2011-09-16

富山型”シェルター

NHK生活保護の特集を冒頭だけみて風呂はいったんで詳細はみてないけど、風呂に入ってるとき思いついたので一言

シェルターを公立で運営するのはどうか。

民間ではいくつかシェルターっぽいものを運営しているところもあるようだが、不正受給の温床になっている側面もあるらしいので、その筋の福祉関係者ならご存知の「富山デイサービス」をベースに運営すると面白いのではないかと考えた。若いのにおひとりで生活していくの大変だろうし、三食出る施設に数年かけて移住してもらい、そこで生活する。

もちろんNPOなどに委託してもいいだろうが、事業性が不透明なので、あえて公立でやってみたらいいと思う。

http://toyamagata.com/what/index.html

あたりに詳しくのっているだろう。

そして、なにより現金一括給付をやめる。

まり行政が困っている”仕事”をお願いするのもありだと思う。

15万人もの受給者がいてそのうち、ある程度体の自由がきく人がゼロとは思えない。

そこである程度身体の自由がきく人には、行政の手伝いをしてもらう。

簡単な子供の登下校時の見張りでもいいわけですし、小学生などを下校後に一時的に預かる学童保育なども実施したりとか、ほかにもさまざまな可能性があると思います

それらの働き内容・時間は問わず、それらに対して”賃金”を出す。ただし、稼働年齢である場合また、めぼしい障害がなければハロワに定期的にいく。そして、そういったことが難しい人は、医療費・衣食住費以外に現金が必要性があるとは思えないが申請をすれば認める制度もつくるべきだろう。

また、昔のように集団就職じゃないけど集団面接をうけたりさまざまな形で社会進出をサポートする。

他にもいろいろできそうなことはある気がする。ただ現金給付するだけでは、確実に行き詰るし、パチンコ飲み屋など以外での公共の場と何も社会との接点がないまま税金もらって生活させてるだけでは、もったいない

この人たちにも、最低限の”市民”としての義務を果たしてもらうのもありではないだろうか。

大阪府知事は時期市長選挙に出るっていうし当選確率も高そうだからぜひ一考されてみてはいかがだろうか。

  • マジレスすると、この手の提言よく見かけるけど、そういうのを公的にやるのが一番非効率になる上に腐敗するよ。 考えてもみなよ。その施設の建設はどうやって発注してどうやって受...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん