「絶対」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絶対とは

2024-06-02

貧乳のほかに言い方ないの

字面だけ見れば巨乳は褒めでも貶しでもないが、貧乳は明らかに貶してるでしょ。

胸が小さめなことを貧しいって表すの、誰の価値観なん?

私自身は幼少期から胸が大きくて面倒くさいなと思っていた。

最初のうちはブラつけると痒くなってたし値段高いし大きいとサイズ見つけるの大変だしAラインの服絶対着れないし。

そう、服選びが面倒。

私は華奢で儚げな妖精さんのような人が理想だったのだ。オーバーオールさらっと着こなせるような感じの。

しかしある時から胸と骨格の点で自分には不可能だと悟った。典型的骨格スタンダードストレート修正。突っ込んでくれた人ありがとう)。

今は別の好みをみつけて、主にかちっとしたトラッド系を選んでるけど、多分一番合うのボディコンとかのピタッとしたやつなんだろうな。着ないけど。

ともあれ、そういう感じだったので胸が小さめな人に憧れこそすれど『貧』と思ったことはない。

服着替えるとき女子同士見せあいっこなんてしなかったし(むしろうっかり下着が見えてしまったときは物凄く恥ずかしくて縮こまってしまい周囲の子に慰められた)、胸大きいねとか言ってくる子もいなかったから、世間の風潮で女同士が胸の大きさでマウント取ってるみたいなことにされてるの訳がわからない。

もし胸が小さいのがコンプレックスな人がいたとしても、それは『貧乳』って言葉があるからじゃないの? 貧しいってなんなの? 薄乳とかじゃ駄目なの?

今の私は『貧乳』に傷つくことはないけど、胸が小さめだったとしたらかなり心外だったと思う。

価値観ってわりと社会によって刷り込まれていくものだし、変えたほうがいいんじゃないかなぁ。

anond:20240602205804

絶対量的なものもありそう。昔は4人家族分くらいを標準レシピにしていたからお湯の量とかも多くて熱容量も大きい。パスタを投入しても温度が下がりにくい。

最近は少量で作ろうとするから

貧乏な友人ともう一緒に遊べない

anond:20240602180335

大学時代の友人に会った。

大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内食堂だった。

お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。

卒業から5年たった。

私は正社員彼女派遣社員

給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。

それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。

ただ、この前一緒に遊んで、思った。

もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。

金銭感覚が違いすぎる。

彼女ランチドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。

都内カフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。

ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行けるものだ。

1年ぶりに会う友人と談笑するために行くお店にしては、非日常感がないし、たばこのにおいは感じるし、いささか心がときめく場所ではない。

少し値段の張ったカフェを紹介すると露骨に嫌な顔をされた。

彼女都内に出てくるまでの交通費時間も惜しむのだ。コーヒー一杯、10単位でも、妥協したくないのだ。

それが1年ぶりに会う友人との時間であったとしても。

ファッションビルで少し値段の張った服を見たいと思った。でも言えなかった。

結局ユニクロに行った。

ユニクロが悪いわけじゃない。私もユニクロを着る。

ただ「ユニクロしか選択肢がない」遊びのなさに、私は失望した。

たまの休み、非日常的な空間でおいしいものを食べて、心がときめくような服や雑貨を見ることはそんなに悪いことだろうか。

そんなに贅沢なのだろうか。

「高くてコンビニなんて絶対行けない」と言い張り、たまの友達との時間ですら、「お金がないお金がない」と言い続けている。

この人とはもう「遊ぶ」ことはできないな、と思った。

住む世界が変わったのだ。

生活に遊びがないと生きていけない、キリギリスのような私と、貧しさを受け入れて地道に生きているアリのような彼女

この二人で価値観をすり合わせて「遊ぶ」ことは、学生時代はともかく、今ではもうできないのだ。

「また遊ぼう」というLINEに「遊ぼう」と返信して、「じゃあ何で遊ぶの?」と疑問がこみ上げた。

私がカフェ提案しても、ショッピング提案しても、カラオケ映画ディズニー提案しても「お金がない」で終わる。

もう一緒に遊ぶことはないだろうと思った。

知的障がいを持つ子供見世物にする系Youtube

(※「r」が全角なのは半角にする価値もないからです)

 

重度の知的障がいを持っている子供見世物にして小銭を稼ぐYoutuberがたまにいる。「(障害を持った子どもが)またテレビを壊した」みたいなのだ

なんだろう、自己情報コントロール権を侵害されて親の金稼ぎの道具に使われているというのは虐待以外のなにものでもないと思うんだが。

そもそも意思決定すらままならない(=本人の「意思」があるかどうかも不明)状況ということに付け込んで勝手見世物にされるのはおかしいとしか思えん。

虐待英語で"abuse"というが、この単語には「濫用」という意味もある。

で、意思決定すらままならない社会的弱者を使って本人の意思無視し私腹だけを満たす養育者の行為は、はっきりいって権利濫用いがいのなにものでもない。

はっきり言うけど、へずまりゅうやジョニーソマリみたいな迷惑系よりこっちの方がよっぽど問題だと思う。

というかこういう親がスパチャとかスーパーサンクスもらっているのを見て本当に気持ち悪くなったというか、人間ってここまで醜くなれるんだなーと悲しくなった。

いや子供が嫌いとかそういう感情もあるかもしれんしそこは仕方ない。ただ、それを胸三寸に納めずにネットを使って全世界晒しものにする意味あるか?って感じる。

せめて5chみたいな匿名掲示板が限度なんじゃないの?(個人的には匿名ツィッター/Xもアウトだと思う)

 

ついでに「あいぽん毎日」やSyamuのように、知的障がいを持っていると思しきYoutuberが自分意志投稿する動画に関してはまた別です。

これは基本的権利行使しているだけなので動画投稿自体」は責めるべきでは絶対にないと思います動画の内容が問題とかはまた別問題

anond:20240602194959

VPNが調べりゃ絶対わかるか!そりゃあすごいな!お次は軍事施設でもハッキング(笑)するのかい

anond:20240602193903

水谷一平は調べりゃ絶対にバレるウソをついて有名人同士でパクった金でギャンブルしてたけどな。

人間って時々不合理だ。

批判ばっかりの政治に何も共感出来ないんだが

はてなで言うと怒られそうなんだけど、他では同じ考え方の人が多いみたいで安心してる

あれが駄目これが駄目じゃなくてさ

自分リーダーになるって立候補してるんだから自分だったらどうするのか語りなよって思っちゃうんだよな

都知事選に限らずなんだけどさ

敵とみなしたを人を攻撃して共感してもらえるのは、同じメンタリティを持ってる人たちだけで

絶対マスには届かないじゃん

大抵の有権者は人と何が良くなるかにしか興味ないよ

なんなら全部ひっくるめて興味ない人の方が多いくらいなんだから

自分当選出来る方法を都政に当てはめてやろうとすると絶対悪手だと思うんだよな

歯医者コンビニのノリで近所のところに行ってるやつ

絶対やめとけ

歯医者技術力はマジでピンキリ

そんなおまえの家の近所にたまたま優秀な歯医者がいましたなんて

絶対にない

お前の職業に例えてみろ

例えばソフトウェアエンジニアでいい

Google(US本社)に入るエンジニア日本の弱小SIerの鼻たれエンジニア

技術力が同じわけがないだろ?

歯医者も同じだ、力の差がえげつないまでにある

からちゃんとした歯医者を探して遠くてもそこにいけ

わかったら、ブクマでもしとけ

結婚する前の同棲って絶対にやった方がいい

特に一人暮らしすげー長い奴

週末だけ一緒にいるなら平気なことが1ヶ月一緒になるとストレスになってきて1年になると耐え難い違和感になる

1人って幸せだったと思うような相手結婚しないためにも絶対必要

結婚したら気の持ちようも変わるとか言われてるけど全然変わらなかったし

付き合ってるだけの時は幸せだったんだよ 結婚て難しいなあ…

anond:20240602175936

許諾の条件ではありませんが(許諾の条件です)

公式言葉絶対なのに 前半無視でいいのは よく分からん

anond:20240531220636

わたし二次創作にクビ突っ込んでるけど、この考え方でいいと思う、公式要望って要望じゃなくて許諾の絶対条件よ

anond:20240602175320

そのブサイクたちは

少なくとも女性差別ワード

女の前では我慢できるという特徴がある

増田にいるのはこだわりの強い発達障害から

一発アウトの女性差別ワード言って撤回しないか

それでもう関係破綻する

 

モテない男の原因は

自分思い込み絶対撤回しない(形だけでもしない)

発達障害だよ

出産経験のある有識者の方への質問

子どもが欲しいかもしれない状況なんだけど、自分の中でほんとに子どもを生んでも良いものか、みたいな整合性?が取れなくて、

実際に産んだ人はどのように考えて子どもを産もう!育てよう!となったのかが知りたいです。

生むのは私で、現在夫もいます

私は記憶を遡れば保育園の頃すでに見た目のことでからかわれ、学生時代は常に容姿きっかけにいじりやいじめを受けてきました。たしか客観的に見てブスと言われるポジションです。

自分容姿に自信がなく、自分容姿によって辛い思いばかりしてきたので、この容姿を引き継がせてしま可能性が高いことが申し訳なさすぎて子どもを産むという選択を取れずにいます

もちろん絶対に私に似るとは限らないですし、自分容姿を受け入れて楽しく過ごしてくれるかもしれません。でもそれは「かもしれない」の話です。

そういう微々たる可能性に賭けて私の「子どもが欲しい」欲を満たすのはあまりにも子ども申し訳がないです。

結婚の次のステップとか、私が充実した人生を歩むために子供の命や人生を利用しているのでは?と思ってしまます

夫はどうしても子ども欲しいわけでもないし、何より私の健康キャリアにも影響することなので私が納得するならどちらでも良いと言ってくれています


自分が納得していないもの(私の場合容姿容姿嘲笑する社会のあり様)を、自分にとって大切な存在なる子どもに押し付けしまう、ということが自分の中でどうしても許せず、この気持ちを抱えたまま子どもを産むのは絶対に良くない、仮に産むのであれば客観的に見て整合性のとれる理由必要だと感じています

子どもを生んだ人の中にはさすがに私までと言わなくても見た目に自信のない方や、生活する上で苦労する身体的特徴や体質を持っている方もいると思いますが、そうしたもの子どもに受け継がせてしまうかもしれないことをどう自分の中で整理して出産に至ったのかが知りたいです。


ちなみにブスなのになんで結婚できてるんだ?と聞かれるかもしれないので話しておきますと、夫とは趣味を通じて知り合い、趣味を通じて仲良くなり、友人関係が5年以上続いた後、付き合い始め結婚となりました。

夫と仲良くなれたことも付き合えたことも本当に奇跡だと思っています

分かりやすく私のブス度合いを言うと、振り返って二度見される、通りすがりの人と偶然目が合ったときにギョッとした顔をされる、は日常茶飯事です。

anond:20240602160332

私も、高校生の頃電車で隣に座った大学生の読んでた漫画に惹かれたことがあった。

その時はたまたまその人が最後のページまで読んでくれたため、訊ねずともタイトルがわかったが

からなかったらどうだったろうか。

デブスだったか絶対訊けなかった。

もうアラサーだが、わからずじまいだったら

増田のように人生の後悔ランキングに入ってたと思う。

コンテンツを逃すってオタクにとっては人生の一大事だよな。

anond:20240602152700

人間性とか性格とか、そっちの方向には絶対に向かないのがなんというか

今日おすすめ映画

今日はこの映画おすすめしたい。ホラー映画の「ヘレディタリー/継承」。アリ・アスター監督デビュー作なんだけど、これがもう怖いだけじゃなくて、深いんだよ。映画家族秘密悲劇を描いていて、ただのホラーとは一味違う。

まず、トニ・コレットの演技が素晴らしい。彼女が演じるアニーは、母親の死をきっかけに家族がどんどん壊れていく様子をリアルに見せてくれる。彼女感情表現は本当に圧巻で、観ているこっちも引き込まれしまうんだ。あと、子役ミリー・シャピロもヤバい彼女演技力存在感が、映画全体の不気味さを増しているんだ。

次に、映画ビジュアル音響が秀逸。家の中のセットや照明が、なんとも言えない不安感を醸し出してるんだよね。暗い部屋や奇妙なシンボルが随所に出てきて、まるで悪夢を見てるような気分になる。そして音響効果も、観る人の神経を逆なでするような音が絶妙に使われていて、怖さが倍増する。

ストーリーも深い。単なるゴースト悪霊の話じゃなくて、人間心理家族の絆、そしてそれが壊れる恐怖を描いている。観終わった後に、いろいろと考えさせられる作品家族問題トラウマがこんな形で表現されるなんて、ホラー映画でここまで深いテーマを扱うのはなかなかないよ。

この映画は、一見するとただのホラーだけど、その裏にある深いテーマと見事な演出が合わさって、観る者を完全に圧倒する。ホラー好きなら絶対に外せない一作だし、そうでなくても一度は観る価値があると思う。

 

まぁ、この映画はまだ見てないんだけど…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2376510

転売に反対してるのってこういう感情論しかたことないんよな。反対するのは個々の意見から構わないけど、感情論だという自己認識を持ってほしい。

こんなブコメする人がどんななのか気になってブクマ見てみた

■80279ブックマーク(6/2、13時現在

6/2正午現在ですでに80くらいブクマしてる、6/1は多すぎて数えてない(200以上?)、タグほとんど付いてない

内容は統一感なし、ブコメもほぼ全て無し、使ってるサービスはてブだけ

ブコメ

イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編|じんぶん堂

イスラエルも同じようにひどいことをされてきたからじゃないかな?(☆なし)

彼氏が正しすぎて別れたことある

これだけ本音を言ってくれてる増田にすら、綺麗事偽善コメントする人たち。というか口だけなら何とでも言えるから実際は絶対やらないだろうし。綺麗事で溢れる社会は苦手だ。(☆4)

ギブ

anond:20240602124337

弱者男性だけど女さんから「席離すから絶対にくっつけるなよ」と言われたことある

あれは苦痛だったな女だけで固まればいいのに

学年上がると「席ちょっと離すね」と自分から遠慮して言ってたわ

anond:20240601154049

こんな感じで少しネットを探っただけでも自分たち主義主張信念はまったく許容されていないことがすぐにわかるのにテレビ局側はなんで気が付かないんだろう

どこでもどんな番組でもエゴサくらい絶対するわけでリアルタイムで反応がわかる時代になぜ自分たちエゴをいまだに突き通そうとするのがよーわからん

anond:20240602123353

真面目にこれだけど女さんが「せんせ〜い弱者男性と組まされた◯◯ちゃんが泣いてま〜す」とかなるし教師絶対コントロール出来ないしやる気もないから無理無理

ヴィーガンは肉を食え

ヴィーガンはきちんと食育が行き届いた日本では絶対流行らない

ヴィーガン流行っている国を見てみろ。イギリスアメリカみたいな料理のことを何もしらないバカしかいない国だ

ヴィーガンなんてのはベースラインが極端に低い状態でないと耐えられない

インドベジタリアンが多いのも同じで貧乏国だから

食が豊かで食物を大事にする文化のある国ではヴィーガンなんてバカものは一生流行らない

オッス、オラ悟空イオンモールから帰ってきたぞ!

イオンモール内の無印に寄って、バターチキンカレーを6つ買ったぞ!

今は歴代カレーが6代目まで売ってるんだ!

これはぜってぇ買わなきゃいけないよな!

また今度レビューするから絶対読んでくれよな!

お前らはこうやって丁寧に原作者のこだわりを解説されたから分かった気になってるけど、

知らずにドラマ見たら絶対に気づいてないだろうし、マジで原作者のこだわりは無意味だった可能性もある

視聴者が求めるものとして、どちらに真に正当性があったのかちゃん検証しろ

移民に反対するなら子供3人産んでからにしてくれないか

この国が抱える問題は少子高齢人口減少社会に起因する総人口減、労働力減、需要減、社会保障費増なのはみーんな知ってるわけだろ?

その解決策の一つが外国人労働者受け入れなわけだけど、きみらはてなーはみーんな反対してるわけだ。

若い外国人日本に住み着いて働いてくれたら、労働力不足によるコストプッシュインフレが抑えられ、その代わり消費が増えて需要回復するのでデマンドプルインフレが起こって景気が良くなる。

また社会保障の担い手が増えるので一人当たりの費用負担は減る。

普通に考えたら受け入れをすすめるべきなのは明白だ。

でも嫌、無理、やりたくないという。

じゃあどうするよ?

他所から人を呼んでくるのが嫌なら自分達で増やすしかないわけだけど、ほんとにそれやる気ある?

去年生まれ子供は75万8千人だった。

きみらはてなーが43歳だとすると、きみらの世代人口は154万4千人なのでそのちょうど半分ということになる。

きみらが22年後、遅めの定年を迎える時、入ってくる新卒の数は半分になる。

(ちなみにきみらはてなーが30歳ならきみら世代人口116万8千人なので35%減、きみらはてなー20歳なら111万1千人なので32%減だ)

単純に考えて、今の仕事を量をそのままに半分の人数でやるとなったら生産効率を2倍にしないといけない。

20年かけて2倍にするので年間3.5%ずつ効率化していかないといけない。

これは一部の業界だけとか、大企業だけとか、スタートアップだけとかではダメで、全業界全業種全職種で毎年3.5%以上効率化していかないと今の社会を保つことすらできないってことだ。

もちろんそれだけでは収支がとんとんなので、いまより豊かな社会にしよう、便利な暮らしにしよう、物価高を抑えて実質賃金をあげて、好景気にしようと望むなら、さらに数%上乗せで成長が必要になる。

そんなのできる?やる気ある?

 

こっからが本題だけど、↑の話を前提として、75万人しか子供が生まれないのはヤバすぎる、出生数が100万人くらいで安定して生まれてくる社会になれば安心だなって思うとするでしょ。

それを実現するには一人何人子供産めばいいかわかる?わからない?実は統計を見れば簡単にわかるんだよね。

合計特殊出生率というのがある。

15歳から49歳までの女性がその年に何人の子供産んだのかという数字ね。

この数字は生涯に何人子供を産むかという数字として一般に考えられているけど、単純に出生数を予測するのにも使える。

[15から49までの女性の数]×[合計特殊出生率]/[35]をすれば年間に何人子供が生まれるかわかる。

これは202310月時点の0歳から49歳までの年齢別女性人口単位:千人)

年齢 人口
0 360
1 380
2 396
3 400
4 417
5 438
6 450
7 468
8 481
9 480
10 494
11 495
12 507
13 512
14 515
15 525
16 521
17 517
18 518
19 537
20 539
21 557
22 567
23 570
24 573
25 582
26 580
27 580
28 587
29 585
30 571
31 579
32 578
33 589
34 603
35 624
36 643
37 655
38 682
39 707
40 717
41 716
42 725
43 759
44 777
45 810
46 832
47 873
48 911
49 962

この表をもとに2024から2039年の15~49歳の女性人口と、仮に合計特殊出生率現在のまま(1.20)続いた場合の出生数、そして出生数を100万人にするのに必要理論上の合計特殊出生率さら移民反対派の人だけで出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率の表を作った。

15~49歳の女性人口合計特殊出生率が1.2のままだった場合の出生数 出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率 今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率
--- --- --- --- ---
2024 22651 776.61 1.55 1.96
2025 22204 761.28 1.58 2.04
2026 21805 747.60 1.61 2.11
2027 21439 735.05 1.63 2.18
2028 21102 723.50 1.66 2.25
2029 20786 712.66 1.68 2.31
2030 20489 702.48 1.71 2.37
203120211 692.95 1.73 2.43
2032 19954 684.14 1.75 2.49
2033 19688 675.02 1.78 2.54
2034 19409 665.45 1.80 2.61
2035 19119 655.51 1.83 2.68
2036 18837 645.84 1.86 2.75
2037 18578 636.96 1.88 2.81
2038 18315 627.94 1.91 2.88

わかるかな?

まりさ、子供を産むとされる女性人口(15~49歳)は年々減ってってるわけだよね。

そして、今の社会のまま、今の出生率(1.2)のままだと15年後には出生数は62万人まで減っていく(今の30歳人口のほぼ半分だ)。

これを回避して、今年から毎年出生数を100万人くらいに増やしてその状態キープしようとするなら合計特殊出生率を1.91まで上げていかなければならないってことになる。

でもそんなの無理だよね?やりたくないよね?結婚したくない人もいるし、結婚しても子供欲しくない人もいる。その思いは尊重されるべきだよね?

そこで代替案として移民が出てくるわけで、移民をいれたらそんなに頑張らなくてもよくなる。今のままでよくなる。

けどそれは絶対嫌!っていうひとたちがいる。きみら移民嫌いのはてなーだ。じゃあきみらが帳尻を合わせないと。

そこで出てくるのが、「今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率」の列だ。

見たらわかるようにほぼ3だ。きみらは必ず子供を産まなければならないし、最低でも3人産まなければならない。

そうまでしてようやく責任ある発言ができる。

さもないと、老い先短い老人が自分のことしか考えずにわがまま言うのと変わらない。

医療費上げるな!年金減らすな!所得税法人税もっと上げろ!社会保険料が足りないならもっと上げろ!」と声を上げる老人の話を真面目に聞く気になるか?

ならんよね?無責任自分勝手な妄言だよね?

からきみらも移民に反対するなら子供を3人産んでからにしてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん