2009年02月02日の日記

2009-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20090202222941

とりあえず、本を買うといいと思うよ。

知識が増えるとだんだん面白くなってくる。

http://anond.hatelabo.jp/20090202222838

いや、あのそっちのほうが釣りだと思うが…。

わかりにくすぎです。

http://anond.hatelabo.jp/20090202231500

大学の保健センターとか,学生相談所には行ってみたかな?

普通精神科カウンセリングも受けるとお金がかかるけど。(だいたいカウンセリングは5000円/1h)

↑の施設だとタダで受けられるよ。薬はちょっとわからないけど。

そして,同じ大学なので,色々と苦労とかもわかってもらいやすいんじゃないかな?

あと,基本的に精神科医は薬を出す人,カウンセラーを話を聞く人って思ったらいいと思うよ。

とりあえず死にたくなるということを伝えればいいと思うな。無理しないでね。

http://anond.hatelabo.jp/20090202231500

今書いたことそのままメモってもっていけばいい。

今何がつらいか。

どういう状態になりたいか。

これだけ伝えられれば十分だよ。

医者さんはプロだから、ちゃんとわかってくれます。

anond:20090202162557さん、

anond:20090202194242さん、ありがとうございます。

三月の試験までは、TOEIC特有の形式になれることに傾注してみます。

http://anond.hatelabo.jp/20090202231135

やっぱり、好きで使ってるうちに自然と覚えた、って感じですか?

明日、精神科に行くんだけど

明日、精神科に行くんだけど、何をどう話したらいいのだろう。

事情を説明すると、数か月前から研究を始めると、研究の進捗の遅さや出来の悪さが目について、先生にすごく申し訳なくて自分を責めてしまったり自殺を考えたりするようになった。ただ、何をやるかは自分で決められる研究室だったので、自分休みを決められた。それで、研究をやり始めるとひどく落ち込むので、研究以外のことしかできなくなってしまった。もちろん、研究を「やらなきゃ」「やらなきゃ」って必死に思ったんだけど、結局、研究を始めると死にたくなって・・・結局、そのためで修士論文が提出できず、M3になってしまった。情けなくて仕方がない。先生にも申し訳ない。死にたい。今、そんな感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20090202224457

http://anond.hatelabo.jp/20090202224416

めんどくさすぎる…

俺は計算機科学は好きだけどコンピュータはたいして好きじゃないんだよおおお

ああ…

http://anond.hatelabo.jp/20090202222527

つーか、10年ぐらい前なら嫌韓に染まって

「俺はお前らとは違うんだぜ」みたいになってたヲタ

そのまま逆張り傾向でサヨになってる感じ。

ささやかな夢

一人称「私」の男性がモロタイプなので、そんな彼氏を見つける。

メガネかけてればなお良し。

http://anond.hatelabo.jp/20090202183955

元増田です。

彼女からも暑苦しいくらいのメールが帰ってきてたよ!

マジ幸せだー!!!

彼女からのメールに気づくのが遅れた原因だが、

SPAMフィルタ代わりに使ってたGmail様が

SPAM率が高すぎるせいか接続拒否してた。

俺の使い方に問題あるとはいえ

よりによってこんなタイミングで発動しなくてもいいやん…

半日くらい無駄にドキドキしたわ。

http://anond.hatelabo.jp/20090202224326

そうなのかなー?

厨板っていうのがどこを指すのかよくわかんないけど

俺の見てるファッション板・ブログ板・司法試験板で長文はほとんど見かけない気がするよ

http://anond.hatelabo.jp/20090202222941

×「もう何があってもエディタemacs以外使わない!」

○「もう何があってもどんな時もemacs以外使わない!」

デバッグメール増田emacsで!

http://anond.hatelabo.jp/20090202222941

はい。

Emacs以外のアプリをいじるときに間違ってEmacsキーバインドが出て舌打ちするようになれば一人前のEmacsキーバインダーです。

(一人前のEmacs使いは.emacsをガシガシ編集するからまだまだこの時点でEmacs初心者脱却直前)

 

なおこの病気は罹患すると不意に使わなければならなくなったVimを激しく憎んでしまうため注意が必要です。

http://anond.hatelabo.jp/20090202210500

ああ、確かに手段と目的は逆転してたかも。

「このままではいかん、何とかせにゃならん」という思いばっかりが強くて。

んで、そのコースで勉強したことはどういう仕事で使えるか、

それを言えば良いということに後から気付いたよ! 遅いよ自分

http://anond.hatelabo.jp/20090202223239

科学哲学的には反証可能性というのをもっと深く考えたほうが良いのでは?

既存の理論実験結果に違いがある場合後者のほうが間違いだとされがちなのは反証可能性があるといえるのかとか、前提条件あとから継ぎ足してつじつま合わせるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090202220336

■あきらめない

ということも忘れないでください。

http://anond.hatelabo.jp/20090202222330

そういう提案しても新参がどんどん来るしますだは民度が低いから、普及しないのでは?

教えを請うときは低姿勢でいなくてはならないという最低限の礼儀も身に着けてない奴がきちゃってるわけで。2ちゃんですら質問スレでは丁寧語が基本なのに。

http://anond.hatelabo.jp/20090202214608

なるほど、その手があったか。

どうやら自分に欠けていたのは「本音と建前を使い分ける」ことなんじゃないかと思った。

嘘をつけないというか、心にもない事言ってもバレるんじゃないかという不安があったり、

嘘付いたという罪悪感で自己嫌悪に陥るのが怖くて。

けど、人の心の中なんざエスパーでもない限り覗けんし、バカ正直に言って

「お前それ駄目だろ」と言われてちゃ何の得にもならんわな。

本番でボロを出さなきゃいいんだ。しっかり「理由」を言えたならそれはもう嘘にはならない。

そう思う事にした。

http://anond.hatelabo.jp/20090202115356

元増田。まぁ、確かにそうなんだけど、それは、否定の証明というのでは・・・否定の証明を試さないと「非科学的な態度」になるのであれば、ほとんどの疑似科学は否定できなくなってしまうよ。以下で、「神様がいないこと」を、「霊がいないこと」とか「水は言葉を理解すること」とかに置き換えてみれば分かる。

科学神様がいないことを証明し、それを査読し、論文に載り、世界中科学者が追実験し、証明が確認された。

という事実は聞いたことがない。

よって、科学神様存在を、証明も否定もしていない。未だ議論中。

科学があるから、神様はいないと考えるのは 非科学的。

科学的には、データ不十分で、証明も否定もできない。もっとみんなでデータを集めましょう。というステータス

自分の言いたかったことは、次のようなこと。

・「神の存在」はもともと反証不可能な命題で、反証不可能な命題は信じていても科学的な態度(=反証可能な命題は証明か反証をする)とは矛盾しない。

・「神頼み」は、反証可能な命題に対して証明も反証もせず、原因を神に求める態度であるため、科学的な態度とは矛盾する。

よって、非科学的なのは「神頼み」であって、「神の存在」を信じることは科学的な態度に矛盾するものではない、ということ。要するに、反証可能なことだけに注目して、そこは白黒つけましょう、というのが科学だ、と言いたい。

「神の存在」は、神が見つからなかったとしても、「神は全知全能だから人間には分からないように隠れられる」と言い逃れられるので、もともと反証不可能。

「霊の存在」の反証不可能性は微妙。霊の定義に「霊は人間には分からないように隠れられる」という命題が含まれていれば、もともと反証不可能になる。そうでなければ、「既存の光や音に関する科学実験結果は、全て霊の存在関係なく説明可能」ということから、間接的に、物理的な霊の存在を否定できる。これが、「人間は霊を感じる」という認知科学命題であれば、話は全く別で、これは真になると思う。実際に一人「私は霊を感じます」みたいな人を連れてくればいいだけだし、幻覚作用のある物質を投与したときに霊を感じたりする場合の記録などがあるはずなので、正しいはず。

「水は言葉を理解する」という命題は、「過去の水に関する実験結果は、全て水にかけた言葉関係なく説明できる」ことから、間接的ではあるが、否定実験をするまでもなく容易に反証可能。

うーん、自分で書いていて、なんか考えがまとまっていない気がする。科学哲学に詳しい人、よろしくお願いします・・・

http://anond.hatelabo.jp/20090202222542

「笑って許せるぐらい」って、そりゃ違うだろう。

そもそも他人事と思ってるなら茶化して口出しすんな。

emacsキーバインドが覚えられない

物心ついたときからwindowsで生きてきたので、どうにもemacsの操作が覚えられない。

覚えれば速いのはわかってるんだが、覚えられない。

どうやったら覚えられるんですか?あれ。

もう何があってもエディタemacs以外使わない!とかいう荒行をしないとだめですか?

http://anond.hatelabo.jp/20090202221100

一応マジレスしとくが一昨日とは変えてるんだぜ…釣りだったかな?

東方ジャンルは【東方】というツールを使った創作ジャンル

東方ってのは、ありゃ要するに同人素材なんだよ

キャラクターはあるけど設定その他が極めて薄いから、

自分オリジナル話の設定するのは面倒くさいけど、

他人のキャラで話というかエピソードやシーンを描いてみたいって作家にとっては非常に都合がいい

そういう他人のふんどしな部分は、

基本的に他の作品同人、、、例えばジャンプマガジンとかの漫画や、あるいはアニメ小説でも同じなんだけど、

東方がこれだけ受け入れられたのは、ズバリシューティングというジャンルだから。

いくら回を重ねても、新タイトルが出ても、ドラマという意味では大きく進行しないため

「このキャラこんな設定が付いちゃった!」 とか 「あれ? 性格違うくね?」とか

「XXXが○○○に負けちゃった」 とか 「好きなキャラが死んじゃった!」というオフィシャルな影響の心配がほぼ全くない

心置きなく自由気ままに動かせるから、上記のような半生オリジナル志向同人作家にとっては非常に便利

漫画小説のように、練り上げられたストーリーや印象深いエピソードと全く無縁な”限りなく薄いおかゆ”作品

なぜここまで参加サークルが増えたのか、ずいぶん長らく謎だったが、

なるほど、薄いおかゆだからこそ勝手な味付けが自由、という部分がウケたのだとようやく理解できた

つまり、東方イベントは主に参加するサークル側の事情で拡大しており、

それを買うのは(東方という記号でまとめられてはいるが)半分オリジナル話が好きな読者層であり、

そのキャラクター自体に萌えたり、ガチエロを求める層は非常に薄いと思われる

事実東方ガチエロサークルは非常に少ない

東方の客は、おそらくコミティアやそうさく畑に近い嗜好で参加しているものと推測される

そこで求められる本はすなわち、オリジナル本に近い要素(絵柄とエピソード)であって、東方自体は単なる記号に過ぎないと思われる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん