「自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自体とは

2024-06-02

パスタを5分茹でろ←実際は塩20gいれて7分茹でる こういうのもっと教えて

ざるそばは元々ザルではなく竹の筒に入っていた

将棋の王と玉は明徳天皇自分の持ち物に目印をつける癖があり王に点をつけていたのが始まり

西日本東日本の境目がある愛知県中央コンセントでは60Wと50W両方流れるコンセントを備え付ける必要がある

世界最大の像は自分の重みで立てなくなって死んだ

アイスクリームラクアイスの違いは牛乳の量だが管理が難しいかアイスクリームの方が高いだけで単価自体ラクアイスが上

・猫を背中から落とすとなぜか足が下を向いて着地するが、これは家猫とタヌキにしかできない

知的障がいを持つ子供見世物にする系Youtube

(※「r」が全角なのは半角にする価値もないからです)

 

重度の知的障がいを持っている子供見世物にして小銭を稼ぐYoutuberがたまにいる。「(障害を持った子どもが)またテレビを壊した」みたいなのだ

なんだろう、自己情報コントロール権を侵害されて親の金稼ぎの道具に使われているというのは虐待以外のなにものでもないと思うんだが。

そもそも意思決定すらままならない(=本人の「意思」があるかどうかも不明)状況ということに付け込んで勝手見世物にされるのはおかしいとしか思えん。

虐待英語で"abuse"というが、この単語には「濫用」という意味もある。

で、意思決定すらままならない社会的弱者を使って本人の意思無視し私腹だけを満たす養育者の行為は、はっきりいって権利濫用いがいのなにものでもない。

はっきり言うけど、へずまりゅうやジョニーソマリみたいな迷惑系よりこっちの方がよっぽど問題だと思う。

というかこういう親がスパチャとかスーパーサンクスもらっているのを見て本当に気持ち悪くなったというか、人間ってここまで醜くなれるんだなーと悲しくなった。

いや子供が嫌いとかそういう感情もあるかもしれんしそこは仕方ない。ただ、それを胸三寸に納めずにネットを使って全世界晒しものにする意味あるか?って感じる。

せめて5chみたいな匿名掲示板が限度なんじゃないの?(個人的には匿名ツィッター/Xもアウトだと思う)

 

ついでに「あいぽん毎日」やSyamuのように、知的障がいを持っていると思しきYoutuberが自分意志投稿する動画に関してはまた別です。

これは基本的権利行使しているだけなので動画投稿自体」は責めるべきでは絶対にないと思います動画の内容が問題とかはまた別問題

俺は中学受験して良かった派だから最近中学受験叩きは違和感

とりあえず叩いとけばPV取れるでしょ感あるよね。

中学受験して良かった話はつまんないかお金にならないんだろうなぁ。

俺はどちらかと言えばボーッとしたタイプの子供で、特に目的もなく生きていたが、ある日、友達が行ってるってだけの理由日能研に入った。親にチラシを見せて通わせてもらった。

で、入ったら特に楽しくなかったので全く勉強しないで過ごしてたら、あっという間に受験することになって、気づいたら受かってた。

受かったのは偏差値55くらいの学校で、当時は偏差値46くらいだったから「よく受かったね(たぶん良い意味)」と塾の先生に言われたのを覚えている。

入ってみたら、周りはほとんど御三家早慶落ちで、みんなリベンジ燃えてた。大学受験はやったるで〜!みたいな感じ。

学校自体もそんな雰囲気で「お前らガンガン勉強しろ!」ばっかり。毎年クラスけがあって、選抜クラスに入るためには定期テストで何位以内に入って〜みたいな条件をクリアしなきゃいけないから、そのために普段の小テストを頑張って〜の繰り返し。

俺は全くやる気がなかったので、徹夜東方やってニコ動見て、学校で寝続けてた。成績は最悪だった。中2で受けた全国模試数学偏差値28を取ったとき爆笑した。

流石に俺も中3くらいからは「勉強した方が良くね?」と思い勉強し始めた。中学受験の良いところはここだ。中高一貫なら中3からでも間に合う。公立中学ならもう間に合わないだろう。そこから偏差値の低い高校に行ったら大学受験無理ゲーだ。

俺は、いっちょやったるで〜の気持ちで、人生で初めて勉強ガチった。成績はみるみる上がって、高1の冬には東大文ⅢがB判定まで上がった。偏差値70手前くらい?

から晩まで本気で勉強に取り組んでいたので、当たり前っちゃ当たり前。学校課題は全てこなして、夜は塾の授業を受けてから自習室が閉まるまで勉強

特に俺が賢かった訳では無い。賢い子は塾になんて行かなくても賢いからね。

結局、東大には行けなかったが、それなりの大学には行けた。小学校偏差値46だった頃からは考えられない結果になった。

親しい友達も皆揃って良いところに進学した。東大一橋東工大早慶などなど。

多分、母校はいわゆる「お買い得中学」だったのだろう。比較的入るのは簡単で、中で叩き上げから進学実績は良い。

その代わり「見聞を広げるための教育〜」とか「自分人生を考える時間〜」とかは一切なかった。あったのはひたすらに大学受験のための勉強だけ。まぁ部活くらいはしてたけど。

で、まぁ俺の人生において中学受験をしたおかげで、本気で勉強に取り組んだという経験(あと学歴)は手に入った。社会人になってからも、本気で何かに取り組んだ経験は役立っている、と思う。

もちろん、スポーツでも趣味でも良いと思うけど、日本に住んでいる以上、大学受験ほとんどの人に訪れるイベントな訳で、どうせなら頑張れる環境があった方が良いよね。

俺はぼんやり生きてたから、公立中学に行っても本気で取り組めるものはなかったと思う。だから中高一貫勉強に本気で取り組めたことは良かったことだと思ってる。

ということで、ぼんやりした子に中学受験はいいぞって話でした。もちろん、無理やりは良くないだろうけどね。

読んでくれてありがと!

無限パイプ理想的なホーン

>But a suitably damped, long pipe (plane wave tube) closely approximates the resistive load impedance of an infinite pipe across a wide band of frequencies, and is very valuable for testing compression drivers12, 13. It presents a constant frequency independent load, and as such acts like the perfect horn.

https://www.grc.com/acoustics/an-introduction-to-horn-theory.pdf

http://blog.livedoor.jp/machida_offkai/74/74_8_hori.pdf

→十分にダンプされた長いパイプ周波数によらず一定音響抵抗を示し、完璧なホーン」のように振る舞う

パイプ音響インピーダンスはZ=ρc/Sであり、断面積が小さいほど抵抗強い

ρc=空気の固有音響インピーダンス

plane wave tubeと呼ばれるホーンドライバーの測定に使われるパイプはこの原理を利用している

https://www.ebay.com.au/itm/126093285497

→ホーンドライバーの測定資料にはパイプ接続した場合とホーンに接続した場合の二種類が掲載されていることが多い

パイプ場合はホーンと違ってかなり低域まで平坦になっていて、確かに全域にわたってロードが掛かっていることがわかる

>“The termination is 2 m (6,56 ft) long and is made of reticulated polyurethane foam having 80 pores per inch. It is tapered throughout its length and is treated to be age and fire resistant.

→長さは2mのようだが、たった2mでこれだけ共鳴のない測定ができるものか?口径が小さいからか?

http://www.angelofarina.it/Public/Standing-Wave/aes-01id-2012-f.pdf

→2インチのホーンドライバーに2インチと1インチパイプ接続すると、1インチのほうがf特が平坦になる

パイプを細くすることはスロートを絞るのと同じ効果


ホーンは機械的な逆起電力に相当?

HornrespにてFe83NVを無限長のパイプ接続した場合シミュレーションを行った

音響インピーダンス一定となり、f0のインピーダンスは丸くなり制動されているようだ

パイプ周波数特性については、f0を中心としてかまぼこのように盛り上がる

パイプ口径を小さくするとf0のインピーダンスはより丸くなり、周波数特性も平坦化する

振動板の実効質量を下げるとf0が上がるが、それに従ってかまぼこも移動する

(100cmパイプ場合、450Hzあたりを中心としたかまぼことなる。さらに長くして9999cmにしても変わらない。なぜ?パイプ口径を小さくするとかまぼこは平坦化せず単により高い周波数に移動する。電磁力機械抵抗を増やしても無限長のときのような変化はない。シミュレーション問題あり?)

無限パイプは全域にわたってロードが掛かるはずなのに、なぜf0の周りだけ盛り上がるのか?

というかホーンはどれも基本的にf0を中心としてかまぼこ特性になるのが基本だが、なぜ?

http://sirasaka.seesaa.net/article/ltspice-bh-afaf.html

→このサイトによると、かまぼこの右側の肩の部分では慣性制御となり、この帯域ではホーンロードがかかっていないようだ

どうやらホーンはf0付近の激しい振動に反応する傾向がある?

そう考えると、逆起電力も同じようにf0に反応して大きなインピーダンスの山を作る

まりホーンは機械的な逆起電力に相当する?

起電力自体は全域にわたって生じるが、振動板はf0で特に激しく振動するためその付近で強く発生する

パイプによるロードも同じく(理想的には)全域にわたって生じるが、振動板はf0で特に激しく振動するためその付近で強く発生する

磁力を強くすると逆起電力も強くなり、インピーダンスカーブは高く、裾の広い形状となる

周波数特性はそれに従いなだらかなものとなり、広い範囲抵抗制御となる

パイプ口径を小さくすると音響インピーダンスも強くなり、周波数特性はなだらかになり、広い範囲抵抗制御となる

まり、逆起電力パイプロードも全域に掛かっている

しかし、振動板の共振慣性に打ち勝つだけの抵抗を発生させるとなると、それ相応のエネルギーを貰う必要があるということではないか

もちろん例えば超伝導スピーカーであれば全域抵抗制御になるだけの電磁力をそれ単体で得られるだろうが、一般には無理だ

しかスピーカーから与えられるエネルギーが十分にあれば、それに対して反応することで振動板に十分な制動をかけることができる、ということではないか

から、Qの大きい、狭い範囲で強く共振するf0の場合エネルギーは狭い帯域にあるのでパイプロードもその狭い範囲限定して強く効く

そして強く効いた結果、その範囲では抵抗制御となるが、そこから外れるとすぐに慣性の影響が支配的になる

一方でQの小さい、広い範囲で弱く共振するf0の場合エネルギーは広い帯域に分散されているので、パイプロードも広い範囲でゆったりと効く

その結果広い範囲で音圧が増幅され、フラット周波数特性となる

よって、逆起電力もホーンロードユニットエネルギー寄生する形で制動をかけるものであり、ユニットからエネルギーが大きくない場合は十分に反応できないのではないか

したがってエネルギーの大きいf0には反応できるが、慣性制御領域では振幅が少ないため十分に反応できない。結果としてf0を中心としたかまぼこ特性ができあがるのではないか

もちろんパイプ口径(ホーンの場合スロー口径)を小さくして音響インピーダンスを増やしてやれば質量に打ち勝つだけの抵抗空気制動)を与えられる(逆起電力場合超伝導などの超強力な磁力でほんの少しの振幅にも大きく反応する逆起電力を生じさせればいいが現実的ではない)

http://www.timedomain.co.jp/tech/hifi03/hifi03.html

→このサイトの第6図、第7図がわかりやす

→電磁制動周波数によらず一定(振幅一定場合

しかしf0では強烈に振幅するので、結果として電磁制動が増加

→f0以降では振幅が収まるため、電磁制動減少

→そして質量周波数に比例して増加するため、中高域では質量支配的に(慣性制御

パイプロード周波数によらず一定(振幅一定場合

しかしf0では強烈に振幅するので、結果としてロードが増加

→f0以降では振幅が収まるため、ロード減少

→そして質量周波数に比例して増加するため、中高域では質量支配的に(慣性制御

anond:20240602004143

日本人女の95%がどうかを語れるってことは、それだけ膨大なサンプル数に当たって来た経験があるってことなんだろうなぁ すごいなぁ 

でも、その割には随分と偏った結論しか出せてないところを見ると、元々のサンプル自体に大きな偏りがあったんじゃないの?  

ひょっとしてこれもいわゆる類友現象かいうやつ?

anond:20240602182543

見申した

草津謝罪しない💩はてサと違ってはてウヨ謝罪するよ、まあ見てなさい


2019/06/20

生コン製造会社強要未遂 容疑で関西生コン支部幹部ら7人逮捕 - 産経ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/west/news/190619/wst1906190031-n1.html

Yagokoro みずぽ案件な、アレか。


2019/07/23

関西生コン幹部ら3人を逮捕NHK 和歌山県ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190722/2040003206.html

gui1 りつみんさんへの選挙妨害にならないように選挙後に逮捕したのか(´・ω・`)

daruyanagi 辻元さんのお父ちゃんたちが……

sadn 酷い組織だな

2020/10/11

関西生コン組合幹部らに有罪判決 ストライキに協力しなかった運送会社業務妨害MBSニュース) - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/41aa3450d32a462b5c316509390aeaf90d54cb85

daruyanagi はやく消えねえかな、こういうリベラルヤクザ普通ヤクザと一緒に

frothmouth ''「組織的かつ計画的な行動で悪質。態様は粗暴で危険であり、2人の刑事責任は軽くはない」''

nack1024 実刑で良い

poko_pen ここは組織的再犯し続けてるから今回のがあっても反省しないだろうな。労組はこういう暴力的なのが多数いたか労組自体嫌悪されるようになった側面もあるんだよな。

yingze 辻元清美案件 立憲民主党はこれから反社関係ガー」をどうすんの? 辻元清美処分できるの?/ブコメ反論上げてる人いるけど、どこにも政治献金受け付けて、関西生コン新年の挨拶してること否定してないよね?

Panthera_uncia 辻元清美は?

yujimi-daifuku-2222 全ての政治運動弱者を守る為に始まり弱者攻撃する事で支持を失う。/彼らにも活動家としての理屈があるのでしょう。しか異論を抑える為に暴力暴言を是とした時点で、それはもう正義とは呼べない。

technocutzero 反社やん

hdampty7 なんで地上波で大々的にやらないんだろうか?宮迫氏なんかよりもよっぼど明確な反社案件だと思うが。

2020/10/11

正社員要求したら「強要未遂」!? 「関西生コン事件」に見る労働三権危機 « ハーバービジネスオンライン

b.hatena.ne.jp/entry/s/hbol.jp/197536/

poko_pen 要求するのは自由だし権利と認められているが、犯罪行為をしてまでいいという権利付与されていない。論理すり替えするのは、さすがノイホイを飼ってるハーバービジネスだな。

2022/09/15

関西生コン労組幹部懲役8年求刑 「ターゲット企業に徹底した圧力」|社会地域ニュース京都新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/-/879499

world3 怖いねぇ。こういうのを反社団体と言うんだよ。労働組合はともするとこういう妙な連中に牛耳られてしまう。そういう例を多数見てきたから例の連合委員長共産党が大嫌いなんだよ。

odenboy 日本左翼連中が全く追求しないパヨク連中にとって都合の悪い関西生コン事件。これはもっと周知されるべき。

sirotar 統一教会問題で舌鋒鋭い辻元清美議員関西生コン問題についても同様の鋭さを期待してもいいですよね?まさか自分が関わった話だけはスルーなんてしませんよね?

septoot 辻元清美議員お得意の説明責任とやらを見せてくれ

2022/11/13

動画関西生コン威力業務妨害恐喝罪などで、89人(実員57名)を逮捕足立康史議員「なんで統一教会だけをやるんですか?やるんだったら全部やりましょう!」

b.hatena.ne.jp/entry/s/sn-jp.com/archives/101570

Hige2323 関西生コンはそれこそ刑法犯まで大量に出してるがっつり反社なので統一協会共々解散させる事に異論はない

yingze 辻本清美生コン業者と縁切ったの?

businessart ほんとその通りやね。立憲共産がこれに賛成しないのは、奴らの本当の目的正義ではなく日本破壊するためだからだと解釈していい。

2023/03/03

関西生コン支部幹部 威力業務妨害実刑判決 大津地裁

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20230302-6767C7DIPJK27HZBOQPDU3WOMQ/

mouseion せっかくだから辻元清美さんにもコメント貰って来いよ。

daruyanagi ヤクザは滅びろ

oguratesu 辻元さんのケツ持ちだろ。

2023/03/07

関西生コン幹部逆転無罪 大阪高裁

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20230306-IS42U3E2ZBOWZGLNMABFFWUGJY/

tacticsogresuki 判決文の内容にまた驚く。このロジック被告人無罪にするとはと。

odenboy 福島瑞穂など社会関係者にとって社会的な信用を底に落とした事件最高裁有罪となるパターンが見える。

anond:20240602145348

そもそも低能先生自体が割と量産型はてサだったからね

からさまな荒らしだったから誰も連帯しなかっただけで、主義主張自体はそう

まり彼らの最後のリミッターが壊れるとああいう風になる

anond:20240602142552

出会いが無い、出会いを作れないで詰んでる奴も相談所にはいくやろなと思うで

それでいくと、確実に出会いの機会自体は作りやすいと言わざるを得ない女の方があくまで男が選別する視点で見た場合の全体的なレベルの低さのほうが実情やべえんちゃうかなと思うわ相談登録者

登録したこといから知らんけど

いうほど彼女欲しいか

当方アラサー非正規こどおじ、恋人いた事なし、モテたことなし。もちろん童貞

から彼女欲しいと思ったことがなくて、彼女出来なくて辛いとかモテなくて辛いとかが理解できない。とりあえず彼女と書いたけど別に彼氏でも同じ。

言いたいことはわからんでもないけど理解できない。

あてがえ論とか殊更わけがわからん

更に言えばいうほどセックスしたいかセックスする為に恋人作ろうとするのもわからんし、金払ってまでチンポ湿らせて射精しに風俗とか行ったりするのもわからん

そもそも人肌恋しいとかいうのもわからん

かと言って性欲自体は強い方だと自認しててセルフプレジャーもといオナニーはしこたましてるし性嫌悪とかではないと思う。

ラブコメとかは好きでよく読むけど自分がこうなりたいとかは思わない。

性欲の対象自体は男女その他を特に問わないんだけど、性指向がなんか違うのか俺は?アセクシャルもなんか違うしアロマンティックもよくわからん。一応バイでいいのかね?

普通に生きてりゃ恋人って欲しくなるもんなのか?

よくわからん

彼女が出来なくて〜とか婚活が〜とか非モテが〜とかが話題になる度になんかモヤモヤするんだよなぁ。

ほんまよくわからん

男性向けコンテンツ女性ユーザー

まったく問題ないと思うけどね。むしろ歓迎すべきことだろ。まず、コンテンツってのは誰でも楽しむ権利がある。男向けだろうが女向けだろうが、好きなものを楽しむのは基本的自由だろ。筋肉ムキムキのヒーローが好きな女性がいて何が悪い無駄デカい銃が好きな女性がいて何が悪い?それを「男のロマン台無し」とか言ってるのはただの偏見だ。

かに、「女性ユーザーが増えるとコンテンツが変わる」なんて意見もあるけどさ、それって別に悪いことじゃないだろ。むしろもっと面白くなる可能性が高いんじゃないか女性視点が加わることで、新しいアイディアストーリーが生まれるかもしれない。それに、最近アクション映画感情的なシーンが増えたとか言ってるけど、それって別に女性だけのためじゃないんだよ。男だって感情的なシーンを楽しむことがあるんだ。現実を見ろよ。

そもそも、「男のロマン」なんて言葉自体が古臭いんだよ。今の時代、そんな狭い視野物事を見てたら置いていかれるだけだ。コンテンツ進化するもんだし、視聴者ニーズに合わせて変わるのは当然のこと。女性ユーザーが増えることで、もっと広い層に受け入れられるようになる。結果的に、コンテンツ自体も長続きするんじゃないか

それからコミュニティ雰囲気が変わるってのも、別に悪いことじゃないだろ。むしろ、多様な人々が集まることで、もっと豊かなコミュニティが作れるはずだ。ちょっとした冗談でも気をつける必要がある?それは別に女性が増えたからってわけじゃない。社会全体が進化して、もっと思いやりのあるコミュニケーションを求められるようになってるんだよ。それを「ストレス」だとか言ってるのは、自分の狭い世界に閉じこもってるだけだ。

結局のところ、男性向けコンテンツ女性ユーザーが増えることは、コンテンツ寿命が伸びて、コミュニティを豊かにするための一歩だ。男も女も関係なく、好きなものを楽しむ権利がある。古い価値観にしがみついてる奴らには悪いけど、時代は変わってるんだよ。これからコンテンツは、もっと広い視野で楽しむべきだろ。

横浜トリエンナーレ2024の感想

創作政治的な主張がくっついてるやつ、創作面白いから人がそれを見に来て、ついでにくっついている主張を見て「なるほどそういう考え方もあるのか」とか思って帰っていく、だと効果があると思うんだけれども

主張をするために創作をする、の場合創作のもの情熱がないか創作面白くなくて、感想が「主張が強かったな」だけになってしまうのかなと思った

主張ってどうしても誰が言ってるかによって受け取り方が変わってしまうと思うので、創作のものしょうもないと「しょうもないやつが主張が強いことを言ってるな」になってしまって、これが「アート政治を持ち込むな」みたいな感覚になってしまうんじゃないかなと

創作に主張を持ち込むな、とは全く思わなくてそれは個々で好き勝手やればよいと思うんだけど

ただ、創作ピックアップする側が「面白い創作に主張がくっついている作品」を「主張があるから良いのだ」と認識して「しょうもない創作に主張がくっついてるやつ」をピックアップしていった結果「しょうもないものばっかり展示されている」からの「しょうもない展示って主張が強いのばっかりだな」になってしまうのが良くないんじゃないか

個人的には面白い創作の作者に強い主張がある事自体創作に対して前向きなことなんじゃないかと思っていて、創作に対して「我が強い人間がこだわって作りました!」みたいな印象を与えるのに効果的だとは思っているんだけど

ただこれってやっぱり創作ありきで、創作である、というところをないがしろにするのはやっぱり違うんじゃないか、という気持ちになった

それはそうとして主張は主張でどんどんしていくべきだと思っていて、芸術文脈とは関係なくいろんな主張を見れる会、としてなにかやるのは良いと思う

会場でも「このような主張がある」を見せるためにクオリティーを上げようと思っている人たちの展示は良かった

ただこれだとみんな来ないのかもしれないけど

でもやっぱり過去の「情熱のある創作に主張がくっついてるやつ」の肩をに乗って情熱のない創作を垂れ流すと長い目で見たとき過去貯金が失われていくんじゃないだろうか

anond:20240602131719

他二つはどうかと思うけどダンジョン飯ハルタ女性向けかなあ

雑誌自体がどう思ってるかは知らんけど

投稿を禁じる規則無効である

はてな運営運用管理に関する法律(以下、はてな法)」において、はてな匿名ダイアリーの運営運用管理について定めた第7章では、126条第1項において「増田必要があれば特定投稿を禁じることができる」と定めている。そして具体的にどのような場合投稿を禁じるかについては、同条2項が「前項の必要命令を以って定める」とされている。そしてはてな法の委任を受けた「はてな匿名ダイアリー施行規則(以下、増田規則)」は201条3号にて「再投稿を禁ずる」と定めている。

思うに、はてな法が投稿を禁ずることができる場合とは、犯罪扇動個人プライバシーに関わる情報個人名誉毀損する表現、その他運営に重大な支障を及ぼすものなどで、それらの中で国民一般に広く保障された表現自由考慮してもなお看過し難い重大なものに限るという趣旨であると読み取れる。

「再投稿によってサーバーに負荷をかけ、はてな運営に支障が生じ、また同じ投稿が繰り返されることにより利用者重要投稿を見逃し、よって利用者の知る自由知る権利が害される」という被告の主張するおそれは再投稿以外の投稿によっても容易に起こり得ることであり失当である増田規則が再投稿のみを殊更に禁じたことは不合理なものであり、同規則の当該定めははてな法の委任を超えた違法もの評価せざるを得ず、その限りにおいて無効である

よって原告及び利用者私生活上の自由の一つとして再投稿をみだらに禁じられない自由保障される。また利用者は内容に対する非難はともかく、再投稿それ自体非難する権利保障されず、それどころか法律を以てこの再投稿非難する権利付与すること自体も許されない。

なお、この判決抵触する限りに置いて増田規則の当該定めを違法ではないとした当裁判所判決(~『お前らが恋したいちご100%登場人物挙げてけ』再投稿禁止事件に関して~)を変更する。

彼女がほしい男に対する「女性人間扱いする」というアドバイスが嫌いな理由

まず「女性人間扱いしているならば彼女ができる」が真であるとするなら

その対偶彼女ができないならば女性人間扱いしていない」も真になるよね

それって俺みたいに生まれから一度も彼女いたことのない人間に凄い勢いで流れ弾が飛んできてるのよね

女性人間扱いしていない」なんて言われた側がものすごく酷い人間みたいじゃん

自分相談した訳でもないのにさ(はてブで盛り上がってる恋愛相談なんか見てる方が悪いと言われたらぐうの音もでないけど…)

まぁでもさ、そのアドバイス有用ならまだいいよ

俺みたいなもんに流れ弾が飛んで来ようが必要な人に届けばいいと思う

でもそのアドバイス自体に具体性もないし、カスみたいなやつでも彼女いたり結婚したりしてる訳で、彼女ができるかどうかとは別の問題だよね

ちなみに俺は一度も恋人ができたことはないけど自分性格に酷い欠陥があるとは思ってないし、女性人間扱いとやらもしているはず

少なくとも性別だけで露骨に態度を変えるなどという事はしていないよ

女性からアプローチされるほどの魅力(年収容姿性格など)がなく、自分からアプローチはしないという恋人が出来にくいパターンなだけだと思っている

俺は恋人ができない事にたいして特に不満もないけどさ、その事で悩んでる人に対して「女性人間扱いしていない」と言うのは有用ではない割に強すぎる言葉ではないかと思うよ

別に転生すること自体はその人の人生だし何も文句はないけど、

前世ファン前世話題SNSでしてる人に対して営業かけてくるのクッソダサい

anond:20240602114947

田中さんドラマ自体はそこそこ評価されてた気がする

最近の日曜10時のドラマとしては視聴率も悪くなかった

anond:20240602095738

そもそもはてな自体がドヤァ参ったかホルホルをするためのサイトじゃん。

的はずれでもなんでも適当論破っぽいこと言えばスター貰えるから承認欲求ゾンビが数撃ちゃ当たるで適当吹きまくる掃き溜めやで?

力抜けよ。

アナルキツキツだぞ

きのう、アレを服用

そのあとウイスキー

最初は「おいしい」ってかんじ

でも次からもういいかな?

そうなった

そんでやめた

味に左右

それ自体に味がないとこうなる

味があると続けられる

ワインとかだと味がある

そのばあい、ある程度続く

anond:20240601110639

コイツの言ってる事自体にも一理あるな。

穴がガバガバチャートガバガバの間にはちょっとした思考ジャンプ必要でそうそ一般化するようなものとは思えないのに今はもう皆普通に使ってる。

それに対して穴がガバガバという表現昭和の頃から普通に使われていたぞドヤァ参ったかとしてホルホルしてるのはだいぶ頭がおかしいよな。

政治家はなぜ汚職をするのか

人間欲望が果てしないからだよ。

政治家なんてのは権力を手に入れるために必死こいて選挙を戦ってるわけで、一度その椅子に座ったら手放したくないのが本音だ。金や権力を手に入れるためには手段を選ばない奴らが大勢いるってこと。

まず、政治家ってのは特権階級なんだよ。一般市民とは違って、法律抜け道を知ってるし、影響力も持ってる。そりゃ、甘い汁を吸いたくなるのも無理はない。汚職なんてのはその延長線上にある。金が欲しい、権力が欲しい、地位を守りたい。そんな欲望が渦巻いてるんだよ。汚職なんてのはその結果だ。

「でも、政治家には誠実な人もいるじゃないか」って言う奴もいるだろうけど、それは幻想だ。政治世界は汚れたもんなんだよ。誠実な政治家がいたとしても、そんなのは少数派だ。結局、大多数は自分利益を優先する。それに、誠実な政治家汚職をしないでいられる保証なんてどこにもない。

汚職が発覚したら、「そんなの一部の政治家だけだ」とか「個人的問題だ」って言う奴らもいるけど、それもおかしな話だ。汚職システム問題なんだよ。政治世界全体が腐ってるから、そんなことが起こる。個々の政治家がどうこうじゃなくて、システム自体が腐敗を助長してる。

「じゃあ、どうすれば汚職をなくせるんだ?」って反論もあるだろうけど、それも難しい話。監視を強化する、法律を厳しくする、ってのは一つの手だけど、根本的な解決にはならない。政治家自身が変わらなきゃ意味がないんだよ。でも、人間欲望ってのはそんな簡単に消せるもんじゃない。だから汚職はなくならない。

結局のところ、政治家汚職をするのは人間の本性だからだ。権力を手に入れたら、それを守りたいと思うのは当然のこと。金や地位が絡むと、人は簡単に堕ちる。汚職がなくならないのは、そのせいだ。政治家汚職をするのは、権力欲望が絡み合うからだってことを理解しろ現実はそんなもんだ。

から政治家クリーンさを求めるのは無理。システム自体が変わらなきゃ、汚職はなくならない。それが現実だ。まぁ、悲しいけどこれが真実なんだよ。

anond:20240601192914

こんなこと言ってもどうせ流されていくんだろうけど、ちょっと言いがかりが多いと思うよ

企画書には、企画意図企画ポイント(①自分を縛る“呪縛から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9)
 

小学館に出した企画書原作者の芦原先生も見て最終的にOKを出している。恋愛要素一切なしなら他局の提案もあるしドラマ自体NGにすることもあったはず

番号から企画段階のメインは自分を縛る呪縛との戦いじゃないの?

原作者の不満が高まってるらしいよ」

これは少し切り抜きすぎだと思う。

元々芦原先生↔︎小学館C氏↔︎プロデューサーA氏↔︎相沢氏でラリーは行われていた。

P23には8月31日には相沢氏がC氏が表現を丸くしてもキツい、A氏が咀嚼して欲しいと言われたことをA氏がC氏に伝えている。オフレコ脚本家には原作者の方のコメントは直接見せないのが慣習的なことをC氏に伝えてるりそしてそれをC氏は芦原先生に伝えてしまう。

そして9月11日に芦原先生メールが来ている。内容的に相沢氏個人に対しての怒りが書かれていて、その「空気感を伝えている」

A氏は送った脚本脚本家だけの意見ではないのに相沢氏に怒りが向かっているように読めたようだ。

「もう撮影したと言ったな? あれは嘘だ

それはそう。なんか参っている感は感じるけど

「改変はしないで」「わかった、今まで通りやるね!」

今まで通りというのはラリー形式でのプロット脚本作成意味だと思う。そんなに変な意味だとは思わない

セリフ音楽が不一致でもOK

放送後すぐのTVer配信に関しての話で、配信についての許諾が取れてなかったため差し替えしまった話で配信を優先させた判断だと思う

そんな現場ネコみたいな感じではないと思う

脚本家アイデアには著作権がある!

具体的には分からないが、芦原先生とA氏や相沢氏を含めたコアチームのラリーで作られたプロットの中で相沢氏が出したアイデアの部分だと思う

女だから短大に行かされた→可愛い制服を諦めた

この報告書(これを書いた弁護士先生)としては相応の議論積極的理由があったけど伝わらなかったようだと書いている。

視聴者女性の進学問題みたいなのを受け入れやすプロットにして全然伝わっていないと芦原先生は思ったのだと思う。

「神経が理解出来なさすぎてヤバい」ほどの改変かは自分には判断ができにくい。

anond:20240601200447

人生自体が巨大なセックスをしないと出られない部屋だしな

婚活できる時点ですごいという話

30を目前に控え、結婚という社会的ステータスの高さを日々感じている。

既婚者って響きがいいよな。それだけでまともな人間だと思ってもらえる。羨ましい。

だけど、多分俺は結婚できない。

俺は女と付き合ったことがないんだ。

というのも、今まで浮気女と不倫女としか関係を持ってこなかった。彼氏に殴られ、土下座土下座、時には裁判になりかけたこともあったのに、誰かの女に手を出すのがやめられない。

俺の頭の中には「誰かのもの」=「価値があるもの」という図式が根底にあり、誰かの所有物が欲しくて欲しくて堪らなくなる。

からそうだ。ゲームボーイが欲しかった訳じゃない。友達ゲームボーイを奪いたかっただけなんだ。

ゲームボーイ自体に、何の興味もなかった。

こんな性格から結婚を前提とした付き合いをする気が起きないし、多分できない。フリーの女に興味が湧かないんだ。婚活なんて夢のまた夢だ。

そのうち、いい女と巡り会えるって思ってたけど、この調子じゃ無理だってようやく気づいた。

何でこんなんになっちゃったのかなぁ。

俺もお家デートとかしたかったなぁ。

一緒に旅行とかもしたかった。

俺、今まで会ってきた女に本当の名前を伝えたこと一度もないんだよ。

名前を、呼んでほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん