だろうか。

podcastデータがなければ、迷わず買い換えていたんだろうけどね。

いずれ、買い換えないといけないとは思うんだけど、オススメとかある?

DELLHPレノボならどこが安いだろうか。

elonaが出来るスペックがあれば満足なんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140226112227

増田会社の闇に飲み込まれた哀れな犠牲者なのだ、がキレイな終わり方だな。

キレイというか濁しまくってるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140226102209

こういうクソみてーな文章はそもそもBBAしか書かない。

「あの頃の私、若かったなー」「輝いてたよねー」って、世界中の誰も得しない痛い文章。

バブル経験したであろう年代臭いを感じる。

http://anond.hatelabo.jp/20140226111254

ここまでの説教増田の言い分を見る限り、

一番悪いのは増田じゃなくてこんなクソ人材を生み出した増田会社なんじゃねーのと思ってきた

http://anond.hatelabo.jp/20140226111807

誕生日のせてる人って、誕生日なったら「おめでとう」と言ってほしい人だと思ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20140225234023

「妻がどこかに飛んでいきそうで不安です」って小町に書かれるぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20140226111641

何それwww

そんなのあるの?

「速報!」「朗報!」みたいなノリだね。

フェイスブックに深く考えずに誕生日を入れたら

勝手に「誕生日おめでとう」メッセージを寄越してきた奴がいた。

小学生なら兎も角、いい歳こいたオッサン(40代)だと、一つトシを取るのは苦痛しかない。

子供にも「俺の誕生日は絶対に祝うな!!」と厳命している。

なのに、フェイスブックでうかつに誕生日オープンにすると、

こっちの気持ちを知らない「友人」が、無邪気にお祝いメッセージを出してくるんだな。

自衛のために、誕生日情報を「非公開」にしておこう。

そうすれば、来年誕生日メッセージは来ない・・・ハズ。

http://anond.hatelabo.jp/20140226105516

個人的には個人ブログぐらいは良いかと思うんだ。

だが「訃報!」てめーはダメだ。

食欲を減らす方法、何かないかなー

最近話題になって、そして叩かれた糖質制限夕方以降に炭水化物を取らないって形で実行してる。

運動苦手だから通勤電車を1駅手前で降りる/乗るして、1日4キロ歩いてる

土日にジョギングする。でも毎週じゃない。

ぜんぜん痩せない。

こんなんじゃ甘いのはわかってんだ。

でもさ30過ぎて代謝が悪くなってるから、今以上に太らないってのを維持するだけでも結構たいへんなんだ。

こうなったら耳ツボかなー

はいつかは終わり、戻るべき家はない|橘玲 (上田高史

旅によって人生を変えられるかどうか知りたかったので友人に金を貸したという話だった。

しかし、人の人生はそんなに簡単に変えられたりリセットできるものではないと知っていたので、

結局、金を貸した友人の生活さら悲惨ものになったという。

"人生は日々の積み重ねの延長線上にある。だから簡単には変わらない"

http://anond.hatelabo.jp/20140226104644

1.叱責の場では反論してはいけないというルール増田の独自ルールだよね?

それはそれとして妥当ならばどんな場面であろうと意見を聞き入れるのが効率的じゃない?

2.感情仕事を分けられない人間会社人として以前に大人として失格でしょ。

そんな犬の調教みたいなことしないといけない人材しかいないの?

3.そういう精神論は個人によるブレが大きいからこそどんな人間でも一定の成果を出せるようにするのが

ルールだのノウハウだのだと思うんだけど増田会社にはないの?

4.・・・まで読んで書いたけど釣られたクマー

拝啓 アマゾンジャパン様を添削してみた

日本出版社協議会と名乗るわりにあまり日本語不自由ブログエントリ拝啓 アマゾン・ジャパン様: 日本出版者協議会」が話題なので、

論文、たまにビジネス文書の添削で食っている(それだけじゃないけど)俺が添削してみた。



拝啓 アマゾンジャパン

添削例)アマゾンジャパン株式会社 御中

コメントAmazon.co.jp運営している会社に何かを訴えたい場合は「アマゾンジャパン株式会社」が登記上の名称ですのでこちらをお使いください。

アマゾンジャパン株式会社という会社存在しないもしくは別会社の可能性があります


いつも小社書籍販売ではご尽力いただき感謝しております

添削例)平素、小社書籍販売ではご尽力いただき感謝しております

コメント特に問題ないです。


御社開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります

添削例)人文系並びに文学系の専門書の出版に重きを置く弊社にとって、貴社の開業による弊社の売上への効果は目覚ましく、現在では月の売上の15%を占めるほどとなっております

特に、大型書店以外での店頭販売への機会が少ない出版物に(意味不明瞭。流通に?)ついて大変お世話になっております

コメント)複文を用いたことによって文全体の論理関係が不明瞭になっています。何に大変お世話になっているのかがよく分かりませんでした。

また、御社口語で用いられる単語であり、文語では貴社を使います。また、わが社も全文の小社との意味の兼ね合いからやや不適切ですので、弊社に改めたほうがよいかと考えます


御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社ノウハウ特に顧客管理流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社通販会社としての底力であり、業界全体に学ぶべきものを突きつけるものでした。

添削例)貴社が、日本再販制度を前提として、世界有数の通信販売ノウハウ特に顧客管理流通システムの導入を行いその販売を展開したことは、日本出版業界にいわゆる「黒船的」な変革を迫るものでありました。当初の貴社の販売スタイル定価販売と送料を含めた書籍の直販という一般的ものであったと記憶します。しかし、それでも貴社の売上が伸長しつづけたのは、通販会社としての(意味不明瞭。販売モデルの?)優秀さを示したものであり、業界全体に学ぶべきものを突きつけるものでした。

コメント日本語でのダブルクォーテーションによる強調("黒船的")は一般的でありません。日本出版社協議会アメリカ英語強調表現を用いることの意味がよく分かりませんでした。

また、いざというときに出てくる強い力という意味底力という単語をこの文章で使う意味もよく分かりませんでした。どのような底力を発揮したのかも不明瞭です。


御社モットーでもある「読者(消費者)第一主義」という名目による送料の無料化は、大量の物流を確保することによる企業努力の結果として運送会社の協力もあっての成果として評価すべき面もありますが、いわゆる正常ルートの版元→取次→書店店頭販売という送料不要の通常コースを外れる直販商品の定価は送料分を見込んだ値上がりの傾向を生みました。

添削例)貴社のモットーである「読者(消費者)第一主義」に従ったものと思われる送料の無料化は、大量の物流を確保することを見込んだ運送会社企業努力も相まって、評価するべき面を有していると考えますが、いわゆる正常ルートである版元→取次→書店店頭販売という…、

コメント)以降、大まかな意味はつかめものの不明瞭な文章の連続でしたので、推敲の上、再提出をお願いします。

ブログタイトル感嘆詞を入れるのいい加減やめろ

あと「もう迷わない!」とかそういうやつも

http://anond.hatelabo.jp/20140226095218

1。上司でも間違いはあって、命令に疑問を持ちバックグラウンドを把握しおかしいところは指摘できるかも知れないが、既に自らの至らなさから叱責を受けている場で反論の材料として持ち出すような奴はいらない。というかそもそも反論できる立場にない。

2。立場立場であり、ずっと前からその職場に居てその分だけ苦労してきているのであり、その部下と同レベルではない。ひとたび意見を聞き入れれば、「こいつから命令される事は理が通っていなければ従わなくていいんだ」という間違った認識を植え付ける事となり、増長を招く。また一時間半もこんこん説教して聞かせるのは大変疲れるのに、偉そうにしたいだとか無駄だとか自分ストレス発散だとしか感想が持てない無能職場はいらない。

3。姿勢に対する改善必然的抽象的になるので、一時間半もかけて叱責できずに諦めて投げ出したり、面倒くさいからといって業務の端々の修正指示に留め一番大事精神を説かずに済ませてしまうような無能職場はいらない。

4。正しいことを盾にすれば非効率伝統に従わなくて済むという考え方そのものが、職場伝統に対する挑戦であり驕慢。先輩や上司が従ってきたルールに従わない奴は職場はいらないというか、いずれ異物扱いされて自浄作用で追い出される。

http://anond.hatelabo.jp/20140225230410

ごく微量なメンヘルってこと?

まあ、なんとなくわかる。

ていうか、xevra先生に怒られるぞ!大脳うんたら言われるぞ!

俺しーらねっ

http://anond.hatelabo.jp/20140226053740

本当にその通りですな。

私は嫌いなブログには決して近づかないようにしとります。

見たら何か言いたくなる…これはワナですな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん