2009-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20091119133031

どうかな。

はっきり言ってこの問題は特定の人ばかりではないと思う。

学校教育において、いや、日本において、「質問する」という文化がないのが根本の問題だと思う。

私が大学に通っていたのは大昔だし、三流かも知れないけど、誰一人質問しないのがデフォルトだった。先生も四苦八苦していた記憶がある。あと、工場派遣さんと一緒に働いていた時に、小ミーティングで質問したら、後で答えます、な感じで答えられて、なぜか、みんながドッと笑った。

おそらく、質問する方も慣れていないし、答える方も慣れていない。

もちろん、高学歴エリートたちがガチでやりやうような現場では、そうもいっていられない現実はある。それで、プログラマのような結果が全てのガチでやりやう現場に、質問文化のない新卒君がきたら、そりゃこうなるだろうな、という類の話だと思う。多少、質問慣れしている俺でも戸惑った部分があったし。

とはいうものの、今までもそうやってきたのである。この問題は昔から(私が新人の頃からも)言われてきたことだし、こうやって適応者と脱落者を選別してきたのだ。後輩が、価値観ががらりと変わった場所における適応力を上げ、自分を鍛えるために、先輩の期待に添えることが出来ずに、混乱し、動揺し、どうすればいいのか迷い、悩むのも悪くないのではないかと思う。ただ、先輩としては、後輩が鬱にならないように気を配るべきだとは思うが。

出来る人には出来ない人の気持ちは分からないと思うが、自分新人であった頃の記憶は思い出せるはずだ。日本の耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ企業文化を少しでも良くしようと思い、少なくとも自分くらいは、後輩を長い目で見ようと思って行動しているが、なかなか忍耐力がいりますよね、と思う今日この頃です。

  • 日本に質問する文化が無いっていう話は、自分の経験と照らし合わせてみると、全然そんな事は無いとしかいえない。 質問もコミュニケーションの一環であり、コミュニケーション能力...

    • 日本に質問する文化が無いっていう話は、自分の経験と照らし合わせてみると、全然そんな事は無いとしかいえない。 単に質問をしない人間が視界に入ってないだけじゃね? 学生時代...

    • 俺の通ってた学校で、学級会で発言する奴なんてほとんどいなかったから、どこの学校もクラスもそんなもんだろ、と思っていたら、田原総一朗なんかが 「僕なんかが学生の時は、みん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん