「骨董品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 骨董品とは

2024-05-31

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

2024-05-29

  東大法卒に殺害されて使っていたAI壊れた、前野町の、エーデルハイムから吐きこまなくていいよ、骨董品ババア

2024-05-19

わびさびの基本

わびとさびは、日本重要美的概念

わび

わびとは、新鮮で素朴なもの

シンプルさと静けさを表し、素朴な美しさも取り入れている。

自然によって作られたもの人間によって作られたものの両方が含まれる。

また陶磁器流れる釉薬によって作られる模様のように、全体に優雅さと独自性を与える偶然の要素 (あるいは小さな傷さえも) を意味することもある。

さび

さびとは、年月を経て美しさを増すもの

経年変化のことを指し、使い込むことで変化していく概念が、物をより美しく、より価値あるものにしてくれるかもしれない。

これには、人生のサイクルを正しく理解することと、損傷を注意深く巧みに修復することも含まれる。

その他の見解

「わびとは、素朴でありながら洗練された孤独な美の性質です。さびとは、青銅緑色腐食であれ、木や石の苔や地衣類の模様であれ、風化と経年変化によって生じるその特質です。」- 精神の反映:アメリカ日本庭園マギー・オスター

「もともと、日本語のわびとさびはまったく異なる意味を持っていました。さびはもともと「寒い」「痩せた」「枯れた」という意味でした。さび本来社会から離れて自然の中で孤独に生きる悲惨さを意味していました...14世紀頃両方の言葉意味は、よりポジティブ美的価値観の方向に進化し始めました...その後何世紀にもわたって、わびとさび意味は大きく交差し今日ではそれらを分ける境界線は実際に非常に曖昧になっています。」- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「わびという言葉は、翻訳には向きません。孤独寂寞、素朴な素朴さ、静かな風情、骨董品に対する優しい愛情、気取らない、そしてむしろ憂鬱な洗練など、さまざまな意味を持ちます。」- 「日本建築古典的伝統現代版」数寄屋の流儀伊藤貞二、二川幸雄

「...小堀遠州桂離宮設計者として広く知られている男。建築庭園適用された遠州様式は、宮廷伝統優雅さと優雅さと、千利休が好んだ厳格な素朴さを統合したものでした。この組み合わせは、思っているほど突飛なものではなかった。なぜなら、利休さび(人里離れ、静けさ、牧歌的簡素さ、自然への近さを暗示する美的理想)は、長い間伝統的な日本人の顕著な特徴であったある種の現実逃避的な要素に似ていたかである。」- 「桂 王子の隠れ家」内藤彰、西川丈志

「わびさびとは、不完全、無常、不完全なものの美しさです。控えめで謙虚ものの美しさです。型にはまらないものの美しさです。...わびさびに最も近い英語はおそらく「rustic」でしょう。 ……わびさびものは、研究されておらず、気取らないものである……彼らの職人技は、見分けるのが不可能かもしれない。- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「侘び寂びは、謙虚さ、抑制、単純さ、自然主義、奥深さ、不完全さ、非対称性を特徴とし、シンプルで飾り気のない物体建築空間を[強調]し、時間と手入れが素材に与える穏やかな美しさを[称賛]します。」-「はじめに:茶の湯」、裏千家シアトルホームページ

「荒々しさに対するある種の愛が関係しており、その背後には隠された美しさが潜んでいて、私たちはそれを独特の形容詞で渋い、侘び、寂びと呼んでいます。...この内に秘められた美しさを渋いと呼んでいます創造者によって鑑賞者の前に提示される美。鑑賞者が自分自身で美を引き出すことができる作品世界には、それぞれの性質環境に応じて、美のさまざまな側面が溢れていますしかし、その味わいがさらに洗練されていくと、必然的に渋い美しさにたどり着くのです。」- 「知られざる職人:美への日本洞察」、柳宗悦バーナード・リーチ

日本滞在中、渋いという言葉を頻繁に聞いたことがあるはずです。この言葉英語に正確に翻訳することは不可能です。「厳格」、「抑制された」、「抑制された」、「陰気」、これらの言葉は許容される代替品に最も近いものです。語源的には「渋い」という意味で、奥深く、控えめで、静かな感覚を表すのに使われます...この単純な形容詞が最高の美しさの最終基準です。」- 「日本民芸柳宗悦

https://anond.hatelabo.jp/20240519043848

  💩なのは刑事裁判しか歴任した形跡がない、退職したお前。  昭和54年から司法関係にいるらしいが、刑事しかやっていないのか?骨董品極致だな。

2024-05-11

  中島礼香という名前女性が2000年に出した赤礼香と書いている本を300円でamazonで注文したが、概要は、スマートで、小股が切れ上がっていて、病的なところを超克した

  新しい女性を、ということであった。それはどうでもいいとしても・・・  写真集をみたら、 脚などは痩せているが骨董品のような感じであるし、理解することは困難であった。全く分からないので

  ネット検索したところ

           現在、42歳? グラビアアイドルは止めて、実家の店を継いでいるのだという。前野町ライフコーポレーション内の薬局でも類似者が働いているのではないか

  ということで、私がそこの薬局で100円を払ったときに釣銭をそっと渡してきたがそのとき意味不明であった。  中嶋康弘との関係性も不明である

2024-05-02

文化資本とは社会学用語なので、「文化資本ってなんだよ?」と言ってる間に定義をググればよい。

 

・客体化された形態文化資本 (Objectified state)

絵画ピアノなどの楽器、本、骨董品、蔵書等、客体化した形で存在する文化的

 

制度化された形態文化資本 (Institutionalized state)

学歴、各種「教育資格」、免状など、制度保証した形態文化資本

 

身体化された形態文化資本 (embodied state)

ハビトゥス; 慣習行動を生み出す諸性向言語の使い方、振る舞い方、センス美的性向など。

 

地域関係なく金があれば手に入る物、地域によって手に入りやすもの教育によって形成されやすものマナーのように伝授され身につけるものなども含まれる。

これらに触れる機会を増やし、手に入れ身につけることで「社会的マウントを取りやすくなるもの」(物質あるいは非物質といった区別なく、特定社会的な枠組みにおいて追求する価値と希少性があることを示すもの)が文化資本ということだ。

2024-03-11

anond:20240311202233

さすがに今時EmacsだのVimだのメインで使ってるやつはIQ低い老害だわ

コードエディタがない環境でやむなくViを使うケースぐらいだろ

emacsなんて手間ばかりかかって使い道が全くない骨董品、不便が楽しいクラシックカー乗りと似たようなもの

2024-02-07

anond:20240207135518

ファミコンスーパーファミコン時代ゲームは、骨董品化石と同じ文脈で人気と価値が出ている

そう言う意味で、もっとも無価値で人気がないのはPSPS4にかけてのゲームと言える

所詮銀行ヤクザが作ったガラクタ

2024-01-14

anond:20240114161850

3代前から23区

正体バレてるぞ京都人。そんな歪んが思想持ってるのは京都人だけだよ。

時代に取り残された骨董品め。

2023-07-12

今回の判決に対する懸念個別事例で反論してくる奴は信用できない

anond:20230711222009

今回の最高裁判決否定的に捉えている人間の一人だが、

例えば佐藤かよが同じ職場で働いてたとして、佐藤かよ女性トイレ使っても何も思わんわ

多分他の今回の判決懸念批判を表明している人も、今回の裁判の事例は問題ありとしながらも、各々問題ないと思う「個別事例」はあるんじゃないか

でも「個別事例」を引き合いに出して法律司法判断を語っちゃうと、

・「刀を骨董品の様に愛でている人もいるから、刀の携帯を取り締まる銃刀法に反対! 銃刀法に賛成してる人は刀愛好家差別主義者!」

・「大麻中毒にならない人もいるから、大麻解禁に賛成! 大麻合法化に反対する人は実際の大麻愛好家に会ったことがないから怖いイメージを持ってるだけ!」

・「四つん這いで女子高生スカートを除いた人が、責任能力なしとして無罪になった。私は仕事上重度の精神障害者と関わるが、実際に彼らがセクハラをしてしまうケースを見たことがある! だからこの判決批判する人は精神障害への理解を深めるべき!」

こんな調子で「お気持ち」論に収束ちゃうんだよね

今回の判決批判派はお気持ちディベートをしたいんじゃなくて、判決が今後の刑事事件判決法改正犯罪に与える影響について議論したいんだよ

今までは戸籍男性場合建物管理者の意に反して正当な理由なく故意女性トイレに入ると建造物侵入罪に問われる可能性があった

しかし今回の判決では、戸籍男性でも性同一性障害の診断を受け女性ホルモンの投与を受けている場合は、女性トイレへの立ち入りを制限するのは違法という判断となった

ここから建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」と「どこからを正当な理由とするか」という論点が導き出せる

今回の判決の「建物管理者はどこまで自由ルールを作っていいのか」に対する答えは、「戸籍性別に基づきルールを作る自由は認めない」というもの

「どこからを正当な理由とするか」に対する答えは、「戸籍性別男性のままでも、診断を受けホルモン治療しているならその事実が正当な理由となる」というもの

批判派はこの「正当な理由」が恣意的解釈されることを懸念している

戸籍男性なら正当な理由になりません」ならハッキリした基準運用できるけど、

戸籍男性?う〜ん、でもこの感じなら別に問題なくない?笑」なら、

ならホルモン治療なしで診断受けてたらどうなるの?ホルモン治療なしで診断受けてなくても数年トランスジェンダーとして職場にいたら?手術もホルモン治療も診断も数年間の活動実績もなかったら?と、

「どこまでを正当な理由(正当なトランスジェンダー)とするのか」の疑問が湧くし、

裁判官のお気持ち次第で運用できてしま

今までは男が女性トイレに隠しカメラ付けようとした場合未遂でも建造物侵入罪逮捕できたが、今回の判決によりその男女装していたら建造物侵入罪でもしょっぴけなくなる可能性がある

そうなると犯罪者側の犯罪ハードルは格段に下がるので性犯罪は増えるわな

また、卵が先か鶏が先かという話になるが、この判決性別変更要件法改正の後押しになる可能性もある

このような判決に対するシステムから批判個別事例で反論するのは、

全ての業務を紙とペンでこなし長時間残業蔓延会社システムおかしいんじゃ?と意義を唱える社員に「でも紙とペンだけでも効率的に働いて残業してない人もいるから!」と一部の都合の良いサンプルだけを取り出し反論するぐらいおかし

特に法律社会の仕組みに関わる部分なので、こういうn=1で反論してくる奴は、そもそも議論をさせたくないんだなというのが透けて見えるので全く信用できない

2023-05-10

モネ睡蓮レゴブロックで作った中国出身現代美術家艾未未(アイウェイウェイ)は、幼い頃にウィグル自治区強制収容所で働かされていたり、中国当局の圧力活動を停止されたりしながらも、中国骨董品の壺に「Coca-Colaロゴを書いて展示したり、中国当局を非難する声明を出したりしたことで、中国内では名前検索できない扱いになり、実質国外追放された、クソパンク生き様

2023-05-06

anond:20230506154059

女をケーキにたとえるな

皿にたとえろ

皿なら年月が経っても骨董品のように使えるだろ

その皿と晩年一緒に食うケーキは最高だぞ

2023-04-28

陶磁器の盗掘対策

埋蔵現場ウンコをぶちまけて、それを大々的に公表すればよかったのになと思った

盗掘クソ野郎から骨董品陶磁器を買うクソ野郎実用することを考えているんだろうから

穢れ思想ウンコまみれの噂がたった陶磁器は避けるだろう

一方で学術的な価値はこの程度では損なわれない

2023-04-16

anond:20230416094643

まぁ増田の口の悪さと頭の悪さ(というか文章が単純に読めない)にはバカしか返せないが、

ワイはなんかあったら周囲に助けをちゃんと出してもらって、元気に楽しく長生きして欲しいと思ってるぞ

 

お片付けチャンネル見てるとあまりBLとか少女マンガ多いなって。その次に骨董品ITオーディオ家電が多いなって

https://anond.hatelabo.jp/20230415132525#

 

2023-04-15

お片付けチャンネル見てるとあまりBLとか少女マンガ多いなって。その次に骨董品ITオーディオ家電が多いなって

ただの甘々ご都合セックスファンタジーやザマァだけじゃなくてさ、

説教や小難しい話になって息苦しくならない程度に、人生哲学なり人付き合いなり生活のヒントがあれば、

読者の人生の結果が少し違っているんじゃねぇかな・・・って思ったわ

 

その次に骨董品ITオーディオ家電

ITオーディオ家電って寿命短いんだよな。物理的な寿命を迎える前に利便性仕様寿命が来てしま

勿体ないな、捨てるの物に対して申し訳ないなって思うと直ぐに積み上がってしま

写真だけ取ってバンバン捨てるようにせんといかんですわ

いやー・・・モニターマザボグラボノートPCもまだ使えるし・・・で、無駄にタブっていた過去があるので

(引っ越す時死にそうになりながら処分した)

 

他人事じゃなかったな

 

古いものに囲まれている人は生きながら死んでいるようなもんだ

庶民のくせに本は紙派とか言っているやつは寝言を言ってないで、とっとと電子書籍に切り替えましょうね(厳選した100冊くらいなら手元に置いていいが)

IT機器オーディオ家電サクサク入れ替えましょう

2023-04-11

ニュシパラで泣ける理由が未だにわからない

オタクがお手製MAD分けてくれた話だよね?

なんであれでボロボロ泣いてしまうんだろう。

たとえば親戚のおじちゃんが「実はな……円盤では湯気が消えるんじゃ……」と言って湯気が消えているシーンを集めた動画を作ってくれたとして、それを譲られてもリアクションに困ると思うんだよな。

それも自分が中高年になってから今更になって譲られても「そもそも画質が古すぎるぜ……」って呆然とするぐらいしか出来ないと思う。

そもそも再生する機械がないのかもな。

そう考えるとニュー・シネマ・パラダイスの奥に眠っていたフィルムってのはなかなか持ちの良い骨董品だ。

ふと大学サークル仲間に「あのゲームだけどさ、バイナリをこういじるとモザイクが消えるんだぜ?」と教わった記憶が蘇ってきた。

今の時代でも海外経由でモザイク無し版を引っ張ってくるとかがあるが、昔は国内ソフトでもソフトウェア上で重ねてあるモザイクを割りと簡単に剥がすことができることがあった。

なんつうかカウンターカルチャーの意地ってのを感じる話だよな。

だってそもそもモザイクがついてる絵を納品すればいいのに、モザイクがついてない絵を納品してからからモザを被せてるんだから

知識のあるやつには剥がす権利があるって話じゃね―かよそれはもう。

昔のインターネットにあった「知識がある奴はあらゆる無法の権利を手にする」っていうサイバーパンクを拗らせた世界観の欠片ってのを感じるぜ。

んでまあ実際にモザを剥がしてみたが、あったほうがエロかったな。

未知こそが人を惹きつけるんだよ。

ニュパのラストシーンキスキスキッスキッスッスしてるだけの映像別にエロくはねえけど何故か泣けるのも、その何故か泣けること自体が泣けるのかも知れねえな。

画面上に自動で広がる全自動的なモザイク装置にはロマンを増幅する力がある。

規制したことエロ神秘が宿るんだよな。

ニュパはエロゲだったんだよ。

謎が解けたようだね。

2023-04-10

anond:20230407145507

口の中に入れるもので泥だらけの骨董品を磨くか?という問い

2023-02-14

anond:20230214195028

うわあワンピース放送されても海賊は増えてないマンだ…

そんな手垢のついた骨董品みたいな大昔にさんざん否定された論で反論してるやつまだいたんだ…

anond:20230214180833

どっちかというとリベラル自民党のような立法府内部の人間骨董品ジジイばかりだからな気がするな

2023-02-01

まぁ確かにぼざろは【アジカン好き】【楽器好き】みたいなある程度年齢行ってて金を使おうと思ったら使える層に向けてのアプローチがあるから、その層がついでにBlu-rayも買うかぁで買えるっちゃ買えるんだろうな。

少なくとも楽器一つ買うよりお買い得もの

 

やらおんとかは【コアなファンを捨てたかBlu-rayかい骨董品買ってもらえないんだ!!】って論法で行きたいみたいだけど

サブスクで見れるならそこまでBlu-ray価値を置く必要性はないわな

 

というかBlu-ray再生する機械がないまであるものな。

2023-01-22

RTX3060Tiをポチってしまった

マシンは4年前くらいに組んでて起動ドライブはM.2のSSDにはなってるくらいだけど

GPUはGTX760という骨董品使ってて調べたら10年前のモデルと知って戦慄した

組んだ時はゲーム熱低くて使いまわせばいいかと思って前マシンから引き継いだんだよな


RTX4060待とうかと思ったが4000シリーズはどれもTDP上がるっぽいし

そうなると電源も買い替えなきゃいけなくなりそうで

電源も買い替えなら値段大差なくなるなと思って買い替えを決断


仕事や別の趣味のせいで長いこと最新ゲームはやってなかったけど

石村リメイク版やりたいので10年越しのグラボ更新

CoD:MW無印と2がリマスターしてて安いしやってみよっかな

2022-12-18

anond:20221218133103

最新ゲーム機骨董品と同列扱いは草

せめてレトロゲームとかじゃないんか対応するのは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん