「目の前のばかみたいなバラマキ」とか言ってる奴に言えば?
消費税絶対反対だった竹中平蔵が、今回の消費税はもう通った以上きちんとやるしかない、って言ってたよ。
未だに消費税自体が起こす経済的負担は大きいから反対は変わらないけど、
もうそんな状況なんだよ。如何に消費税が選挙での焦点でなかったとしても、
選挙で大勝した時点で変えようが無い路線になってるわけで。
文句じゃなくて疑問のようだけど
で、文句言いながら、あなたは何かした?
じゃあそう変える様、何かした?
なんとでも言えるように逃げてる所が殆どだし、
これとか全く同じ事言ってるし。無理矢理違うように見せようとしてるだけ。で、実際に違いがあってもその違いも理解してない。
後、日本よりも欧米(どこだか知らんが)の方が、上に立つ人間も大学院等一定のきちんとした学力持ってる場合のが多い。
MBAが最近やっと日本で流行りだしたのがいい例だろ。MBA持ってりゃ優秀かどうかは別としても知識レベルとしての基礎は違う。
欧米の仕事が出来る人は専門知識無いけど、仕事できない人にはむしろ専門知識持ってる人が居る、って。
延期してなんか言う国あったからってどうなんって感じ
もしそうなら異常だっていう自覚くらいもとうよ
や、まあ、何も分かってないなら何も言うなよ。
高校の授業で「山月記」を取り扱うのは、勘弁してほしい。高校生に読んでもらいたい……という教科書の編者・教師の意志はよく分かる。しかし、あまりにも恥ずかしいというか、痛々しくて勘弁してほしい。
要するに「自尊心のために行動しなかった話」であって、黒板にフローチャートで李徴の心情が説明してあるのは、もう見ていられない。
そう言った結果、石を投げるべきか聞いてきた人達が皆いなくなってしまったことからすれば、「お前らだって罪を犯しているんだから、あまり偉そうに人を断罪するようなことを言うな」という趣旨だととるのが素直だろう。
そして、罪の無い(と、少なくとも後世のキリスト教では理解されている)キリストも女の罪を問わずに行かせたんだから、「罪の無い者であれば、石を投げるべき」という趣旨でもない。
この説で言いたいことはそういう事だということは分かる。
ちなみに、キリストに「罪の無い者が投げるべき」と言われた後も、「俺は罪が無いから投げるぞ」と言う人という人が仮にいたとしたら、キリストは諭すか叱るかして退かせたんじゃないかね。キャラ的に。
「諭す」は「その罪がないものが投げるべき」で行っているわけで、
また、「叱る」は罪をとがめてるわけだから、石を投げる行為と変わらないのでは?
ある意味で、そこでは人間の性善説的な部分を大きく持ちだして、その様に言えば皆分かってくれる、と言うのが前提になってると思うんだけども。
後、キリスト教では、イエスってのはやっぱり人間とは一歩違った、「罪のない存在」ってのはやっぱりそうなのか?
原罪すら無い、と?
善くない事をしたと思っている。
小学一年生のときに、私はかなり苛立っていた。周囲の同級生はバカだったし、大人は「子ども扱い」をしてきた。だから故意に「こども」を演じた。
鍵をつけたままの自転車が路上にあったら、鍵をとって地面に落として持ち主を困らせるという、憂さ晴らしをよくしていた。人より加虐性を持っている、と気づいた。
にこにこ笑っておけば自分が「憂さを晴らしたい」と考えているとは誰も思わないんだろうな、と思った。下校時に、上級生の上履きを左右逆にして、憂さを晴らしていた。
よくつるむクラスメイトが一人いた。彼は単純な人だった。
所謂「集団的な公開のいじめ」はバカがするものだと思っていた。周囲に誰が加害者で被害者なのか筒抜けなのに、バカだなあと不思議だった。私は、保護者・監督者からの叱責を恐れていたし、報復は受けたくなかった。
あるとき、「上履きが見つからないのでみんなで探しましょう」と先生が言った。私と彼が隠した上履きだった。「見つけた人にはチョコレートをあげます」と先生が言うので、生徒は盛り上がった。すると彼はすぐに上履きを取りに行こうとしたので、あ、これはだめだ、と私は落胆した。彼にはなぜ先生が「チョコレートをあげます」と言ったのか理解できていなかった。数分が過ぎてから私は上履きを見つけたふりをした。チョコレートは貰えなかった。
蟻の行列を踏みたくなるやつはサイコパスというのは同意できるが
どんな複雑な行為も、長い時間かけて反復すると無意識レベルで出来るようになっていくんだよね。
掲示板荒らしなんて普通の人はしないし、したとしてもすぐに飽きたり他にまともな娯楽を見つけたりしてやめてしまうんだけど、そうならなかった人も確率的に発生しうる。
1,2年前はそこそこ使える品質だったのに、最近は全く使えないと言っていいレベルまで落ちたな。
なんでこんな品質低下が起こるんだ?ルータ整備をケチって壊れまくり?長居されると困るカフェ等がわざと品質低下させてる?アホみたいにルータ設置しまくって輻輳を起こしてる?
ちなみに、キリストに「罪の無い者が投げるべき」と言われた後も、「俺は罪が無いから投げるぞ」と言う人という人が仮にいたとしたら、キリストは諭すか叱るかして退かせたんじゃないかね。キャラ的に。
諭しても叱っても聞かなかったらぶん殴ったかも知れんな。
保証を考える場合には、メーカー販売店で購入し、保証期間内の整備や車検は全て購入店で行い記録を残しておいた方が良いでしょう。
ここ10年のBtoBの成果は、共通の技術基盤という妄想のために用意された
複雑大規模で、完全に閉じてて、他には誰も使えないEclipseで動く謎のゴミ。
自分達でも持て余して、パッケージ導入とか、結局Strutsスクラッチ開発だったね。
まあ、商売ネタとしては成立してたけど。
Struts1のサポートが切れる蓋を開けた時の状況は、笑いどころか失笑でした。
だからってBtoCも凄かったわけじゃない。
そこで事件が起きる。Railsの登場。
ビジネス的には、あんまりインパクトはなかったこれだが、歴史の転換を説明するのには便利。
Railsのアーキテクチャは、エンタープライズのアーキテクチャパターンを程よい感じに取りこんでいる。
Perlパクりから始まって、Javaのクラスパクッて、Railsも速攻パクった。
最近は、所謂関数系言語と分類されるパラダイムも最速でパクてる。
そんな感じで、RailsからパクッたフルスタックのMVCフレームワークが一気に広まる。
そしてこれらのフレームワークは、金魚のフンSierにとって銀の銃弾だったStrutsを、
鼻で笑えるもので、Strutsでドヤ顔してた彼らは、この時点からPHPerからも見下される存在になった。
エース開発リーダーさん。そろそろDIコンテナあたりは使えるようになった?
Javaの方が良いとか言うなら、せめてそのぐらいはフォローしたら良いんじゃないですかね。。。
ただ、これは結果から見たもので、本来の本当の流れは、ネットの普及にある。
BtoCの市場が巨大化し、パイが増えて、それだけ技術者も集まった。
優秀な人材がプロダクトを作れば、優秀なプロダクトが生まれる確率もあがる。
みんなで作れば凄いものが作れるという勘違いは、決してしないように。
これはアーキテクチャにも影響して、その方向性を決めるようになった。
SOAPは、優れていなかったわけじゃない。ただ単に閉じた世界すぎた。
RESTは、実用的なアーキテクチャなんてほとんど無い。ただみんなが適当にやってたのに名前付けただけだ。
だいたい今はそんな感じで
今後はアーキテクチャはBtoCが主導するだろう。
そこの社内SEさん。技術キーワードが凄いからって発注しちゃだめよ。
まともなもんが返ってくると期待しちゃいけない。
BtoBは、この鈍行の間、何もしなかったわけじゃない。
たった数パーセントの稼働率を上げるために、何十倍の時間や金をかけてきた。
彼らは、そういった品質に命をかけてきた。