2008-10-02

個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います

http://anond.hatelabo.jp/20081001222029

増田さんへ

33歳、6ヶ月の女の子の父です。

非常に個人的な意見となりますが、書かせていただきます

誰かも書いていますが、この手のことは考えても答えは出ない気がします。

そして、必要なのは覚悟とおもいます。

たぶん、誰かに肩をポンと押してもらうか、自ら腹をくくるかのどちらかではないでしょうか。

女性子供を作ることができる期間、チャンスには限りがあります。

要は、時間の余裕なんて無い”かも”しれないのです。

男にはまったくもって理解不能でしょうけど。わたしも自ら経験するまではまったくの無知でした。

子供なんて、いくらでも、すぐにできてしまうものとタカをくくっていたのです。

ですが、子供が生まれるということは、本当に奇跡みたいなことかもしれないのです。

そして、子供が育っていくということも。

さして問題もなく無事に子供ができる、または、意図もせずに子供ができてしまうこともあると思いますが

そうでないケースも世の中には多々あるということ、そのときに、ある程度の覚悟が必要となること

そういうことを伝えたいと思っています。

子供を作るかどうかということから、すこし外れていますが、

その先にあるかも知れないということ、そういう位置づけで呼んでいただければ幸いです。

また、私の視点は、覚悟ということが時として、非常に重いものということをお伝えしたいというものです。

判断にはいい面、悪い面、両方の視点が必要と思います。

「一歩踏み出せばOK。」

そういう意見も間違いではないと思います。しかし、ある程度の覚悟は必要です。

妻は一歳年下で、約4年前に僕たちは結婚しました。

その後、約2年の不妊治療を経て、結局は体外受精をし、幸運にも今の子供を授かることができました。

実のところ、その2年間は、私たち夫婦にとって、暗黒時代でした。

まず、私自身が不妊治療ということにためらいがありました。始める覚悟を決めるのに苦労しました。

体外受精なんて、考えたこともありませんでした。

それでも、どんな結果になろうとも、やっていくしかない。そう覚悟するに至ったのです。

私たちの不妊治療は、タイミング法から始まりました。

不妊も扱う、一般の婦人科に二人で受診しました。これが最初の覚悟でした。

タイミング法は排卵の周期を薬で整え、コントロールし、排卵日のタイミングを計るものでした。

1ヶ月に一度、それを繰り返していきますが、たった、1ヶ月に一度なのです。

そして、だめだった場合、次は翌月です。

時がたつにつれ、妻は焦り、不満を自分にぶつけてきます。

妻はもともとお酒は強いほうですが、中毒になるかと思うくらい、お酒に溺れたような時期もありました。

当時は賃貸マンションの11階に住んでいましたが、酔った妻が、自殺しようと飛び降りようとしたことさえありました。

タイミング法を始めて1年ぐらいの時期がまさにどん底だったのです。

自分は、つらい妻を強く支えなくては、と必死でしたが、自分もかなり危ない精神状態だったと思います。

正直、その当時の隣近所様には、毎晩毎晩、騒音でご迷惑をおかけしてしまっていました。

そんな時期、体外受精をする決心、覚悟をし、不妊治療病院を変えました。

転院した後、何度かタイミング法でしたが、最後の手段として体外受精をしました。

体外受精は、最初に薬でなるべくたくさんの卵子を採取し、その卵子に受精させた後、凍結保存して

何回か受胎を試みるというものでした。

妻は、たくさんの卵子を取るため、約2週間か1ヶ月ぐらい、毎日病院注射を受けに通いました。

1年以上、タイミング法をしていたときも、月に何度か病院を訪れ、そして、体外受精のときは毎日です。

妻は、仕事を続けることもできず、治療方針を変更する際に退職しました。

費用もそれなりにかかりました。今思えば、大学病院での出産以上のお金がかかりました。

それでも、妻は、子供ができることにかけていたのでした。

そして、これまた幸運にも、1回の採卵で最終的には10個の受精卵が確保でき、

うち、1つを子宮に戻し、残りは凍結保存としました。

さらに幸運が続き、一回目の体外受精で今の子ができてくれました。

子供ができたとわかったとき、妻は、体外受精後の検査から5日前に、妊娠検査薬検査していました。

私は仕事場で電話を受けたのですが、何度と無く、見てきた棒切れの窓に線が出ていると、妻が、震える声で話したとき、自分も震えてしまいました。

10ヶ月の妊娠期間、妻はとても幸せそうに過ごしていました。

そして、今年4月に娘は生まれてくれました。

本当に元気に泣き、まったくもって健康で、バラ色だ。

満ち足りている。。。そう思った矢先。

明日、娘の片目を摘出する手術を受けます。

目のガンです。1万5千人に1人、そう、万に一つという確立病気が目の前に起こりました。

万に一つのことは、実は現実になることがあるのです。

目を残すべく、抗がん剤などの治療をここ4ヶ月ほど試みましたが、残念ながら目を摘出するということになりました。

親として、目の摘出という、子供未来に大きな負担となるかもしれない決断を下すことになりましたが、

命の危険をこれ以上冒せないという視点からやむなく決断をしたしだいです。

ここ1ヶ月、妻とは意見が対立し、また大変な時期を過ごすこととなりました。

しかし、時間は待ってくれません。時間がかかれば、娘の命の危険は増すばかりです。

じっくり考える、、、それは考えましたが、未来はわかりません。

実のところ、最後には、覚悟を決めざるをえない、そういう状況になりました。


以上、わたしの経験を書かせていただきました。

私などより、もっとすごい経験をされている方もこの世の中には大勢いると思います。

そして、たぶん私は幸運なほうだと思います。

だからどうした。そう思うのが普通でしょう。

ですが、未来予測不可能です。これは間違いありません。

その予測不可能な未来に立ち向かう力、それが覚悟なのではないかと私は思います。そう信じています。

時間の余裕のなさ、予測不能さ、そういうことを何とか覚悟で乗り切ることが重要と思うしだいです。

そういう視点で、奥様とじっくりお話をされてはいかがかとおもいます。たとえ少しずつでも。

お二人の幸せを心からお祈り申し上げています。


最後に、勝手に私の思いを吐き出したこのような文章を読んでいただける方がいらっしゃれば非常にうれしく思います。

誰かに伝えたい、そういう思いがあった際、きっかけとなった増田さんの記事を見て、どうしても書きたくなってしまったのです。

ありがとうございました。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん