2009-12-06

英語わからん (´・ω・`) 助けてくれ

これ訳しているのだけど、文法が全然分からないので困っている。

OpenType Overview

箇条書きの下あたりに

PostScript data included in OpenType fonts may be directly rasterized or converted to the TrueType outline format for rendering, depending on which rasterizers have been installed in the host operating system.

とあるのだけどdepending onの前のコンマは何?分詞構文なの?それからその後のwhichは何?関係詞なら先行詞はどれ?それとも違う?だめだ、(´・ω・`) わからん・・・

もう一つだけ。そのちょっとあとにあるこの一文。

And font creators can use whichever outline format they feel provides the best set of features for their work, without worrying about limiting a font's usability.

whicheverが複合関係代名詞だってのはわかった。でもその後の文の構造が分からない。特にthey feelが分からない。なにこれ?どれが主語でどれが動詞なの?

もうだめぽ・・・

追記:2009/12/7/2:40

 まず、回答していただいたみなさん、ありがとうございました。

 一文目のwhichは「どっちの」という意味の間接疑問文、dpending onは分詞構文ではなくて、群前置詞と納得しました。

 二文目の方は…すいません、頭がstupidなものでいまいちよくわかりませんでした。providesの主語がwhichever outline formatだとすると、they feelがwhichever outline formatを修飾?しているということになるのでしょうか?

そもそも複合関係代名詞がよくわかってないのかも…(´・ω・`) 今一度御教授ください。

  • 超やっつけなので中身が技術的に正しいかどうかはわからん。 OpenTypeフォントに含まれるPostScriptデータは、レンダリングのために、直接ラスタライズされるかTrueTypeアウトラインフォ...

    • 惜しい。 それはどのラスタライザーがホストOSにインストールされているかに依存します。 "which rasterizers"が従属文主語(って言って良いのか?文法用語分からん。)whichは疑問形...

  • PostScript data included in OpenType fonts may be directly rasterized or converted to the TrueType outline format for rendering, depending on which rasterizers have been installed in the host operating system. このwhichは、「どっち」とい...

  • 最初の文のdepending on以下は分詞構文というよりは、イディオムというか前置詞的に使われてるから何かの文法書では群前置詞とかって呼ばれてた覚えが。which以下は間接疑問文で、全体と...

  • they feel はなくても意味が通じるものというか、ない方が形としてはすっきりする。 ... can use whichever outline format (they feel) provides ... で、()の中はないものとすれば、一応普通に読めるでし...

  • Font creators feel this outline format provides the best set of features for their work. ↓疑問文にする(ついでに font creators を they にする) Which outline format do they feel provides the best set of features for their work? ↓間...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん