2008-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20080827140328

今出先だけど、読んだのは確か

「論争・学力崩壊」「中央公論編集部中井浩一編 / 中央公論新社 / 03/03/25

で、その中の寺脇研の発言だったと思う。

それは一貫した彼の主張で、たとえばここなんかでも彼の言葉として引用されているこんな感じの内容だった。

これからの小中学校は今よりゆったりと学習してもらうようになるわけですが、その半面で、高校大学はとても厳しい場になって行くという認識を持ってもらわなければならない。高校大学も1時的には中退者が増えるかもしれません。今までのようにはいったら勉強しなくても、お情けで何とか卒業させてやろうという考え方では通らない。

あなたの自己選択によってはいった高等学校なのだから、そこで勉強しないのは自己責任を果たしていないことになる。そういう人には卒業証書を出せないよということです。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_21.html

こちらの出典は

21世紀学校はこうなる」(寺脇研著 新潮OH文庫 2001年

だとか。

寺脇は在野の学者などではなく一応一時期とはいえ文科省大臣官房審議官として、この問題に関するスポークスマンの役割をしていたわけなので、彼の論法が「罷り通っていた」というのは一応ソースのあることと言って良いのではないかと思います。

記事への反応 -
  • 昔、マンション不況になったとき、ローン返済に「ゆとり償還」という制度があったのね。最初の数年間はローンの支払いを安く押さえるかわり、その期間(ゆとり償還期間)終了後は少...

    • ゆとり教育と聞くと「授業内容3割減」とかそういうことを聞いた人は多いと思うけど、ゆとり教育を実施する際に、その減らした3割分の知識は高校と大学で習えばいいじゃん大げさだ...

      • 今出先だけど、読んだのは確か 「論争・学力崩壊」「中央公論」編集部・中井浩一編 / 中央公論新社 / 03/03/25 で、その中の寺脇研の発言だったと思う。 それは一貫した彼の主張で、た...

        • 情報提供感謝。 まあ、寺脇研のポジションとかを考えると、少なくとも文部省は引用文の通りに認識していたんだろうなあ。しかし実態は大学全入の時代は未だ続いているわけで、大学...

          • 確かに、少子化で大学全入時代になれば大学生のレベルが下がるのは当たり前なので、教育政策を云々しても意味無いとは思うんですけどね。 ちなみに、確かに『一定水準以下の大学は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん