2007-07-06

わかってる人とわかってない人

なんか微妙に騒がれているはてなボーナスの話とそれにまつわる周辺の人の話で、あー、この人はわかってるな、っていうのと、この人はわかってないな、と思うのがあるから書いて見る。

まず全然駄目なの

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20051212/1134382615

これ。まぁ単純にお互いがお互いを評価しあってそれをそのままボーナス査定に使いましたよ。みたいな話です。

バカですか、あなたわ。

何この格付けシステム。まるで中学校を彷彿とさせますなあいつの方が俺より成績が悪い、あいつの方が俺よりも足が遅い。あいつは偏差値48ぐらいかな。みたいな。

どんだけいじめだっちゅーのよ。

こんな評価の仕方をしたら絶対に評価は二分化する。つまりいい評価の奴はずっといい評価。悪い評価の奴はずっと悪い評価。

これってまるで心理学実験のあれじゃん。刑務所の看守と囚人の役にわかれて演技させてたらだんだんエスカレートしちゃうやつ。

いい評価もらえば周りからそういう風に思われてると思うだろうし、悪ければ俺はみんなから駄目だと思われてるんだ、なんていってどんどん悪くなっちゃう。

こういう評価を考える人ってのはきっと小中高とずーっと成績がトップクラスだったんだろうな、と思う。

中学の時にトップクラスにいて、いい高校入ったら周りがみんな頭よくて、テストやったら半分以下の順位でやる気なくして余計に駄目になってしまう人ってのをまったく考慮に入れてない。

はてなってもっとすごい会社なんだと思ってたけど、結局は大企業と同じ事をやって同じ失敗をしている。

そもそも何で成果主義なんてやってるの?成果主義なんて既にうまくいかないってのがわかってるシステムじゃん。成果主義で得するのは経営者だけ。社員の中には不満がたまるだけのクソシステム

そんなのを社員が少ないところでやってどうするのよ。実際一人やめちゃったじゃん。この一人分の仕事どーするのよ。新しく人を雇うには今働いてる人に継続して働いてもらうのに比べて5倍のコストがかかるって言われてるけど。損してんじゃん。下から2番目の評価になっちゃった人が辞めたせいでそれの5倍もコストがかかることになるじゃん。

成果主義ってのは100人居たらトップの10からせいぜい20人ぐらいだけが納得するシステムだよ。

1??5の評価があって1がトップで3が普通だとしてみなよ。4とか5とか貰った人がじゃあ次は頑張ろうって考えるとホントに思ってるのか。3の人の中だって頑張ったのに普通かよって思うに決まってるじゃん。こういうのは大体分布的に5,15,60,15,5みたいな感じになると思うから得するのは20人だけ。この20人が次は頑張ろうと思って今後今より2倍働いたとしても残りの80人がやる気なくして今までの0.8くらいしか働かなくなったらもう全然意味が無い。

こういう評価制度を実施する人はわかってるんだろうか。100人居たら50人は平均以下なんだよ。

意外に上の方ばっかり見てて、そのことをわかってない。仮に平均以下の50人を辞めさせたら残ったうちの半分が平均以下になる。当たり前の話。

そして成果主義はその半分以下の人をやる気をなくさせる評価制度。

今後この制度を続けていくなら社員同士の協力なんてなくなっちゃうと思うんだけどなぁ。自分がやった実績が自分の評価になるんだったら他人なんか邪魔者じゃん。しかもこれは相対評価だから他人の邪魔をしたほうがいいよね。周りが何の成果も出せなければ相対的に自分の評価が上がるわけだから。

と、ここまでわけわからずつらつら書いてしまった。長すぎる。

ホントはわかってる人としてひろゆきのことを書きたかったけれどもうこの辺で。

  • 釣りですか? 本気でわかってないなら、増田はどんだけひがみ根性なんだよ……。 スタンフォード監獄実験は、被験者に看守と囚人という役割を与えるだけで、実社会での地位とは関係...

  • 増田はあれだな、今までグループワークとかサークル活動とかやったことないか、それかそういう場で高い評価をもらった事無いんだろうな。 言いたいことは一個上の増田が書いてくれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん