そのアイデアは、こちらのアイデアの「『教諭』でなく『教科特別講師』という身分」を活用する現場のイメージと、発想の根を共有し、従ってリンクさせることが可能なのではないかと思う。
現在初等中等教育の現場で、現場がもっとも悩んでいることに一つに「総合学習」枠が活用しづらいという問題がある。少し調べれば分かるが、これはまさに現在の公教育内に「私塾」を作るという発想に近いんだ。でも現場にこの枠を活用できる余裕がない。
そこで、「総合学習」枠で『教科特別講師』がそれぞれ小さな私塾を作るというのは、現在の教育制度の延長線上で実現可能な、そして効果のあるあなたの発想の具現化ではないかと思うがどうだろう? 反応乞う。
ほとんどゴミあさりに見えるが飽きないのかね?
村上さん、スピーチで言葉の選択間違ってしまったのではないかなあ。
Wallって、日本語で言うところの「壁」って意味で使ったのかもしれないけど、イスラエルからすると、Wallは単純にイスラエル側が建築している「壁」としか理解されていないんじゃないか?
ここでは、壁をシステムとか障害とか立ち向かうものとして表現していると思うんだけど、イスラエルからは、敵の侵入を妨げる壁システムとしてしか理解されていないような。
英語でスピーチしたんだろうけど、内容は日本人にしか理解できないのでは。
善悪を裏表のように単純にしか理解できないシロンボどもには難解すぎたのかも。
SUKEBENINGENさん乙です
…っていうかこいつほんと悪文だな。何が言いたいのか一見して分からない。
しかもそれを指摘されると「僕の特徴です」とか開き直ってるし。馬鹿じゃね?
無知で「おいおい、お前そんなこともわからないのか」と言いたくなるような質問には出来るだけ誠実に答えてあげる
相手が自分の質問は凄くおかしな質問だったんだと気づいて恥ずかしそうに笑ったら、僕も一緒になって笑ってあげる
元増田は「アカポス志望者の経済的安定のために」という視点で、
議題を提起してくれたわけだけども、
教育の話題が挙がるたびに、
もうちょっと大局的な見方が出てきて欲しいと思っていた。
以前、
「誰に何の教育をするか」
といった根本から考えなおさないといけないのだね。
と書いたのだけども、反応がなくて非常に寂しい。
せっかく「教育の三要素」を整理したうえで問題提起までしたんだが。
「日本の立ち位置」とか、意味不明なことを書いている人はいるし、
「無駄こそが文化」とか、脳花もいい加減にしろよ、と思う。
結局、
誰に? | 子供に |
---|---|
何を? | 教科書を |
という枠組みから抜け出す発想が出てこない。
いくら現場に優秀な教師がいたところで、
あるいは、博士号を持つような優秀な教師を現場に配置したところで、
この枠組みから抜け出さなければ、
それらは機能不全に陥ってしまう。
現行の枠組みにおける「正しく教育された人間」像は実に陳腐だと思わないか。
そして、そのような陳腐化された人間に、
次世代の教育の一部を任せるのか、といった問題が付きまとうのだ。
では、どうするか。
過去の
といった「誰に何の教育をするか」の
パラダイムに続くものを考えないと、
はあ、何言ってんだ。
●●●、だと。
それはお前が、テンション低くていつもだるそうでやる気が感じられなくて、人任せで率先して動くこともせず、話し合いでもまとめようとすることなく自分の希望を言って終わりで後は誰かが終わらせるか時間切れまでほとんど何のアクションも起こさないはっきり言って組織の活力を奪うような人間だから、俺のことがそんな風に見えるんだろ。むしろお前の問題だろうが。
お前が率先してやらないから俺や他の人が仕切っているんだ。俺だってやりたくてやっているわけじゃないっての。
まあ俺が負けず嫌いで意地っ張りで頑固で頭かたいのは、認めなくもないがな。
去年も十分アレだったように思うが
なんか年明け以降は連中がどんどんボロ出してるな。
http://anond.hatelabo.jp/20090218204931
http://anond.hatelabo.jp/20090218205129
http://anond.hatelabo.jp/20090218204821
ぶよぶよ
それよりキーワードになってる単語含む文字列使ったリンクの記述に骨ぼきぼきってなったよ。増田さんちょっと来ない間にどうしたの。あ、まずっぱい。
これねー、色々大人の事情があるらしんだわ。
発端はhttp://anond.hatelabo.jp/20090119011950とか、タグを閉じないで遊ぶ増田ちゃんがいて、
それをどうにも腹に据えかねた増田様がhttp://anond.hatelabo.jp/20090120165220なるエントリを挙げたもんだから、http://b.hatena.ne.jp/naoya/20090120#bookmark-11744130とかって対策されたんだけど、
たぶん使ったHTMLを正規化するライブラリがASCII以外を数値文字参照にするようで、http://anond.hatelabo.jp/20090121091528の様に携帯からみれなくなったり、キーワードを含むページが化けたりした。
それで、その流れと関係あるかは分からないけれど、おそらく文字実体参照を含むキーワードに関するバグを直すためか、
http://anond.hatelabo.jp/20090126170135みたいに文字化けするバグ(トラックバックツリーの欄に痕跡あり)を経て、
キーワードリンク関係の処理機構が変わり、http://anond.hatelabo.jp/20090128194522のような状態となり、
更に、http://anond.hatelabo.jp/20090204012513の指摘を受けて、数値文字参照はデコードされるようになって、
http://anond.hatelabo.jp/20090205205616の状態に落ち着く事となったらしい。