俺の感覚だと、東大の入試問題を、それなりに時間掛ければ8割くらいは解けるってのが上から1%かなあ、というイメージだな…。
あなたの周りがすごすぎるけど、
東大入学者の中でもいくら時間かけても8割も取れる人は1%とは言わないけど、10%も居ないんじゃないか、と思う。
そもそもあれ、時間無くて出来ない、なんて人は殆ど居ないから、あまり時間かけても意味が無い。
(それこそ、8割超えるくらい取るには全部をちゃんと解くから時間も結構大変かもしれないけど。)
東大生が全体の0.2%程度なので(雑多に見積もって同じ歳に(3千/(1億/80))~0.2%)で、例え東大生の10%が出来たとしても0.02%とか。
そのレベルの人が東大以上に沢山居る学校は殆ど無いから、いくら集めても1%にはならないだろうと。
(数学8割取れるなら他が殆ど駄目でも東大入れる確率結構あるし、それだけ出来るなら理科系も物理なんかは結構出来るだろうし、全体的に他も多少は出来るだろうから結構余裕で東大くらい入れる)
で、2次方程式の方は、ある程度歳行った人で正確に暗記してる人なんて1%どころか殆ど居ないんじゃないかと思う。(数学の先生とかしてない限り)
数学やら物理やってるひとでさえ、常に解の公式なんて使わないし、使わなければ忘れる。ただ、それらの人は導出はすぐ出来るけど。
ただ、高校生付近だとその時点で覚えてる人は数10%は居ると思うから日本全体だとよくわからないよね。
50代とかに聞けば1%なんてとてもじゃないけど居ないと思うけど。
例えば、二次方程式の解の公式を導出できる人間は日本にどれだけいるか、ということだよ。1%もいないと思うが。
さすがに二次方程式の解の公式で1%はないと思うけどなあ。10%くらいはいるんじゃないか?もちろん高校生以上で死にかかってるジジババは除く、という母集団に対してだけど。
暗記してるだけならともかく、導出となると1%くらいでもおかしくない気がする。
一億二千万人の1%って120万人だよな。 俺は50万人いれば多いほうだと思う。
俺の感覚だと、東大の数学の入試問題を、それなりに時間掛ければ8割くらいは解けるってのが上から1%かなあ、というイメージだな…。 実際そのくらいの人だったら俺の周りだけでも数...
俺の感覚だと、東大の入試問題を、それなりに時間掛ければ8割くらいは解けるってのが上から1%かなあ、というイメージだな…。 あなたの周りがすごすぎるけど、 東大入学者の中でも...
頭いい俺自慢したいだけの人にんなマジレスしなくても
時間掛ければ、ってのはもちろん実際のテスト時間内という意味ではなくて、もっと一生懸命1週間くらい考えれば、という意味だよ。 テスト時間内に8割取れる奴はさすがに0.1%以下だと...
いや流石にもっといるよ。5%以上10%以下ぐらいじゃないかな 私は私大医学部の推薦すら落ちたレベルの偏差値だけど、解の公式の導出はできる。 大学生の20%足らず?(どんな大学生を母...
「数時間考えれば思い出す」っていうレベルまで含めればもっといるよな。
うん!ね! 私は高1になったばかりのテストでたまたま出題された記憶が強烈だったからこれ懐かしかった。 「ax^2+bx+c=0を平方完成して残ったのを右辺にもって行く方法があったりするよ...
数時間かけて思い出すようなものではないし、殆どの人はとっかかりすら忘れてるからどうしようもないかと。 「解の公式」という言葉は覚えていても「平方完成」なんて覚えてる人は...
私だったら ・昔から現在まで仲のいい同性の友達がいる ・アルバイトでも何でもいいから働いている、または大学生とか院生 ・高卒以上 ・健康 がいいなー、加えて高校レベルの化学...