2010-10-04

暴論・水疱瘡学校伝染病の指定から外せ

自分子供水疱瘡になったことで判ったネタ

自分ホメオパシーは信じないし、「水疱瘡パーティー」には否定的だし、

水疱瘡の重篤化のリスクも承知しているが、あえて書く。

恐らく科学リテラシーの高い「はてなー」から猛反発を受けるだろうが、それは承知の上の投稿

水疱瘡に罹患した場合学校保健法により出席停止の措置が取られる。

勿論、これは「強力な感染力を有する水痘の感染防止」のための措置であるが、

感染による損害リスク」と「出席停止措置による損害リスク」を両天秤にかけてみた場合

「出席停止による損害リスク」の方が高いのではないか?

勿論、水疱瘡患者が登校した結果、感染を拡げてしまい、その結果

重篤化、あるいは死亡する児童が発生する確率があることは否定しない。

理想論で「水疱瘡感染拡大リスクは極小化すべき」ということになるのだろう。

しかし、他方で、「出席停止措置」によって、

「一人に置いておけない児童の『チャイルドシッター』役として、親が付きっ切りになる」必要がある。

水疱瘡場合、「発疹が出ている以外は、熱も無く登校する元気がある」という児童も少なくない。

ありていに言えば、

学校保健法がなければ、こういう児童は登校できるので、保護者が付きっ切りになる必要はない」のである。

我が家は妻が専業主婦だから、まあ付きっ切りになることはそんなに負担ではない。

しかし共働きの家庭の場合、「かさぶたが取れて登校許可が出るまでの一週間、付きっ切りになる」

ことは即ち「仕事を休む」ことと同義である。

(病児保育が普及していればいいのだが・・・)

つまり、学校保健法により、共働き世帯には過重負担、コストが掛かっているのである。

このコスト見える化、数値化した場合に、

「出席停止措置をしないことによる感染拡大の社会的コスト」と

「出席停止措置によって保護者が抱え込む付き添いコスト」を冷静に比較すれば、

「付き添いコスト」の方が大きいのではないか?

生命にかかわることを、経済評価で切り捨てるべきじゃない、という反論もあるだろう。

しかし、例えば「餅」が高齢者の窒息を招くことは確率論的に確かめられているのに、

「餅」の販売はそのまま継続されている。

生命にかかわるコスト評価より、経済コスト、あるいは「餅という食文化の維持」を

優先させているのである。

要は、「何事もバランス」なのであり、水疱瘡場合

「あまりにも落命リスク過大評価しすぎてはいないか?」と

思ってしまう。

まあ、感染させたくない保護者にとっては、感染児が登校してくることは

なかなか容認しがたいことかもしれないが、

子供水疱瘡にかからせたくない人は、子供予防接種を受けさせればいい」のではないのか?

  • 出席停止させずに感染が拡大したら、全体の「付き添いコスト」が増大して本末転倒な気がするのだが

  • そういう考えで、対策が後手に回った結果。 口蹄疫で、最近だと宮崎県、過去にはイギリスが大変な事になった歴史があります。 新型インフルエンザは、SARSの件もあって、日本では大...

  • 「出席停止措置をしないことによる感染拡大の社会的コスト」と 「出席停止措置によって保護者が抱え込む付き添いコスト」を冷静に比較すれば、 「付き添いコスト」の方が大きい...

  • 例えば女の子が水疱瘡状態で登校して「きもーい」とかイジメにあったりしたらヤだなあ

  • つまり増田は水疱瘡の重篤化リスクを知っていたにも関わらず自分の子には予防接種をしていなかった、 その理由は「妻が専業主婦で仕事休むリスクが無いから」ってこと? 何か最近...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん