92 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 2011/03/14(月) 11:42:20.15 ID:r39T/0sm0
296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0 [1/3]
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw
592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0 (PC)
606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0 (PC)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0 [2/3]
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw
533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0 [3/3]
1時間あたりの放射線量は文部科学省などで逐次報告されていますが、一日だとどれくらいになるかを計算しました。すなわち、観測機器のおかれている場所に一日中いたらどれくらいの放射線量を受けるかを計算したものです。24:00までを前日と見なして計算しています。放射線量測定所まとめのリンク先のデータを主に用いました。
既に今後の日本を左右する大事故に、命を懸けて作業を強行している人たちがいる。尻拭いだというのに。
節電を呼びかけているというのに、民放はくだらない放送を垂れ流している。おそらく、一般人の動揺を抑える為にそうしているんだろうが。
振り込み詐欺とか、この一大事にパチンコ屋にいるやつとか。この世の中には、本当にクズのような人間がいるんだな。
このような大災害をもってして、やっと気づくことができた。
1時間あたりの放射線量は文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm)などで逐次報告されていますが、一日だとどれくらいになるかを計算しました。すなわち、観測機器のおかれている場所に一日中いたらどれくらいの放射線量を受けるかを計算したものです。24:00までを前日と見なして計算しています。
此度の震災の折、いかがお過ごしでしょうか、御社におかれましても変わりはありませんでしょうか。私からも皆様のご無事をお祈り申し上げます。
さて、この大震災に際し、営業所の被害、業務の縮小、流通の遅れや機能不全、お得意先との関係の問題など様々な影響が御社にもおありかとは存じますが、今回お話したいのは、被災地域の就活生について。
此度の災害に巻き込まれた就活生は、大学生、専門学校生、短大生、高校生に限らず相当数に上っていると思われます。既に、企業から内定を取り消された今年度卒業生、そもそも内定先が無くなってしまった今年度卒業生、生活基盤とインフラが破壊されて就職活動がままならない来年度卒業生の叫びも聞こえ始めてきています。
そこで、私から以下5点の事柄について提案申し上げます。大変お忙しい時期ではあると存じますが、是非ともご検討の程よろしくお願いいたします。
現在、被災地域では、数万人の方が被災生活を余儀なくされています。もちろんその中には今年卒業だった就活生、震災まで就職活動を行っていた来年度卒業生も多数いるはずです。我々人事屋が被災地域のために貢献できるとすれば、そういった被災地域の就活生を何らかの形で雇用することで、ではないでしょうか。
お恥ずかしながら、御社が来年度何名の新卒生を採用予定であるか存じ上げないのですが、採用予定人数の何割かを被災地域の就活生のために確保してはいかがでしょうか? 選抜高等学校野球大会における「21世紀枠」のように予め枠を用意しておくことで、被災地域の就活生の雇用確保、ひいては被災地域の生活安定に寄与できるはずです。その他地域の就活生にはこの際我慢してもらいましょう。
現在、被災地域の就活生は生活することで精一杯のはずですが、生活が安定してきた暁には以前よりも積極的に職を探すはずです。御社人事部におかれましても、そういった就活生を受け容れていくことで企業のイメージ向上を行えるかと存じます。
既に「第二新卒」「卒業後数年以内既卒者採用」の制度を創設していたり、「3年以内既卒者トライアル雇用奨励金」「既卒者採用拡大奨励金」などの制度をご利用の企業様もおありかとは存じますが、被災地域の今年度卒業生に限り、制度に関係なく完全に来年度新卒生と同じ待遇で雇用を行ってみてはいかがでしょうか?
被災地域にて内定を取り消された本年度卒業生達は、何の落ち度も無いにもかかわらず大自然の力によって内定を奪われた人々です。そういった卒業生は、被災地域の企業様が「この子は優秀だ、採用したい」として採用し、この大災害によってやむを得ず手放してしまった人々でもあります。であれば、御社にとっても、被災地域の企業様が採用したいと思ったほどの優秀な人材を採用するチャンスかと思われます。
この不況の中にあっても、就活生に対し、試験や面接にかかる移動費用を支給している大企業様もあるかとは存じます。私が就活生の頃にも「就活成金」といって大企業様から支給された移動費でスーツや鞄やコンポを新調した者がいたものです。しかし、弊社のようにそういった予算を捻出することができない企業様も多々あるかとは思います。しかしこの未曾有の大災害に際し、被災地域の就活生は説明会参加、試験、面接のために移動を行うことが非常に困難になっているかと思われます。この際、被災地域への貢献と割り切って、そういった就活生のための移動費用の予算を創設してはいかがでしょうか? 全額負担とは行かずとも、交通費を一部支給するだけでも被災地域から御社への応募が殺到するかと思われます。
現在、被災地の就活生は就活どころではありません。生活基盤が破壊され、或いは身体的に問題を抱え、生きていくだけで精一杯と思われます。そういった就活生のために、選考時期を遅らせることはできませんでしょうか? 私も人事の端くれであり、皆様が可能な限り早めに就活生を採用してしまいたいお気持ちはよく存じ上げております。しかし、この非常事態に就職活動を行えない就活生への配慮を行うことはできませんでしょうか?
やはり能力があるにも関わらず大自然の無慈悲により就職できなかった人々を採用するチャンスであるだけでなく、御社の企業イメージアップに繋がるとも存じ上げます。
被災地域の就活生は心に大きな傷を抱えたまま就活を行うことになると思われます。そういった就活生のために、本職の心理カウンセラーには及ばずとも、説明会あるいは面接において就活生の悩みを聞く時間を作れないでしょうか? あるいは、御社の心理カウンセリング担当医師様に説明会や面接会へ同道して頂くことはできないでしょうか? 採用する前の就活生の心の傷を癒すことで、就業拒否や就業後の突然の退職も未然に防げるかと存じます。
以上5点につきまして提案申し上げます。不況続く折、皆様におかれましても大変な時期かとは存じますが、被災地域の経済安定のためにも是非ご検討の程宜しくお願い申し上げます。
4年生の悲しい気持ちはわかるけど、ちょっと信じられないツイートがいくつか。
早稲田、卒業式中止…こっちからすると一生に一度なのに。袴も予約して親も前々から飛行機とホテル予約して楽しみにしてたのに。
関東はいつまで被害者ヅラしてんの?どうせ卒業証書引き換えにこさせるんだったら一緒じゃん。卒業式くらいやれよ。ばか。
早稲田のOBとして卒業式が中止になったのは残念だが、学生は25日にキャンパスに集まり、肩を組んで校歌や紺碧の空や早稲田の栄光を歌ってはどうだろう。
数千人が集えば、すごく感動的なものになるんじゃないか。さらに募金も集めれば、早稲田は地震にも停電にも負けないというメッセージにもなる。
【早稲田自主卒業式!】早稲田大学法学部卒業生の皆さんへ:卒業式自体は中止となりましたが、皆で卒業式やりませんか?
男はスーツ、女は袴で!25日を予定しているんですが、どうでしょう?早稲法の方々、RTお願いします
どうやら、卒業式の中止は理不尽だと考えている人が多くいるらしい。
で、そう考えてる人は、中止になった理由を、自粛と他の大学との足並みをそろえることだと思っているらしい。
あれだけの人が多く集まることそのものが危険な状況だというのを理解していないのかねえ。
また、午後には大学の方がわざわざ生協に来られ、今回の卒業式中止について説明されました。
やはり早稲田の卒業式は10,000人規模で、一ヶ所に集まっているときに「何か」起きてしまった場合の危険を回避しなければならないということでした。
気持ちがあってもなくても部屋は暖かくならないじゃん?
逆に、気持ちが回りまわって被災地、だけでなく日本全体にプラスの影響を与えるんじゃないかと思うのよ。別に精神的なことだけじゃなくて経済的にもね。
本当に死ぬかと思った
水もなくなりそうなのに自宅にいろ
ちなみに50km圏内
家もみしみし言ってた
次余震きたら死ぬの覚悟した
あそこらへんは放射線安全なのに外に出られない
でもみんな政府の発表信じて家で待ってたのに何もしてくれない
ご飯食べるとうんち出るし、水のみたくてものめばおしこもでる
飲み水がなくなる・・・ほんとうにこわかった
今もそういう思いしてる人がいわきにいると思うと本当にこわいしつらいしもう吐きたくなる
弟の親友もいわきにいるし、お父さんの昔馴染みもたくさんのこってる
あたしの友達の親ものこってるひとがいるって
みんな死んじゃうかもしれない
でもわたしは生き残ってしまったので、自分にできることとして、
こどもを産むまでは全部見ません。
逃げてごめんなさい。
わたしはここにこれを残す事しかもうしないけど、
これを誰かが読んでくれて
何かを感じてくれたら幸いです。
逃げる事は悪い事ではないということ
わたしは逃げてしまって安全な場所にいる身なので、あの危険な餓死の恐怖の迫る場所にいる人に直接伝える事はできませんが
いや、伝える事がこわすぎて・・・
おもしろおかしく報道しやがって
逃げれるのに逃げれない人がたくさんいるのに
本当に死んじゃう世界を見てきたわたしには死ねなんてこわくて言えない
でも本当に死ぬかと思った
おなかの赤ちゃんが死んじゃうと思った
でもさっきエコーでみてもらったら元気におっぱいを吸う練習をしてました
カップラーメンをくれたおとなりさん、自分ちのモーターで地下水を出してくれた裏のおじちゃん
井戸水をわけてくれたがんの親戚のおじちゃん
家の鍵もあけてきました
あるものは使えばいいと行ってあります
こんな所に吐き出してごめんなさい
twitterとかで名前を出して吐き出すにはこわすぎる
ほんと、誰かなんとかしてほしいよ
めちゃくちゃに書いててしりめつれつで
本当にごめんなさい。
何度も死ぬ覚悟を決めたけど生きててよかた
今実家に住んでる
家は幸い無事だった
ようやく社会復帰できると思って職を探してる最中こんなことになった。
こんな状況になって、元々貧乏な家に親戚やら知人やらをかくまうことになって、さらに厳しい状況にある。
それなのに長女である私が家に金を入れることができずにいる。
私は一年もなにしていたんだ。
うつだろうと何だろうと、耐えて前の仕事を続けていたら、少しはまだマシだったかもしれない。
本当になにやってたんだ。
療養?言い訳にならない。
どうせなら私だけ死ねばよかったんだ。
今すぐ死にたい。
そもそもそんな格言あんま聞いたことないし、どう考えてもそれは嘘だぞ。
大成が目的ならば、むしろ危機感がぶっ壊れてるぐらいの方が向いてる。
勿論その過程で大失敗して退場する人もたくさん居るだろうけど