2009-05-14

同僚が言葉を知らなさ過ぎるんだが…

入社して一月が過ぎる。

自分が決して言葉を知っているとは思わないけれども、

あまりにも同僚達が言葉を知らないので悶々としている。

年配の方などとは普通に話が転がるのに、

同僚達に言わせると私は「使う言葉が難しい」らしい。

研修でお世話になってる上の方の話などに相槌を打って諺や比喩を出したりすると、

後で同期から「あれはどういう意味?」なんて聞かれたりする。

それならまだしも、研修中、上の人の話をもっともらしく頷いておきながら、

ちょっとした表現のところを後で「あの言葉意味なんだけどさー」と訊ねてくる。

せめて論語の有名箇所くらいはわかっていてもらいたいとは思う。

決して馬鹿が集まるような会社ではないはずなのだが、この有様。

でも、さすがと言うべきか、当然と言うべきか。

東大京大レベル人材になってくると、そんなことはありえない。

だが、それを中途半端に高い学歴の同期(MARCHとかkkdrとか)にポロッとでも零すと即座に「学歴好き」のレッテルを貼られる。

自分学歴が大したことないからこそ、教養能力の大事さを意識しているが、

どうやら私の世代にとって重要なのはノリと酒が飲めることのようである。

(その辺り、同期の方がよほど旧来の保守的な「まずはビール」族だと言える。)

また、キャラクター柄というか、私は上の方から愚痴を聞かされる方であるのだが、

やはり上の常と言うか、「最近新入社員はモノを知らない」だとか「(飲み方が)学生のノリだ」などと聞かされる。

もっとも、私が遠まわしにその辺りを伝えても同期達は聞く耳を持っていないが…。

今は研修でもあり、職場も歓迎ムードであるが、

先にも述べた愚痴加減でいけば、配属後は手のひら返しというのも十分に考えられる。

一括りにされないよう、努力はしていくが、悪い点が明らかな分、一括りに嫌味を言われると思うと、大変憂鬱である。

  • せめて線形常微分方程式の解き方くらいみんな知っといて欲しいもんだよな。マジで。

  • 論語とか好んで使う奴いるよなあ。 そういう奴に限って、滑舌悪くて何喋ってるのかわからないし、意味間違えて使ってたりするしな。

    • 好んで使う奴ってのは違う気がするなぁ。 自分の周りでは、そういう人は得意満面で使うのではなくて呼吸するように自然な言い回しで織り込んでくる感じ。 聞く側にも知識は求められ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090514010610 「私は真実という大海の波うち際で、きれいな石を一つ拾ったに過ぎない」 もうちょっと人生経験積めばわかると思うけど、どれほど物を覚えようと、人...

    • 確かにアインシュタインは真実の1つを拾ったに過ぎないしアインシュタインの知識は普遍化した。 そして、自ら物を知っているとおごり高ぶるより、謙虚な態度で学び続ける方が良い...

  • 学生の頃、「ミリ」が「千分の一」の意味だと知らない同級生がいて、驚愕した記憶がある。 俺の中の何かが骨抜きになってへたり込むような脱力感を覚えた。 でも、いろいろあって、...

  • 環境の違いだと思うよたぶん。私も表現や語彙がじじむさいとか婆くさいってよく言われる。同じ年の人でも、同年代とばかり会話して育ってきた人と、両親祖父母とよく会話してきた...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん