2013-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20131005095301

つか、とっくの昔に業者間とかそういのは料金後納のスタンプとかになってるし

人間でも証書1枚というのはある。

書留とかそういう追跡システムはとっくにバーコードになってる。

ただ逆に、個人間でも季節の挨拶とかは記念切手を薦められるように、あれは絵画的な価値を含めるもの

 

文化効率化では語れないし、効率化出来る所はとっくにしてる。風情の問題。

郵便システムはそもそも公共事業で、山里離れたたった一人しか老人が住んでいない村でも、住所さえかけば100円未満で手紙を運んでくれるシステム

そのシステムを良く見ると、すげー無駄だけど、公共事業ってすげーなぁと思うよ。

局員のおっちゃんが、おっちおっちら、山奥まで運んでいって81円てすげーよ。

風情のない公共事業はなんだろうね。味気ないよね。

記事への反応 -
  • 切手って電子化できないの? 中央にサーバー作ってPCやスマホからクレカ入金して、使う時はバーコードでも印刷して貼り付ければいいやん 民営化したならできるだろ?やろうと思えば...

    • つか、とっくの昔に業者間とかそういのは料金後納のスタンプとかになってるし 個人間でもある。 ただ逆に、個人間でも季節の挨拶とかは記念切手を薦められるように、あれは絵画的な...

      • 料金後納システムが使えるのは大企業のみ。零細や個人事業では使えないため、いちいち切手を貼る・買いに行く必要がある。 なんとかこれをなくせないかと毎回思ってる。 こっちは仕...

    • http://anond.hatelabo.jp/20131005095301 ネットやスマホが発達してるのに、わざわざ手紙を書くって ネットではダメな理由があるのだろう たとえば高齢者がネットが不得手であるとか ネットを...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん