2011-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20110223224953

実のところ俺は元増田が言いたいことはわかるんだけど、君の言ってることだけが気にくわないんだよね。

から元増田が言ってることとは基本的に切り分けてもらいたいんだ。できるよね?

で、本題に入るけど

文法を弁えるのが望ましいのは

その方が読み易く美しいから

文法は万人が了解するコードでありまた時間で洗練されて残ったもの。

前衛的な実験だとか時代の流行り廃りで一部が変わったりする事はあっても

それは意識的になされることであって

ただのバカとか無知が無教育のまま書く文は無残。

まずこの「美しい」というのがどういうものか人によって差があるのだろうけど、これは「読み易く」を修飾しており、かつ前文「その方=文法を弁える」に係っているので結局は可読性の問題だということがわかる。ではなぜわざわざ美しいということばを使ったのか。言語学的に「美しい」というものを示すことはできないというのは、その専門の人間でなくともちょっと耳年増な人間なら知っているかと思うが、美学として美しい文章とは可読性に宿るのだろうか?であるならばそれはやはり示されねばならないだろう。

この「文法は万人が了解するコード」というものと「ただのバカ~」の対立はかつて(というか今も)方言話者に対する差別の根幹の一部として機能していたわけなのだが、それを承知の上で言っているのだろうか?「イナカモノは日本語を知らねえからな~」と言っているに等しい

もっとも、そういう差別を肯定しそうな人間であることは文章の端々から伝わってくるが。こういう人って案外大学生に多いのよね。思想的に先祖帰りしたというか、やっぱりレイプは正しいんだよ、とか言い出すのがこのあたり。変に現実主義を気取って現状肯定に走るような方々。まあ多いってのは主観かもしれないけどね、もしかしたサラリーマン呼ばわりが嫌いな自称社会人に多いかもしれないし


ところで、先の質問に対する答えをまだいただいておりません。そちらの説明をしている暇があれば定義に関して文を割いてもらったほうがこちらとしてはまだありがたかったのですが。

あと、「美しい」というものに対する絶対普遍定義をお願いします

「見方によって変わることのない美しさ」ぜひ読んでみたいですね。

まさか質問に答えず逃亡などという、美しくないことをするわけでもないでしょう?

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん