http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
10円で販売というのは、システムを悪意に取っているが、特定業者にはCSV形式で個人情報がDLできるようになっていたことと
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20085874,00.htm
などがあるものの、基本的にmixi本体による騒動はなし。
パスワードも平文を送ってくるなどという事は無し
DeNA : http://www.security-next.com/004849.html
モバゲー事態はセキュリティというよりも、青少年育成の観点から問題視される
はてな:有名どころではDoCoMoなどもモバイルのURLをそのまま出したために
セッションハイジャックされた件などが記憶に新しい。
悪徳商法マニアクスが悪徳商法関連の記事を書いたところ、営業妨害としてはてながクレームをもらい
GREE:ウォッチしてないので、知らんw
いずれにしろ、mixi GREE DeNAなどは、いわゆる非技術者向けサービスのためにフィッシング詐欺が憂慮されるが、
あまり、フィッシング詐欺(マンインミドル含む)にたいして強固とは言えないのではないか?という疑惑はある。
Yahooや銀行はコレに対抗するためにセキュリティーシールなどを導入している。が、やはり、マンインミドルにたいして
安全かどうかは疑問。
つか、銀行でも、行員による使い込みなどは、たまに起きるし、セキュリティーってなに?って気はする。