「蕎麦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蕎麦とは

2024-05-30

ナス生姜焼き用の豚肉がある

夕食は何にしようか

ご飯ではなく蕎麦を食べる予定

2024-05-26

自分が何を食べたいのかわからない

食の喜びを感じる増田 anond:20240522211205 と同世代だが、自分は逆に最近食の喜びがわからなくなってきたというか自分が何を食べたいのかわからなくなってきた。

昼食の選択にも苦慮し、何を食べたいのかが定まらない日々を送っている。

若い頃は肉を求めていたが、最近はそれも胃に負担を感じるようになった。蕎麦などのサッパリものも考えるが、少しボリューミーな食事が欲しいとも感じる。しかし、ガッツリ系は重すぎて気が乗らない。

もちろん腹が減ってるので何も食べたくないわけではなく、適当もので済ませるほど関心がなくなったわけではない。美味いものを食いたい。

けれどもどれもしっくり来ず、こんなことを繰り返す昼食が憂鬱に感じられることが増えている。

anond:20240526114148

アレルギー患者絶対蕎麦食べさせないでください」

元増田「はァァァン♡騙し討ちでお蕎麦食べさせたり、拘束して無理やり食べさせちゃう!」


アレルギー患者「ゴホッ、カヒュッ、ガ、ガホッ、た、助け、テ、息がデきなイ、し、死ヌ、死……」

元増田「ぼくはわるくありまちぇん、かってにしんだこいつがわるいんでちゅ」

👮‍♂「そうですか、犯罪者言い訳は聞きませんので連行しますね」

👮‍♀「殺人の罪は重いですよ?塀の中に何年間いることになるのかな?」

こんなオチが見える、逆張りアウトロー演じてかっこいいつもりか?

2024-05-24

anond:20240524085810

どのみち店屋と同じようには機材の関係技術関係であげられないのだから

今日天ぷら屋or美味しい天ぷら出す蕎麦うどん屋外食しないと決めたなら、

エアフライヤーでいいと思います

油を大量に使わないで済むし、火の加減を見ないで済むし、それでいてサクサクだし、

お題目通り簡単小学校低学年でも出来るぞ

2024-05-19

15年ぶりに食ったてんや天丼が不味すぎて泣いた

 私が初めての東京に来たのは就職活動だった。中央線を降り、昼食に駅前のチェーン蕎麦屋へ入ったたところ、あまりのまずさに悶絶したのが初めての東京体験だった。料理漫画関西人がしばしば言う「東京蕎麦はドブ色してて出汁はきいてないし、麺はヘナヘナで食えたもんじゃない」は誇張でもなんでもないんだ、ということを実感し「やっぱり庶民の食いもんは関西だよな」という関西人ありがちな偏見を強くした記憶がある。

(もちろんこれは単なる偏狭思い込みであって、東京人の味覚が鈍いわけではなく、件の蕎麦屋本業が立ち退き業だからというだけであって、それなりの蕎麦屋はそれなりの蕎麦を出してくれるということは、当時の若い私にはわからなかった。)

 しかしこの偏見を粉砕してくれたのがてんや天丼だった。何気なしに入ったてんやワンコイン天丼をあまり期待せずに頼んだところ、その旨さに打ちのめされた。もちろん料亭だの高級天ぷら屋だのは関西にもある。だが500円でここまでのものを出せる天ぷらやは関西にはない。カリッとした衣、濃厚なタレ、多彩なネタ、これらが500円で出てくる奇跡に感動を覚えた。ガッツリした衣にタレが染み込みちょうどいい塩梅となったところがうまい。米やタレの掛かっていない硬い部分と口の中で混ざるとなお良い。塩や天つゆで上品に食べる天ぷら膳ではこれは決して味わえない。これが500円?関西じゃぜったい無理でしょ。東京恐るべし。やっぱ東京って日本一大都会だわ。

 その後毎週末にはてんやに通い、関西帰省したときてんやが無いことにがっかりするくらい入れ込むようになった…のだがその後私は地方工場勤務となってしまった。地方ではてんやが無い。しかし/しかも、そのころ結婚した妻は揚げ物が嫌いだったせいもあり、結局揚げ物自体と離れる生活を15年くらい過ごすことになってしまった。だがこの度、ついに、本社栄転、ということで帰ってきたのだ!東京に。てんやよ!私は帰ってきた!

 ああ15年間焦がれた天丼とついに再開できる。そう思うと胸は高鳴り、期待で唾は溢れんばかりだった。だが一口食ってでてきた言葉は「なんやこれは。クソ不味やんけ」だった。関西を離れて20年も経つと日常関西弁が出ることはなくなる。が、理性のタガが外れたときはやはりどうしても関西弁が出てしまう。関西庶民向けの店ではだせそうもない、あのクオリティはどこへ行ったんや。ネタは良い。タレも相変わらず美味い。米は変わっているだろうけど違いはわからへん。だが衣はすっかり変わってしもうた。すっかり薄くなり、柔らかくヘナヘナの衣、こんなスーパー惣菜天ぷらみたいなのはてんやない。あのてんやはどこへ行ってしまったんや…。憧れ続けて期待値が上がりすぎて失望してしまう、なんてことがよくあるのはもちろん知ってる(昔好きだった同級生同窓会で再開したときとかみたいに)。だからてんやのタレだけ買って帰って近所のスーパー惣菜コーナーの天ぷら使って天丼作ってみたんや。ほしたらほとんどてんやと変わらん出来や。流石にネタスーパーよりてんやの方が良いけど、衣は全然変わらへん。なんかもうがっかりや。スーパー惣菜とは一線を画した揚げたてカリカリ天丼てんやのウリとちごたんか。これやったら「さん天」の方がマシやないか。あっちは490円でエビ2本入っとるし。

 ネットで調べてみたところやはり衣は変えたらしい。ものは言いようだが、サクサク感を狙ってタピオカ粉を使うようになったとか。まあでも自分なりに考えるとなんだかんだいって衣が薄くヘナヘナになったのは時代要請だったのだとおもう。

こんなところだろう。もうてんやへ行くことはない。というかおそらく1年に1回くらい行って毎回がっかりする、そんな店になるのだろう。てんや天丼は死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。もうあの時間は終わって、僕も人生と向き合う時なんだ。

というわけで1500円以下で衣がガッツリした天丼を食える店を東京住み増田諸兄がご存知なら教えてほしい(23区+多摩地区くらいで)。いかがだろうか。

2024-05-18

小木曽製粉所って蕎麦チェーン店めっちゃいいな

東京郊外まで広げてくれや

このために山梨に行くレベル

2024-05-14

anond:20240514023820

調布駅周辺はわりと栄えてるし住みやすそうだなとは思う。

自転車甲州街道沿いを走って深大寺まで蕎麦を食べに行ったことがあるが、緑が多くてのどかで良いところだった。

2024-04-28

社内の人数人でご飯食べよっていってたら

新人が来るっていって、

強制じゃないし自分達の趣味で行くところだから来なくていいっていったのに

それでもついてくるので、店の前まで来たら

「え、 一番安い定食が1200円から...」

みたいな顔で固まってた、あり得ない。みたいな顔。

から来なくていっていったのに

 

この辺は700円の蕎麦とか定食とかないし

以前から予定合わせて行こうって決めたた店だから新人のために安い店に変えたりもしないし

そんで、じゃあ奢ってあげようか、みたいな話になると

奢られるの嫌がるんだよ最近新人って

 

なんでついてくるのこういうやつ?

2024-04-22

anond:20240422034932

帰り道、駅の駅そばで、

ざる蕎麦大盛り食べて帰ったら夕食難民どころの話しじゃなくね?

家で何かしら作る20ももとよりめちゃ時間も短縮できるじゃん。

駅そば活用しようぜ!

2024-04-08

日本で好まれ海外料理というのか米に合う料理ってどんなのが有るだろ。

中華料理屋、韓国料理は同じようにコメを食べる風習があるから除外するとして、

東南アジアも似たようなものか。

大体の料理が米に合うよね。

でも、欧州料理とかはなかなか米に合う料理が無いような気がする。

単品で食べる若しくはパンを添える程度だろうか。

向こうは米を食べる習慣が無いのだから当然なのだが。


例えばスペアリブローストビーフ... そのままで食べて美味しいけど白米が欲しくなる事は無いと思う。

ボルシチビーフシチュー... これも同じで、そのままでいーだろ、米は要らんよな。

パスタ料理... 日本で言えば蕎麦うどんラーメンが近いか、これも米は要らんな。


松屋のシュクメルリだったかな、好評を博したとか話題になってたけど、

あれはジョージア人達要請というのか懇願も有ったような気がする。

(食べたことが無いので、松屋のそれが旨かったのか否か、評価は控えさせて頂きます。)

どのような料理であれ日本食文化に合うような味付けとか微調整が無いと、米には合わないよなー。

そのまんまで米に合う洋食って何か有る?誰か知ってる?

2024-04-06

急募信州の美味い蕎麦屋

県外から茅野周辺に観光で2泊予定

これは美味いという本物の10蕎麦を食べたい

何卒教えてほしい

寂しいおじさんの話を聞いてくれ

前の会社の同僚が独立して1人会社をはじめて、だんだん会わなくなって、10年経って、やっと飲めたんだ。そしたら

AI投資筋トレ、人との出会い!成長!感謝!みたいなね?伝わるかな…

俺は寂しいよ。仕事愚痴とか言い合いたかった。愚痴が言えるっていい事なんだよ。ポジティブプラス思考!そんな話はアラフィフがするもんじゃない。酒飲みながら若い奴の文句言って、健康の話とか蕎麦打ったりしたかった。昭和リーマンって本当に恵まれてたんだな。

2024-03-26

anond:20240326221712

それ。情報古い。スプレーだと手が疲れるだろ。いまは水回し器というのがあるのでそれを使うと良い。

蕎麦うちは素人でもできる雑用になった。

 

餃子にしとけ。

anond:20240326220622

増田には蕎麦職人がたくさんいる。ここで聞くといいよ。

 

おれからアドバイスは、水まわしのためにスプレーを買うことだな。

プシュプシュするときれいに水まわしできるよ。工程が半分ぐらいに減る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん