2013-11-23

僕がFacebookをできないしやらない理由

ネット上のサービスで何らかのコミュニティを形作るものは、大きくわけて二種類ある。

前者はぼっちでも参加することができるが、後者はできない。この単純な違いがわかっていない開発者が多すぎる。

コミュニティを作ることも視野に入れたサービス

普通に使っていればその中で0からコミュニティが作られるようなサービスTwitterdeviantARTpixivネトゲなどがこれにあたる。

Twitterpixivには、フォローに相手の承認必要としない文化が浸透している。言い換えると一方向な段階から双方向な関係に至るステップ自然に踏める。

ネトゲ場合は少し違う。ネトゲには一方向な段階というのは殆ど存在しないし、無理に行動すれば現実世界ストーカーと同じように迷惑になるだろう。ネトゲ現実世界と違いTwitterなどと似ているのは、低いリスクで他者との接点を持つことができる場が豊富にある点だ。マッチングや共闘や敵対が前提となっている場や大規模なグループでは、常識的な挨拶ができるかどうか程度で他者との接点を持つことができる。

このような場は現実世界では少ない。子供のうちはクラス部活が似た役割を担っているが、友人ゼロのまま一度社会人になってしまうと余程の行動力がなければチャンスがないし、友人ゼロのまま社会人になってしまう奴にそんな行動力があるわけがないので死ぬまで友人ゼロ確定になる。

しかしそんなぼっちでも始められるのが、"一方向な段階から双方向な関係に至るステップ自然に踏める" "低いリスクで他者との接点を持つことができる場が豊富にある" "コミュニティを作ることも視野に入れたサービス" なんだ。

コミュニティがあることを前提としたサービス

コミュニティがあることを前提としたサービスは、登録すると最初にお友達を探してくださいとなったり、そもそもFacebookしかログインできず友達リスト利用が前提になっているようなサービスだ。Facebook自身もこれにあたる。

"コミュニティを作ることも視野に入れたサービス"には参加できても、"コミュニティがあることを前提としたサービス"には参加しないという人々はぼっち以外にもいる。例えば、Twitterの知り合い同士でネトゲを始めてみたり、その逆はあっても、ネトゲの知り合い同士でFacebookを始めたり教えあうというケースは殆ど聞いたことがない。たとえオフ会をやるような人々でもこの傾向は強い。

サービスを作っている側の多くはFacebookヘビーユーザーなので、ここに大きな壁があることに気づいていないと感じることが度々ある。

この壁には"ぼっち属性から"や"リア充クラスタではないから"で済ませてしまうよりも深い問題があると思う。

Facebook現実世界コミュニティ機能を追加するようなものだ。Facebook友達リストを前提とするようなサービスも同じだ。それをとてもありがたがっている人たちがマジョリティだろうとも思う。それに、似たコミュニティがいくつもあっても仕方ないから、オンリーワンFacebookを下敷きとして機能追加していったほうが理にかなっているという理由もわかりやすい。開発側にとってもFacebookコミュニティをそのまま持ち込めることのメリットは計り知れないだろう。

しかしその一方で、Facebookとそれを下敷きとするサービス現実世界コミュニティを持ち込めない人々にとっては分厚い壁でしかないし、既存コミュニティ拡張しかないサービスには面倒臭さしか感じなくなっている人々にとっては重荷になる。

その辺が、僕がFacebookをできないしやらないし、ずいぶん昔にネトゲの知り合い同士で始めたmixiもすぐに見なくなった理由だ。

せっかく魅力的な機能を持ったサービスがあっても、Facebook友達リストを使いますとなっているともうそこで脱落してしまう。Facebookで捨てアカウント取って、友達0で始めてもその中で軽いフォロー関係が広がるように作られているのかもしれないが、そうとわかるような配慮があることは殆ど無い。

最近だと、ビートロボというサービスがとても面白そうだったので始めてみようと思ったのだが、ビートロボの中で0から近い音楽趣味の人と繋がりそうな説明なのにFacebook前提だったので登録以前でドロップアウトしてしまった。本末転倒だと思う。好きな音楽が近い人が好きな音楽を見つけるのに、どうして現実世界の友人関係依存しなければならないんだろう。リア充開発者はこれが本気でわかってない。現実世界関係を持ち込めることがメリットしか見えていない。

  • 俺も使ってないから分からないけど せっかく面白そうなサービス見つけたけど職場の上司がアカウント見てるから迂闊に登録出来ないとかもありそうだよね

    • 趣味のブログいったときうっかりLIKEボタンクリックしないようにビクついたりという話はよく聞く Facebookは仕事専用という人は結構多いと思う 切り分けなくていい職場の人なんて、IT系...

      • 馬鹿じゃないの? それ、Facebookもくそもねーだろ。 つまり、実名出して参加することが出来ねーもんに参加してーけど、そうするとバレたらやだな、ってだけだろ? アホじゃね? んな...

  • お前の言ってることはコミュニティーウンウンじゃなくて単に実名かどうかだけの問題じゃねーか。 つまりは、実名で実際に自分の身の上を知られた上でのコミュニケーションはぼくに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん