2009-02-07

予想される事態に備えておくべきということについて

今の派遣切りについて、年越し派遣村の話でも良く出てくるけど、不安定な職であることは承知していたはずだから解雇された時のことを考えて備えておくべきという意見って道理から考えると真っ当であろうと思うし世間的にも受け入れられやすい、納得を得られやすい意見だと思う。

でも、そう考えるとなぜ、好況の後には不況が来るから企業政府不景気に対応できる準備を整えておくべき、という意見にはならないのかな?

サブプライム問題によって信用が収縮して金融市場が大混乱を起こすことは間違いないのだから、金融機関は信用収縮に対応できる準備を整えておくべきとはならないのかな?

予想される事態に備えておくべきという意見を他のところに適用するとこういうことになると思うんだが…。

「100年に一度」だの「未曾有の」だのと言ったところで、経済メタ的ににらむ事が出来れば当然予想できるはずでしょう。誰も予想してなかったのかな?

  • 世間知らず乙 資産って何なのかググってこい

    • 意味不明のことを言われても。 派遣切られた人に対して、準備が足りないとか努力が足りないというのは、倫理的な視点からの批判にしかならず実効性は無いよなあということ。 準備...

  • 銀行が不況に備えた結果が貸し渋り貸し剥がし。 企業が不況に備えた結果が氷河期賃下げだろ。 そのこと事態がさらに不況を深刻なものにする。 個人の貯蓄だってみんながやれば結局...

    • 要するにマクロ経済においては小手先の調整が効かないってことか。 自分が調整の逆影響を受けてしまうのね。 つまり主体がその市場でのメインプレイヤーならパイそのものを増やす...

    • 元増田 合成の誤謬は知ってる。 単純な視点で考えれば、こんなに景気が過熱したらさすがにやばいっしょという形で経済政策は行われる(ハズ)なんだけど、かつてのITバブルや土地バ...

      • はじける前もやばいとは言われてたはず。根拠なき熱狂とかフロスとか言われてた。 現実にあがり続けてるときにそういうこと言っても相手にされないだけの話。 日本の場合は総量規制...

        • 元増田 結局、不吉な予言をする予言者は吊るされる、という有史以来の定型なんでしょうか。 現代はまだ、不吉な予言をしても命が無事なだけマシなんでしょうね。

          • 不吉な予言をしてつるされた人って誰?

            • 元増田です。 何となく分かるというか、分かってるんだけど釈然としないから聞きたくなったというか。足元は火の海だとしても地獄の釜の上で踊るしかないというか…。 バブルって...

              • 不吉な予言で信者を獲得するのは宗教でよくある手口でつるされてばかりじゃないと思う。 経済だって日本国財政破綻とかアメリカ中国が崩壊とか破綻本はよく売れるわけで。

                • 童話で言うならアリとキリギリスじゃね? 正確には、バブルという名の夏を謳歌したキリギリスと、バブルの間に力を溜めたアリの差が今出てきている。 あえていうなら、モルガンはア...

                  • バブルというほど景気も株価もよくなかった日本が欧米より落ち込んでるというのが皮肉。 経済はゼロサムじゃないから景気が良いほど次の不況が深刻になるとはいえないんだよな。

                    • 「欧米より」ってんなこたあない。テレビで毎日日本不況日本不況言ってるからそう感じるだけだよ。 テレビで毎日欧米不況欧米不況言ってれば違う感じ方するよ。

                    • 今のアメリカのヤバさは日本の比じゃないぞ。 何を根拠に日本のが落ち込んでるとか言ってるんだ。

  • 経済っつーのは自己無撞着になってるっていうかなんというか。 たとえば誰かが景気後退を予測して何か対策を打ったとすると、その行動自身が 経済に影響してしまって、予測の前提条...

  • 企業は不況に備えてたから、派遣社員を雇ってたわけじゃないのかね? 政府は不況に備えてたから、別に餓死者が出てたりスラム街が出来てるわけでもないんじゃないのかね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん