2011年02月04日の日記

2011-02-04

園子温 「冷たい熱帯魚

ネタバレしてます

凄い映画見たってのが最初感想だった。

この映画は一般市民が怪物へと進化する様子かもしれない。

村田の導入は表面→本性で、終盤の主人公の導入は本性→表面だと思う。

園子温監督はこの映画を救いのない映画と言っていた。

修復不可能な家族はやっぱり修復不可能。

終盤、主人公の決意から起こされる怒濤の行動、

最後に娘の前で「生きるって痛いんだよ」と残し首を切って絶命する。

その直後、娘は父が死んだことをあざ笑い喜ぶ。

主人公の思いが全く届かず家族崩壊したままなことを象徴していた。

終盤、主人公は狂気と残虐性を持って、

表面上は理想の家庭を築こうとする。

抑圧された感情と、前々から持っていた欲求が爆発して

方法を問わずそれを実現させようと動いてしまったのだと思う。

仲の良い幸せな家庭、その象徴というのが

主人公にとっては一家揃っての食事(もちろん携帯もなし)であり、

子どもの理解と妻との愛がそこになければいけなかったのだろう。

妻を乱暴し、問題を言わせ、暴力で打ち消す。

手段が省略され主人公の目的と結果だけが残り、表面上の解決が得られる。

主人公が起こす極端な行動は

理想を実現させるために積極的に動くことのなかった過去反動であり、

方法を問わずに行われたその結果は表面的には主人公の望むものに近い。

一般市民の代表である主人公は、怪物である村田に振り回される存在であった。

が、決意からか、主人公は村田を殺害し、自らが怪物へと進化する。

これは「今日から俺が村田の役だ」という台詞が象徴している。

願望が狂気を呼び怪物を生んだ。

誰もが内に秘めているかもしれない怪物の誕生

これだけでも凄まじいのに、この映画ではラスト

怪物を否定し何も救いを生まないことを言い、

どこまでも観客を突き放す。まさに傑作。

救いがない映画だがそれで誰も救われる人がいないわけではな

園子温監督も言っていた。

僕が言うことではないのだろうけど是非色々な人に見て欲しい映画

http://anond.hatelabo.jp/20110204185710

横だけど、ちょっと誤解してそうなんで書いてみる。

まず、不動産屋Aって、家主から依頼受けるじゃん、

すると別の不動産屋複数(BCDEFなど)に「この地区で部屋探している人がいたら紹介してね~」とばらまくんだよ。

孫請け不動産屋がいるわけ。

元増田は、その孫請け不動産屋は通さずに元請け不動産屋にと書いているんじゃないかな?家主ではなく。

不動産屋Bが連れてきたお客が借りると決めたら、AがBに仲介手数料を支払うわけ。

客が直接Aに行ったら中抜きに見えるけど、Bの客が決まってもCDEFには払ってないよ。

違ったらごめん。

ちなみに家主と不動産屋との住居人探し契約には俺の知っている限りでは甲乙丙の3種類があり、

甲:不動産屋と専属契約を結ぶ。借り主がいなくても不動産から家賃が振り込まれる。

乙:家主が借り主を見つけたら、一ヶ月分は不動産屋に渡す。

丙:軽く頼むだけ。家主が直接借り主を捜して、見つかったら契約破棄しても大丈夫

あと家主と不動産屋との契約には住居人探し契約以外にも、

家賃の取り立てとか、掃除や補修などもあって、どれにするかは当事者間で相談

http://anond.hatelabo.jp/20110204125659

俺は、それ以外のインセンティブが幾らでもあるからその主張は間違いだよ、との指摘。

横だけど、インセンティブがいくらでもあるだけでは意味がなくて、大小がつけられないと意味がないでしょ。

最近たまごまごが気持ち悪くなってきた

前までたまごまごごはんを楽しく読んでいて考察とかもおおすげーっと思いながら読んでいたし、

たまごまごが勧める漫画とかアニメはほぼ観てきたんだけど、最近たまごまごが気持ち悪くなってきた。

なんでだろう?けいおんの記事を書き始めてからかなと思ったけど、それは最近じゃないし

http://anond.hatelabo.jp/20110204181239

ちゃんとやってるところは、その手数料分を購入費用に当てられるってやるね。

まぁ、それでも市場価格よりは高いわけだけど、「損」ではないんだよね。

から、質問にあんな風に答えてるエンオクは確信犯誤用)だね。

http://anond.hatelabo.jp/20110204173627

幹部以上はともかく、一般の兵はそこで働けば給料が出るかどうかだから

ムバラクから給料がでてるうちはムバラクの命令に従って働くよ。命令に逆らったら給料もらえなくなっちゃからね。

ムバラクじゃーっていって謀反を起こした中心人物が、今後も給料くれ続けてくれそうならそれに従うだろうし、くれなそうならごく一部の志の強い人だけしかあつまらない。

東京都知事の考えだと公益法人の正しい在り方とは八百長をする団体らしい

http://anond.hatelabo.jp/20110204180738

人に仕事頼んでおいて中抜きって、、大家倫理感が問われるな。

そんな大家賃貸に安心して住めんのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20110204182303

だいぶ前からあるけど。

別にいいんじゃないの?ニコ生にしろ実況にしろ、「耳が幸せ」そうな声を出す奴ほど多く集まってるだろ。

耳が幸せな声ってのはカリスマたる一要因というだけのこった。

他が残念な人が最近逮捕されたけどなww

そういえば、俺もラジオ聞いてる時は「耳が幸せ」な人を優先的に選んでいたかもしれない。

「ああ、こんな声の人から罵られて精子ドピュドピュさせたーーーーい」とか考えながらね。

まあ、一過性のものじゃないよ。

ニコニコ動画の「耳が幸せタグというものの存在を始めて知って、寒気がしたニコニコ動画っていつからこんなんなったんだ? ミクさんの侵略時から

http://anond.hatelabo.jp/20110204181311

情報化オールスター世界ランキングがいつでも簡単に見えるようになったせいで「まともに戦っても意味ねえ」って気づく奴が増えただけだと思うんだよね。

アリアハンの周りのフィールドバラモス普通に出てくるようなもんで、ゲームバランス崩壊してるから普通の奴は参加不可能。

http://anond.hatelabo.jp/20110204161758

かにそれで事足りる。それで事足りてしまうぐらいに、このストーリーからは「関係性」が欠落してる。

若者競争が嫌い?

冗談だろう。

競争に参加するのが嫌い、というだけのことで、そんなのは世代論ではない。参加せずに済む方法があるならそちらを選ぶべきだし、そういう選択をする人のほうが賢い。

なんでもかんでもランキングにして序列をつけたり、○○の偏差値あっぷ!とかいう記事を見るにつけ、お前ら要はコロッセウムの観客に回りたいんだろ?wという感想ばかりが頭に浮かぶ。

http://anond.hatelabo.jp/20110204171434

その記事の中にすら

「1つの商品に対して複数の利用者が手数料を払って入札したのに、最終的な落札者は1人。落とせなかった方は損をする」

というペニーオークションの仕組みそのものがNGのようです

とあるわけだが

良質も悪質もなくアウトじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20110204162235

両者とも平たく言えば「大したことしないで楽して暮らしたい」と考えてるわけで(実際に楽できるかは別問題)、それを嫌うのはよく分かる。

コンプレックス云々というよりは、価値観の不一致だと思う。女としてというよりは、人としての。

ちなみに、「そういう考え方の女性が多い」というよりは、「男性場合はそういう人生設計は滅多に成り立たない」ということかと。

仲介手数料無料より管理会社直接の方が得

最近、都内の不動産屋で仲介手数料無料にして客集めしているところがあるけど、そのほとんどの物件が、貸主(または管理会社)の不動産会社と直接契約出来るものばかり。

わざわざ仲介通すより、直接貸主(管理会社)に申し込んだ方が、家賃交渉や入居日交渉なんかスムーズに行くよ。

探せば簡単に貸主(管理会社サイト見つけられる。あたしゃ貸主直接で、フリーレント2ヶ月付けてもらったよー。もちろん仲介手数料無料で。

仲介場合、貸主から不動産屋に業務委託費とかい報酬を支払うらしいが、その分をまるまるフリーレントにしてもらった)

http://anond.hatelabo.jp/20110204173712

うむ。

つまりは、差別語自体を使ったからといって差別となるわけではない、ごくごく単純なものということだ。

「低能」という事実(個人的にでこそのものだが)を、素直に表明する事自体は、なんら問題ではない。

問題なのは自己経験感想から過剰な汎化を進めて木を森のように扱うことだ。

君が出会ってきた黒人がみな高い知性を備えていたという事実から、「黒人はみな有能だ」と導きだすのは、愚かしいだろ?

もっとも、無差別人類みな有能なのだから黒人も例外なく有能だ、という立場なら、それもまた真なのかもしれんが。

差別というのは、言ってしまえばそういう過剰に一般化させたものを、また個々にそれを押し付けること、という風に言えるだろう。

たとえば、東大生に一人しか会ったこともないのに、その一人に「東大行ったんならこれぐらいできるでしょ?」とか「東大生のくせにこんなこともできないの?」とかいうのは、そいつ勝手に創り上げた「東大生」というイメージ押し付けているわけで、差別に当たると思う。

ただし、その一人を根拠に、「俺が会った東大生はひどくバカだったよ。」という感想なりを主張するのは、差別にはあたらない。

逆もしかり。偏差値の低い学生自己より優れていることをもって「俺があったバカ大生はすごかったなあ」というのは問題ない。しかし、それを根拠に「他のバカ大生もすごい」というのは避けねばならないし、他のバカ大生に期待するのは差別だ。

エジプト

軍ってこういう事態でも、分裂したりせずに統制とれているものなの?

仮に、一部の部隊が「うちは反ムバラクじゃー」って、ムバラク派を鎮圧とか勝手したとして

その後ムバラク政権が負けて新しい政権ができたら、↑の部隊は褒められるの?怒られるの?

http://anond.hatelabo.jp/20110204172124

集団を一に語ること自体は避けねばならないが。

自己経験的にそう言えるのであれば、「僕が会ってきた黒人は」という枕詞のもとでそう言ってもいいだろう。

もちろん、それを過剰に汎化し、「だから黒人はみな低能だ」という結論に至るのはそいつが低能だ。

似たようなのでいえば、「女は論理的思考ができない」というのがあるな。

俺の経験上、女は論理的思考が男より下手くそだ。

もちろんそうでないのもいるが、俺の経験上ではそうなる。

http://anond.hatelabo.jp/20110204135117

レンタルDVD屋が全国津々浦々、どこにいってもあるような国では

映像ソフトを所有したいという欲望がそもそもオタク的なのよ。

アニメからオタク臭さを減らしたいのなら、ソフト価格を下げるよりも

ソフトを買ってもらわなくてもペイできるビジネスモデルにせにゃ。

八百長と通信の秘密

警察は、賭博捜査のために押収した携帯から得た、八百長についての情報を、文部科学省に伝えてもいいのか?

 ○通信の秘密憲法で保障されている。

  ●警察は、捜査のために情報収集することが認められている。

   ○警察捜査は限られた目的のために認められている。その目的外に使用することは許されない。

    ●目的外の使用でも、公益性あればよい

     ○それを許すと、将来濫用されるおそれがある

      ●濫用は防げる

     ○八百長公益性あるのか・重大か

      ●公益法人特例民法法人)に関係するから公益性ある・重大

    ●目的外の使用でも、行政機関相互の協力ならばよい

     ○目的外の使用許すとしても、新たな刑事事件になる場合に限られる

×本当に八百長があったのか

×民主党政権がうんぬん

×マスゴミがうんぬん

だめだわからん。誰かスパっと教えてくれ。

無知詐欺だと騒ぐ現実

ペニーオークション運営してるけど質問ある?実際に聞いてみた。

http://www.yukawanet.com/archives/3383837.html

これはなかなか面白い記事だ。

エンオクや他のペニーオークションに参加した経験から言うと

エンオクはかなり良心的な部類に入っていると思う。

ただ、そのエンオクですら潰れてしまう状況は

本格的に社会ペニーオークションを批判する

風潮になってきたことを示している。

それも当然で、実際に落札できる人は各オークションでたったひとりだけ。

他の人は損をして詐欺だなんだと騒ぐわけだ。

こうなってしまった原因は2つあると思う。

 ・日本ペニーオークションが急激に増えすぎたこと

 ・便乗した悪質なペニーオークションの割合が多かったこと

本家本元Swoopは他の追随を許さないほどの成功を収めている。

慎重さやマーケティングに長けていることは間違いない。

それに比べて日本はどうだろうか。

サイトが優良サイトを巻き込んで自爆している始末。

なんとも情けない。

やはり大手企業がじっくりと丁寧にユーザーを獲得したほうが良い。

からミチテル、GETオークション、カイドキ、DMMオークションには

大きな期待を寄せている。

余談だが、こういうツールは海外にもあるのだろうか。

Swoopターゲットしたツールがあってもおかしくないと思う。

http://www.internal.co.jp/products/util/robosnipe/about/

この記事も冷静で面白い

一例を見て全体を語る人って多いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110124200714

http://anond.hatelabo.jp/20110204165042

バブル組の採用ってのは言ってみれば大学全入と同じようなもの。

篩をかけてないような物なんだから、バカも増えるのはアタリマエ。

なので、高校入試大学入試の門戸を今以上にきつくし、さらにそこから厳選採用することが望ましいだろう。

それに音を上げるような人は企業もいらんだろ。

なんだかんだで、氷河期あたりの採用の厳しさが一番ゆとりには適当なんだと思う。今の大学は望めば入れるバカ製造機。

選別を厳しくして質の良い人材だけ採用するようにすれば。それ以前の不備は解消される。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん