2009-07-03

位牌?お位牌?

位牌ってなんだか良く意味が判んなかったですが、こういうことだったんですねー  なるほど

仏教は本来お位牌必要としません。われわれは釈尊弟子であるため、他界では釈尊と一緒になれるはず、特に供養しなくても成仏になれるはずです。仏教起源インドでは、お位牌はほとんど飾られていません。

なぜ、日本はお位牌と仏壇が必要なのか、これは仏教の伝来、日本の文化に深い関係あります。

仏教は紀元後1世紀に 中国に伝わり、538年前後日本に伝わってきました。仏教伝来とともに、中国の文化や風習なども伝わってきました。古代中国儒教では、亡くなった人の名前官位などを板に記する風習あり、これは最初位牌の形です。

日本においでは鎌倉時代禅宗寺院で用いられたが、江戸時代以降一般家庭では用いられた。これは仏教の普及に密接な関係あり。

鎌倉時代に入ると、前時代末期からの動乱で仏教にも変革が起きた。それまでの仏教の主流が「鎮護国家」を標榜した国家貴族のための儀式研究に置かれていたものが、次第に民衆の救済のためのものとなっていったのである。さらに江戸時代徳川家康は、寺院諸法度を制定し、寺社奉行を置き、仏教を取り締まった。また、人々には必ずいずれかの寺院に登録させるようにした(寺請制度)。そのため、今日に至る葬儀を取り仕切る主宰教としての地位を確立した。

仏教普及によって、仏壇仏具は細分化され、お位牌も大量生産の時代が来ました、本来は高価で上流階級しか買えないお位牌は、庶民の間でも簡単に手に入れることが出来ました。

位牌買うならここで買ってあげてください!知り合いのサイトhttp://www.futakiya.com/shopping/

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん