2011-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20110726234401

結構閉鎖的な世界なんだ」ってことをアピールしたかたか

どこと比べてるんだか知らないけど、

クラシック現代音楽に比べりゃ十分開放的なんですが。

あなた上手い人は吹奏楽なんてやる暇なくて藝大に行くもんだ~なんて言ってたけど、

それがどれだけ閉鎖的な環境だかわかってるの?

基板になる実力も、実力をつける方法論も、誰かにそれを教わる気もない

要するに本気で取り組む覚悟もないのに

吹連のコンクール至上主義を履き違えてるような部活結構あるんだよ、地域単位で。

信者と化してるような人はそういうの知らないっしょ?

まず君は学生コネ力を過大評価しすぎ。

一般的な学生ってのは半径お友達メートルで構成されたコミュニティ

地域単位に区切ればなおさらだよね。地方ならより強固になるでしょうよ。

そんな環境で誰に教わろう?近くに住んでるプロ作曲家?レッスン料は学生が払えるレベルを尤に超えてるよ?いくらかかるか知ってる?というか、いればまだマシだよね。

本気で取り組む覚悟があったって、お金がなきゃ話にならないの。

から、各学校の部費でレッスン料払って指導してもらうぐらいしか頼みの綱なんてないの。

そういう状況だから技術の伝達を疎かにするような学校は強豪だろうと三年で入れ替わっちゃうよ?(三年でってのは在学年度の意味ね)

それと君コンクール至上主義だなんて2chでもう十年も使われたかからない言葉を恥ずかしげもなく振りかざしてるけど、

それどこで広まってるどんな主義よ?ついぞお目にかかったことないんだけど。

世界吹奏楽コンクールってたくさんあるんだけど、どれだけ聴いてどれだけの判断を下してるわけ?

日本って相当水準高いんだけどね。よくやってる方なんだけどさ。

高校で「そこそこ」の賞とった程度で大学とか一般行ってデカい面したり

高校でやってた妙なしきたり(要するに舞台の上での過剰演出)当たり前だと思ってる奴多いんだよ

吹連傘下の常識がすべてと思ってるような奴ね。そりゃそうだよそいつらそれしか知らないもん

「そこそこ」ってのがどの程度かは程度問題なのでさっぱり理解できないけれど(県落ちでも地区落ちでもそこそこだよね)

「過剰演出」の何が過剰なのか説明できてないし、過剰であることの何が問題なのかも主張しないし、何も言えないよね。

まあ助け舟出すわけじゃないけど、木管楽器ベルアップはさすがにどうかとは思うよ。水滴飛び散るし、音が揺らぐからね。

そこからグリングリン回転させようものならアンブシュアはガタガタで音はウワンウワン唸るわでもう聞けたもんじゃないけどね。

からって「ガラパゴスがー」だとか「しきたりがー」だとかならないわけよ、演出だからしかも99%がポップスステージ限定。

突飛な喩えだけどエロ漫画精子子宮たっぷり注ぐような描写があったりするけど、あれが過剰かどうかってのは程度問題だよね。こんなのは本当のセックスじゃない!とかいう批判はまあありかもしれないけどね。でもこれ演出だからシャフト角度とかそのレベルの話よ。

そういうのはやっぱ新陳代謝の少ない日本吹奏楽界の弊害だとは思います

そもそも新陳代謝が少ないというのが誤りかな。

君、全国大会しか見てないんじゃない?というか吹奏楽部に入ってた?さっき書かなかったけど、実は日本にもコンクールが複数あるって知ってる?マーチングとかもやってるんだよ?

なんか経験者かすらも疑わしくなってきたんだけどなあ。僕からすれば君はただ2chアンチスレ情報蓄えたけどろくに経験も積んでないから残念感がダダ漏れしてる可哀想な人にしか見えないのだけど。

顧問が転勤してパワーバランスが変わるってのはザラだし、顧問が転勤して力が衰えるケースもあれば維持できるケースもあったり様々なんだけど。

新陳代謝の問題を持ち出すなら、もっと別なとこがあるよ。どことは言わないけど。

もっと閉鎖的で、もっと政治的で、もっとどす黒いところがあるよ。

私も吹奏楽に言いたいことがないわけじゃないけどね、君ほどぶっ飛んだ意見はさすがにどうかと思うよ。

記事への反応 -
  • 吹奏楽って知ってるか?学生時代に吹奏楽部あった学校多いだろ 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20110726182058 元記事に書いたんだけどやっぱ分けるわ 指摘されてるとおり、自分は経験者とは言っても 吹奏楽ヒエラルキーの中では底辺クラスの学校でしか活動した...

      • 「結構閉鎖的な世界なんだ」ってことをアピールしたかったから どこと比べてるんだか知らないけど、 クラシックや現代音楽に比べりゃ十分開放的なんですが。 あなた上手い人は吹...

      • 信者と化してるような人はそういうの知らないっしょ? えっ?吹奏楽に「信者」なんて居るの?? クラシックとかジャズは信者(と言うかヲタ)いるけどさー 何かいかにも特定の...

      • おもしろく読んだ。 結局は、増田の環境が増田にあわなかったんじゃね?と思う。 一応フォローもしておくと、コンクール至上主義の人&団体もぜんぜん少なくないし、 そういうとこ...

        • どうだろ 元増田が言ってるのって要するに トーナメント至上主義みたいな気分と そこから繋がるカルトっぽく閉塞した練習風景でしょ 似た事情を抱える部活は似た閉鎖性を持ってるだ...

          • 音楽関係で優劣を決めつけるのは良くないみたいなこと言ってる人には作曲コンペや国際的なコンクールについてどう思ってるか聞けばいい。 ろくな答えが返ってこないのは明白。「コ...

          • 「増田の知ってる水泳部」は閉鎖的じゃなかったんだ。 「私の知ってる水泳部」はめっちゃ閉鎖的で陰険だったけどね。 上級生より強い下級生は陸トレだけさせてプールに入れないと...

    • 俺普通にイロモノだと思ってた! 高校オケ部あったし

    • 君の考えにケチ付ける前に前提の共有をしておきたい。 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? 何が...

    • クラシックって金持ちじゃないとできないじゃん。 吹奏楽は貧乏人用なんじゃね?

    • 映画のスウィングガールズで主人公たちがのめり込むビッグバンドと対比して いわゆる一般的な「吹奏楽部」って感じの演奏もあの映画で描かれるんだけども その後者のこと言ってるの...

    • この世で音楽を職業にしていく才能と覚悟と金銭を持つ人間だけが 音楽を演奏できるとしたら、悲しいものですね

    • http://anond.hatelabo.jp/20110726182058 日本は吹奏楽とか決まりきまったことが大好きで 顧問は自分の我欲を押し付けているだけ。 これ見て思い出したのが、吹奏楽部の顧問がガイキチで 学校行...

    • 音楽にさほど興味はないが、吹奏楽出身のプロ(「吹奏楽のプロ」ではなく)が山ほどいる事くらいは知っている… 逆に言えば、それすら知らないのにこんな長文を書いてしまう増田...

    • うちの高校の音楽系の部活は吹奏楽部、弦楽部、軽音部に分かれてたな オーケストラはなかったけど

    • http://anond.hatelabo.jp/20110726182058 を読んだ。自分も経験者だが吹奏楽をやってたからってお高くとまってる人なんて見たことない 賞なんて無縁の弱小部活だったからかもしれないが自分の体...

    • 話題としてはもう落ち着いちゃってるからどうでもいいけど、 吹奏楽は元々軍隊の士気高揚のための実用音楽だろ、 端から誰も高尚なんて思ってないぞ。

    • オーケストラはオペラなど歌劇の伴奏隊がその始まり。 対して吹奏楽は兵の士気を上げるため行進曲を演奏した軍楽隊が紀元。 そもそものルーツが違う。 吹奏楽は別に色物じゃないし...

    • ↓これの元増田です。 http://anond.hatelabo.jp/20110726182058 ぶっちゃけこんなに伸びると思わなかった。 まず、認識を改めないといけないと感じたこと、やっぱりそうだよなと感じたこと 色...

      • そもそも世界から見れば日本の音楽なんて全部色物でしょ 国際コンクールで賞もらう日本人が障害のある人ばっかりだし 別に個人の努力を否定してるわけじゃなくてそういう「付加価値...

    • なんで大抵学問っていうと経済学絡みばっかなのか疑問に思わないか? ねーよ。 あと元ネタにリンクは貼っとけ。http://anond.hatelabo.jp/20110726182058

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん