2011-10-13

どうもありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20111013154558

そうですよね。>自分がしっかりしてれば。

でもさ、やっぱり本一冊書くくらいショックな事なんだ。

今、検索して調べてみて思った。

けど、こういうのとも、ちょっと違うかもなあ・・・

もっと構造的なものに気付いたというか

江戸時代遊郭と言うのは、地域年代によって差はあったと思うけど、おおよそでも、今のお金に換算して100万から150万くらいは遣わせてからじゃないと、2人きりになれない仕組みらしい ( 杉浦日向子情報など )

2人きりになってからでも、関係が持てるとは限らないらしい

なんていうか無茶苦茶っていうか

江戸時代物流情報や人の流れや、経済の状態を考えると、日本の中でも、中央と端っことだと、今でなら先進国アフリカくらいの距離感みたいで、東北餓死してる人がいる時期が(いつもではないと思うけど)あっても、お金が余りまくっている所もあったりするような状態だったようで・・・

でも、江戸時代は、明治以降のマルクス主義史観みたいなもので、庶民が虐げられて飢えてたイメージが植えつけられてるけど、米の流通から考えても、みんな米を食べてたのではないかとも言われてて、比較的みんな豊かだったようだけど。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=169882 江戸時代の貧農史観への疑問

http://www2.ttcn.ne.jp/kazumatsu/sub226.htm#1 江戸時代の百姓は本当に貧しかたか


あぁ、何書いてんだろ

どうでもいい事なのにスマソ

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん