2009-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20090929154447

まあ俺はポスドク崩れ無職なんで偉そうなこと言えないんだけどさ。

業績の尺度論文の数(IFなども含む)しかなく、論文は同じ内容なら最初に発表したプレイヤーのみが評価を得ることになる。論文作成にはある程度の期間(四半期~)が必要になるため、リスクの高いリターン構造になっている。他の戦略は取りようが無いため、競争環境は「ひたすら論文執筆高速化する」という消耗戦となりやすい。

同じようなこと同じようなアプローチでやってるからスピード勝負になるんだよね。

もっと学際領域の他の人がやってないところにリソース突っ込んだ方がいいんじゃないの。化学工学とかそうやってるよ。

記事への反応 -
  • 市場規模の拡大が見込めない 研究市場にとっての市場規模は基本的に国の予算である。国力や時代の流れ、景気などによって大きく変わり、プレイヤーがパイの拡大に働きかけるこ...

    • まあ俺はポスドク崩れ無職なんで偉そうなこと言えないんだけどさ。 業績の尺度が論文の数(IFなども含む)しかなく、論文は同じ内容なら最初に発表したプレイヤーのみが評価を得るこ...

      • 元増田ですが、実を言うと俺は学生でも研究者でもないです。学位も持ってないですw 学際的な分野をやる、というのは確かに一つの戦略として有効だと思いますが、資金獲得が審査に...

    • 研究とは公共投資・工事 研究土方たちが今日もゆくアタタタタタタタタ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん