2010-02-11

内部留保は支払原資の存在を意味しない

内部留保は支払原資の存在を意味しない

最近企業がもっと従業員に利益を分配しろという意見が多い。しかし、重要なのはどのような資源配分が最も効率的かだ。

日本経団連は、「内部留保生産設備などに使われており、現金に換えることはほとんど不可能」などといって、雇用にも賃上げにも使えないと主張し続けています。

当たり前だが内部留保現金は違う。内部留保会計上の利益が配当されずに留保されたものだ。企業会計現金主義ではないので、利益の発生と流動性資産の発生とは一致しない(そもそもそれを分離するのが目的だ)。当然、内部留保は支払原資の存在を意味しない。もちろん、不存在も意味しないがそれなら保有している流動性の高い資産の存在を問題にすべきで、内部留保槍玉に上げるのは焦点がずれている。

必要なことは逆に内部留保株主配当で資本市場に戻すことだ。有効利用のできていない資金を生産性が高い、成長の見込みのある企業へと移すことで経済全体のパイを大きくすることができる。それにより新しい産業雇用が生まれ、労働者にとってもプラスだ。資金の有効な使い道が分からない企業人材を集めてもしょうがない。

http://rionaoki.net/2010/02/3134

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん