2010年01月17日の日記

2010-01-17

ttp://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2010/01/everplay.html

レジストカタカナ日本語からなくならない限り、日本人英語を話せるようになるとは思いにくい。

http://anond.hatelabo.jp/20100117225938

本当に気がないのかもしれないけど、個人的な感覚で言うと、だいたい男のほうが相手の価値に気がついていない。

男はアホなので、生ぬるく見守ってやってくれ…。

ずっと後から自分の失敗に気がつくんだけどそれでは遅すぎる。

そいつは人間関係そのものに慣れていないのかもしれない。お互いにちょうどいい距離を探ってみてほしい。

あと無理に気に入られるような格好はしないほうがいいように思う。立場が弱くなりすぎる。

自分の好みをある程度は押し通した方がいいんじゃないか。

そいつの服装を選んでやるくらいでちょうどいい。

http://anond.hatelabo.jp/20100117233455

その例えで行くと、どちらかといえば、国民株主なんだがな。

それはともかくとして、パートアルバイト労働者であっても労働基準法は当然のように適用される。

パートアルバイト労働者だからといって、企業差別的な取り扱いをすることが許されるはずがない。

また、派遣労働であるなら派遣元雇用企業契約があるはずで、好き勝手に扱っていいわけじゃないんだ。

その例えは、主張したいことに対して、不利に働かないかい?

http://anond.hatelabo.jp/20100117231335

人間は万能じゃない。

やったことを忘れることもあるさ。

ミスがありうることが明白である以上は忘れられたら請求するのも客の責任だとオレは思う。

黙って待ってるのは何か違うんじゃないか。

昨年、ある出来事をひっそり増田に書いた。久々に見ると、ブックマーク数が増えていた。

2〜3個付いたことはあるし、これがはじめてじゃないけど、まさかこれに付くとは思わなかったし1日1個ペースで微増していくのは思いがけないことだったので驚いたと同時に怖くなってしまった。(だったら書かなきゃいいだけかもしれんが、自分の気持ちを少しだけ誰かに聞いてほしかったのだ)

コメントはあまりないので、どの点に関心を持たれたのかはわからない。

外国人参政権って

派遣アルバイトが、派遣先会社に口出しさせろってことだよね??

ずっと働くから、(正社員に進言させろ、ではなく) 直接多数決に参加させろって。

それっておかしな話だよね。

働いていれば意見があるのはまあ当然だろう。

だけど、そこはそれを正社員に伝えて、説得納得してもらって変えればいい話で。

それでも変わらないこともあるだろうし、(正社員意見だって通る訳じゃないし)

それが納得できないなら、派遣会社派遣先変えてもらうなり、他の会社バイトするなりするべきでしょう。

もしくは、正社員になれるのであればなって、中から変えればいい。

正社員になりたくない、けど意見は言わせろ、多数決に参加させろってのは

わがままでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20100117022947

既存の権利ならおっしゃるとおりだが、これから権利を付与しようという議論で

不正につながるのでは?という流れだから

不正につながらないと証明するのは権利を付与しようという側の仕事

横だが、これ、嘘じゃね?

例外的な証明責任の分配を主張するなら、なぜ例外に当たるのかを説明するのは、例外を主張する側の仕事

「これから権利を付与しようという議論」だと、どうして例外になるのか。論理に飛躍がある。

あるサイトを運営していて荒しの正体を突き止めたらニートではなく教授だったorz

松屋で注文放置された

食券を購入して席について、店員に半分もぎってもらって20分くらい経っても何もなし。しかも後から両隣に来た人の注文が次々と出てくるので、ああこれは忘れられているなあと。

急いでいれば「すいませーん、この注文いつきますか?」って店員に声かけるけど、今回は時間もあったので、あと何分くらいで気づくのかなあと思って待っていた。ちょっとして、机の上においてある半券にようやく気づいたようで「これ注文しました?」と聞いてきた。

自分で食券もぎってその後放置しといて「これ注文しました?」ってのはなかなかすごい言い草だなあと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20100117194532

メシのうまい不味いと国益の有無は、お前さんにとっては同列ってことか。

そうだとするなら、まさに感情論でしかないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100116081713

投票率を上げない=投票に行かないということは、現状を追認する、あるいは結果に白紙委任するということ。

永住権者がどう投票しようが、結果については承認しますってことだろ。

そうなっては困るというなら、自分投票し、他の人にも投票させるというのが選挙というもの。

http://anond.hatelabo.jp/20100117225554

たしかにログインは数十分前だが、ログインして前書いたエントリを見てブコメを読んでちょっと考えて新エントリ書いてたら、数十分くらいかかるんでないか?

皮肉を言いたいなら、「久々に、という人は大抵昨日もログインしているw」でないとダメージが無いぞw

http://anond.hatelabo.jp/20100117062521

で、利益誘導不正がどうつながるの?

そこを聞いてるんだが。

国民生活が良くなることを期待して投票するってのも、いわば広義の利益誘導だろ。

子どもがいる家庭が、子ども手当を期待して民主党投票するというのも、利益誘導といえるだろうに。

その利益の中身が問題なんであって、抽象的に団体の利益のために権利行使するというだけでは、直ちに不当とか不正とはいえんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100117220751

元増田(http://anond.hatelabo.jp/20100117160204)が梅田望夫みたいな「オープンソース」の定義も知らずにグダグダ妄言垂れ流した奴を引き合いに出したのでややこしく見えるかもしれないが、

ソースを公開してお好きに使ってください、がオープンソースですか。

ふーん。

というのは、皮肉を言っているつもりだと読まれるのが世間的には普通だと思う。というか、俺はこれを皮肉だと思った。

で、「ふーん」も何も、その通り。集合知的な話だと思ったのは勘違い

まぁ何だ、結局もう一度調べてきてみては?で言い尽くされているので俺が改めて言うことは無いのかもしれんが、多勢に無勢感が出れば、ジブンの誤りに気付きやすかろう。

俺ってば親切!

 

でも、元増田オープンソース結局はプログラミングでは失敗したと言ってるのは理解しかねる。

企業に囲われ優秀なプログラマオープンソース開発をしていないというのが勘違いで、給料をもらってオープンソースで開発してる奴もいる。IBMMSは主要なオープンソース開発者

結局、ライセンスに過ぎない「オープンソース」を、集合知だのボランティアだのと混同してると、変なことを言う。まるで梅田望夫みたいに。

私は萌えないゴミだった

好きな人からメールが返ってこないけど、試験とかで忙しいらしいから仕方ないよね!

と思っていたら、その人がアニメイトゆうゆうとお買い物をしているところに出くわしてしまった。

東方のめいりんのおっぱいマウスパッドを買っていた。

一緒にカラオケに行ったり、手を繋いだりして、結構うまくいってるんじゃないかな、と自惚れたりしていた。

でもそれは全部勘違いだった。

優しくて知識が深くて、趣味が分かり合える彼と付き合えたらすごく幸せだろうなと思っていた。着る服も全て彼基準(と、自分の中で勝手に定めていた)で決めていた。

彼が好きだと言っていたエロゲキャラを必死で調べて、割りと本気でライバル視していた。

私は彼にとって、萌えないゴミだったんだなー

「生まれ変わったら二次元になりたい」は801ちゃん名言だけど、自分も生まれ変わったら二次元可愛い女の子になりたい。

できればめいりんになりたい。

久々に、という人は大抵数十分前にログインしているw

久々に増田ログインしたら、前書いた増田にそこそこブクマが付いてた。

書いたのはこれ。全文引用

iPhoneこそガラパゴスケータイである

っていうのは割と自明のことだと思うんだけど、なんでみんな言わないんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20091227124926

ブコメのいくつかはなるほどと思ったけど、いくつかは解ってねーなぁと思った。

俺がiPhoneガラパゴスだと思うのは、iPhoneアプリiPhoneでしか動かないから。

それがために、iPhoneアプリは独自進化を遂げている。

とどのつまり、俺が「ガラパゴス」と言っているのは、「閉じた環境で独自進化をしている」という意味でしか無い。

だから、売ってる場所が世界市場であろうと通信方式が世界標準だろうと、俺のいうガラパゴスという意味からすると、ガラパゴスには変りない。

あと、上の文章が「ガラパゴス」を悪い意味で使っているというのも、穿ち過ぎ。どこにも「iPhone糞食らえ」と書いてない。ってか俺iPhoneユーザー

 

なるほどなと思ったのは、ガラパゴスって通信方式の壁と、それに基づく囲い込みによる畸形的進化(by id:ono_matope)とか、地理的にも閉じた市場で独自進化したものをガラパゴスケータイという(by id:onohiroki)といったコメントで、そもそもガラパゴス定義自体がそういうものだとすれば、たしかにiPhoneは「ガラパゴス」ではない。オーストラリアでも無い。世界標準の通信形式というユーラシア大陸誕生した、首の長い変な生物キリンに過ぎない。鼻の長い変な生物=ゾウでも良い。

 

てことを書いてて改めて思ったのは、ガラケー日本携帯一般を指しているのに対し、iPhoneは1機種(3G,3GSもあるけど)でしかないという点。

どうやら俺が考えてたのは、iPhoneガラパゴス島で、iPhoneアプリガラパゴスアプリだってことらしい。

http://anond.hatelabo.jp/20100117220751

横だが。

オープンソースだとか、フリーウェアってのは、元々ライセンスオープンフリーにってものだからなぁ。

管理の話はどうしても後付だね。

それからオープンであることが第一だけど、だからといって亜種が溢れていいものでもないから、改正や修正がやりにくいって話もある。

Linuxはそれが原因で対応が遅いとも言われているしね。

コントロールする人も無償でやることが多いけれど、聖人の様な振る舞いを要求されて、結局投げてしまう人も多い。

オープンソースと言うやり方は、単なる開発者管理者では受け取り方が違うだろうし、成果物を受け取るだけの側では見えない、

どろどろとしたものがあるのも確か。

http://anond.hatelabo.jp/20100117210406

ある意味自分に正直な人なんだと思うよ。

だれだって本音ではしゃべれないし。

でも、本音と建て前を普通の人は使い分ける。それができない人なんだと思う。

こいつブスだなーと思っても、本音でそれを伝える人なんて

正常な精神の持ち主ならいないはず。

でも、それがその人にとっては気持ち悪いんじゃないかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100117204835

小沢云々以前に、民主主義は誰か一人がいなくなったらダメになるようなシステムではない。誰か一人いるくらいで問題が解決するようなシステムでもない。

人間一人、議員一人、首相一人の価値が大したこと無いからこそ民主主義が成り立つ。

http://anond.hatelabo.jp/20100117222601

自分が参加したことのあるオープンソースプロジェクトこそが真のオープンソースプロジェクトである。」

という思いが端々から伝わってくる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん