2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511002343

十分に高度な訓練を積んだ専門家が、現在に至るまで司法に携わってきたのでは?そこでなぜ右も左も分からない素人一般人を持ち出す必要があるのですか?

「今までは専門家に全部任せて置けばオールOKと思ってたけど、もしかしてこいつら俺たち一般市民感覚を全然理解してないんじゃね? そろそろ俺たち一般市民裁判に参加してくべきなんじゃね?」という意見国民の中にあり、それに応えるためにできたのが裁判員制度ですよね。いや、そんなこと誰も思ってねーよと言われるかもしれないけど、裁判員法ではそうなっている。

危険性やコスト(費用や手間の意味で)の高さのほうが、遥かに大きな不利益となる気がします。

この点については自分も問題点だとは思っている(特にコスト)。裁判員制度のために法廷改装したりでかいモニターレンタルして設置してたりするしね。

あとこのレス元とは直接関係ないけど、もしかして裁判員制度って「法の専門家不在のまま裁判員だけで話し合って判決が決められる」って思われてるのかな? アメリカ陪審員制度みたいに。それは間違ってるよ。

日本裁判員制度は、原則として裁判官3人・裁判員6人が"全員で"話し合って一つの判決を決めます。なので法律素人にみたいな人が居ても裁判官がいくらでもアドバイスできます。あと最終的には多数決とかで決めるんだけど、その時には裁判官が最低一人は賛成している意見でないと採用されません。だから「裁判官3人は有罪・裁判員6人は無罪、よって判決無罪」なんてことにはなりません。なんか「顔が気持ち悪いから死刑、なんてこともあり得る」とか極端なこと書いている人も居るけど、そういうことは絶対無いから。

記事への反応 -
  • あくまで冷静に司法の精神とやらに則って判断できるか それを見極めるのが裁判員候補者の面談なんだけどね。もちろん面談するのは裁判官(と弁護士とか)。裁判官の「こいつはち...

    • そうやって「信じ」なければならない不確実さを出来るかぎり排するために、十分に高度な訓練を積んだ専門家が、現在に至るまで司法に携わってきたのでは?そこでなぜ右も左も分から...

      • 十分に高度な訓練を積んだ専門家が、現在に至るまで司法に携わってきたのでは?そこでなぜ右も左も分からない素人、一般人を持ち出す必要があるのですか? 「今までは専門家に全...

      • 裁判員制度には 警察の不正や冤罪を抑止する機能を期待している ただ、そう言う機能が必要なのは もっと軽犯罪の場合だと思うんだけどね 高知白バイ事故なんか裁判員制度じゃ絶対...

    • そもそも裁判官が選べる選択肢のほぼ全てが素人なんだからそんなもん信用できねーよ。 ゆえに裁判員制度だって信用できないって話してんだから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん