2013-05-09

飲み会ソーシャルランチをつくってみた

新卒webスマホアプリ系の会社入社して、せっかく少しはプログラミングできるようになってきたので、成果を残すためにWebサービスをつくってみました。

僕も就活経験しましたが、もっと楽しくやれないかなぁって思いながらやってました。

説明会行って、ES書いて、面接して、の繰り返しのようで、僕にはつまらなかったんですよね。

なので、よくFacebook学生社会人が飲むっていうイベントに参加してましたが、これが楽しかったんですよ。

もちろんマナー大事ですが、社会人フランクに話せるし、社会人の方も学生と話したいという気持ちで来ているのでいろいろ教えてくれるし、社会人だけじゃなくてそこで出会った学生とも仲良くなれましたし、リア充じゃない僕でもなかなかリアルが充実していた時期でした。

今ではリアルが全く充実していませんが、、、。

とにかく、こういうのが就活普通になったら楽しいだろうなと思い、作っちゃいました。

すごい学生だったらこういう場で良い人脈をつくるのかもしれません。

社会人に気に入られてその場で採用されちゃったり、起業することになっちゃったりとか。

そんな感じで、学生人生を切り開く新しい場所を作りたいと妄想しています

【 なにをつくったのか 】

「飲活」(http://nomikatsu.com

という、学生社会人が気軽にお酒を飲むためのソーシャルサービスです。

要は、ソーシャルランチ飲み会版ですね。

ソーシャルランチ社会人ランチ時間就活生と会えるサービスで、学生社会人をつなげるソーシャルサービスでは有名ですよね。

他には趣旨は違いますコーヒーミーティングとか。

それのランチとかコーヒータイムじゃなくて、社会人が開催する飲み会に複数の学生が参加するって内容です。

コーヒーミーティングとかソーシャルランチとの差別化ってどうしよう・・・

アイデア段階でランチじゃなくて、飲み会に参加するメリットってなんだろうと考えました。

ランチみたいに時間有効活用するって感じじゃないですもんね。

結局行きついたのは、以下のような感じ。

・気持ち的に楽

僕のイメージですが、お酒を飲む場ってフランクイメージがあるので、学生社会人も互いに緊張せずに会えるかなと思います

アイスブレイク比較的容易なんじゃないかな。

時間が長い

初対面だとランチなら短時間なのでちょうどよい時間の長さですね。

ただ就活してる学生にとっては少しでも時間が長いほうがよいのではないですかと感じてます

僕はmixiから出会い社会人とのランチ経験したことがありますが、結構話が長くなってしまうんですよね。

社会人の方のビジネスの話は興味深いですし時間が足りないイメージでした。

学生にとっては、より多く、より深い情報を聞き出すことが目的なので。

・人数が多い

飲み会は五人から十人くらい想定してます

ランチなら少人数で自分の話を聞いてもらえます

一方飲み会では、他の学生が多いので参加に対する安心感があります

それに、他の学生価値観や悩みを知れるし、それによって社会人からもより多様なアドバイスを聞き出せます

なので、必ずしも少人数の方が良いというわけじゃないかなと思ってます

サービス面ですが、同じ飲み会に参加する学生プロフィールが見れるようにしてます

どんな人が来るのかわかるし、気になる人がどんな飲み会に行ってるのかもわかります

社会人メリット

これまで説明しましたが、お分かりの通り学生目線での良さを話しました。

じゃあ社会人にとってなんのメリットがあるのかなって考えると、ここがなかなかの悩みどころでした。

ランチを他の人と会う時間にすることは、ランチ有効に使えてますから使うメリットありますよね。

だけど飲み会ってどうなんだろ・・・社会人の夜って・・・有効に使うより早く帰って寝たいんだろうか・・・

とか悩んでました。

社会人学生になにかやってもらえばいいんじゃない??

結局思いついたのが、「ランチよりも長い時間学生と過ごせるので、社会人学生にしたいことができる時間をつくろう!!」でした。

たとえば、社会人担当してる自社サービス学生に使ってもらって、学生から直接意見を聞けたり・・・

インターンとか新卒採用のための一つの選考時間をつくったり・・・

そんな感じで、社会人が事前に学生に対してやりたいことを明記して、学生がそれをやることを承知した上で飲み会に参加するようにしたらいいじゃないかと考えました。

(変なことさせようとする人がいるかもだけど、事前に明記したこと以外はやらせないということで。事前に明記したものが変なことなら学生飲み会に参加しないので、問題ないかなと)

社会人目線サービスを説明したら、社会人学生になんでもお願いしますできる代わりに学生の悩み聞いたげてよ!!

って感じになります

【 つくりかた 】

phpでつくりました。

データベースmysqlサーバーサクラインターネットドメインはお名前ドットコムで取得しました。

プログラミングに関しては、とにかくググりながらやりました。

それからデザイン面では、他のサービスを利用してつくりました。

例えば、ボタンでしたら、

css button generater

http://www.cssbuttongenerator.com/

色でしたら、color schemerというアプリを使いました。

簡単にイメージする色を探せて色タグを見れたり、色のパターンを作れたり、他の人がつくった色のパターンとか見れることので、参考になるので重宝してます

あとは基本的ですが、やりたいデザインを実現してる他のWebサービスソースを真似したり。

地図GoogleマップAPIを使いました。

必要なのは静的な地図画像だけなので楽に実装。

悩んだのが、データベース設計でした。

どう設計したら効率的データ管理できるのかなぁと。

あとあと、このフィールド使わなくてもいいじゃん!とか、このフィールドないとダメじゃん!とか発見して大変でした。

最初からしっかりとサービス仕様を決めて、流れも想定して、開発する前にデータベース設計するべきでした。

サービスを開発しながら、やりたいことを思いついたりもするので、ちゃんとサービスを詰めるべきですね。

僕の場合は、走りながら考えたので無駄時間が増えてしまいました・・・

【 今後 】

皆さん現在「飲活(http://nomikatsu.com)」は一ヶ月くらい先行登録受付中です!

学生だけじゃなくて社会人にもメリットあるサービスだと思います

学生さんも、社会人からすごくためになる話を聞けるだけじゃなくて、仲間とも出会ますので是非登録してください!

今後ですが、学生社会人飲み会の開催をお願いしたり、

社会人学生自分飲み会に誘ったり、学生Facebook友達を誘えたりという機能を追加しようと思ってます

これは事前登録をしている間に作れそうです。

【 おわりに・・ 】

とにかく就活生が人生を切り開くキッカケになったらいいなと思ってます

普通に就活してても見つからない出会いとか。

飲活使ったか人生変わった!ぐらいのものになったら、すごい嬉しいなぁと。

そのためにも機能とかUIとか高めないとならないので、是非皆さんに使ってもらって、感想とか教えてもらえたらと思います

飲活 Nomikatsu

http://nomikatsu.com

  • 先日「飲み会版ソーシャルランチをつくってみた」を書いた者です。 上の記事では、僕がつくった「飲活」というサービスの説明が大半で、どうやってつくったのかとか説明が少なかっ...

    • どうでもいいけど「インカツ」じゃないんだ。 とりあえずあとで読むためしおり。読んだら消す。

    • http://anond.hatelabo.jp/20130513092207がなんかウザい。 時間帯ずらして同様の内容を二回投稿しているし、他にもWebサービス作ってること言及してないし、 ほんとに初心者で紹介したいのか、 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん