2011-06-07

意外と知らない家族のこと

昨日、帰宅したら父が魚焼きグリルに薄切り牛肉を器用に広げて焼こうとしていた。

「は?なんで薄切り肉をグリル?」

思わず父に聞いてみたところ

「あ、焼いて食べようと思ったんだ。」

ますます頭にはてなが浮かぶ。

「どうしてフライパンじゃなくてあえてグリルで?」

そして出た衝撃の発言

「ああ、フライパンって使い方がわからないんだ。」

かなり衝撃を受けた。

だって、私の認識だと、我が家で一番料理が美味いポジションにいたのが父だったから。

もうすぐ70にもなる父は、別に自分から率先しては作らないが、お腹が減った時や母がいないとき料理をする。

そして、かなり上手い。

と、私は思ってた。

茹で卵一つだって、父が茹でると1ランク上だった。

固ゆでなのにパサつかないしっとり感。

まさに火が通ったちょうどその瞬間の固ゆで卵だ。

なにを焼いても、茹でても、煮ても、火加減、水加減、塩加減が完璧だった。

鍋を使わせてもオーブンを使わせても電子レンジを使わせても、家族の中で誰よりも火加減がうまい

野菜を蒸しただけでまるで砂糖で含め煮たかのように甘みを出す

そんな父が、フライパン一つ扱えないなんて。

よくよく聞いてみると、やっぱり"わからない"という感覚らしい。

油をどのくらいひいて、どのくらい熱せばいいのか、焦げ付かないようにフライパンをゆすったりあおったりするとか、それが"わからない"らしい。

空気や水や赤外線マイクロ波じゃなくて、鉄板との接触面から熱を加えるという方法がなじめないらしい。

ホットプレートで焼肉をするときはあまり食べようとしない父が、焼肉屋ではやたら箸がすすんでいたのは、店の雰囲気ではなく鉄板ではなく網だったからなのだろうか。

「この歳の男のなかじゃそれでも料理はできるほうだぞ。最近の女なんて魚も捌けないっていうじゃないか。」

とばつが悪そうに言った。

人は、家族のことでさえ、実はよくわかってないのだと思う。

私の妹は、(審美的意味で)ボタンが嫌いで、高校の制服最後に見える場所にボタンがついた服をほとんど着ていない。

コートスーツかばんも、比翼仕立てかファスナーだ。

そのことも、私が気付いたのはつい数年前のことだ。

たぶん父も母も気づいてはいないだろう。

彼らは兄が蝶結びを正しく結べないこともきっと知らないだろう。(間違ってはないがちょっと変なのだ)

人はこんなにもお互いのことがわかっていないということを思い知らされたのだけど、それでも平和暮らしていけるというのは、なんか素晴らしいなって思う。

追記

意外とブクマされちゃってるんで白状しにくいんですが、なんとなく書いてみた小説です

ネタです

すいません。

  • ちょいと川上弘美っぽいにおいがしてる気がする。 単に今日読んだばかりだからそう思うだけのことかもしれないけど。

  • 文章の本意とは少し外れるが、近年まで日本料理における熱源は囲炉裏と竈が主役だったであろうことから、フライパンの登場はガスレンジが普及して以後のことだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん