「的外れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 的外れとは

2024-06-02

anond:20240602012720

じゃあ俺もお前のような人間アドバイスするけど的外れ相手を虐げる結果にしかなってないから二度と他人アドバイスしないほうがいいよ

anond:20240602013959

ああ、これわかる

考えながら感想を書いたら的外れな反応が来て???って思ってたけど、つまりはこういうのだよね

なんというか、人間としての感覚希薄というか、人間と向き合っていない感じ

離人症っていうの? あれの軽度な感じ

現実に対して持つ現実感が一般人よりも薄いというか

2024-06-01

anond:20240601173759

そもそも書いてる人が女性(理系出身)なんだからアファーマティブアクション云々は的外れな指摘

そういう下駄履かせは寧ろマジメにやってきた女性への愚弄だから止めましょうって話では?

2024-05-31

anond:20240531112448

別に麻生太郎松屋チーズ牛丼食わないだろうし食いたいとも思わんだろ

政治家の責務として(的外れであったとしても)知ろうとはしてるだろうけどな。

2024-05-30

anond:20240530122037

経済通が誰なのかわからないけど明らかに的外れブックマークに星がついて上位に並んでるの見て、ここはバカ支配する星なんだなと全てを諦めた

anond:20240530102849

厳罰化依存症対策には逆効果ってのはもう世界常識だし

依存症に取り組む団体なら使用罰則化に反対するのは当たり前でしょ

オタクってほんと常識いか揶揄的外れだよな

仕事愚痴を聞きたくない

なんなんだろ

こっちに言ったって、細かいところや前提が違うから的外れな答えしかできないし、

それなりと思って答えてもキレるし、生返事だとキレるし、ほんとうんざり

家で仕事の話しないで欲しい

2024-05-26

anond:20240526162048

蜃気楼ちゃんと春の季語なの草

ーー

あなた社会派俳人です。

英語を学び米国企業で高給を得ていることを自尊心の拠り所とする卑小な人物

国内企業に勤める会社員馬鹿にして優越感に浸っている様子を風刺して一句詠んでください。

ーー

的外れ 英語の功名 蜃気楼

責任が重すぎるから子供じゃなく犬猫に行くんでしょ

養育したい欲求自体はあっても子供が自立できなかったときに2000万じゃ済まないし親が死んだあとの子供がどうにもならないしで責任取れないか犬猫に行くんでしょ

犬猫高齢者が飼い始めることも飼い主のほうが先に死ぬ可能性があって犬猫が残されるから無責任って言われているし

養育する側の責任がとても重たいから短命でローコストな生き物に向かうのは当たり前だと思う

ペットの猛犬が子供を襲った事件はあったけど、ペットはどれだけ飼い主がカスで飼い方が間違っていたところで、

京アニ放火心療内科放火秋葉原トラック加藤池田小の宅間みたいに育つだけのポテンシャルがないという安全さがある

中学校の時点で子供不登校引きこもりになってしまって重い発達障害が判明して就労絶望的みたいなケースを目にするほどに「どうするの?」って思う

子供が小さい現在であっても親はすごく大変そうにしているけど、現在よりも子供大人になったあと中年になったあと、より悲惨になっていく未来しか想像できない

熊沢英一郎の父・母・妹の全員が可哀想だと思うし、父が手間も金もかけて結構努力していたけどどうにもならなかったし、ああいうケースについてはどこにも出口がない

寿命から考えたら絶対に親のほうが先に死ぬわけで親が死んだあとも子供が生きていけるように育てるのが親の責任だと言われているけど

子供が重度の発達障害場合・・・というか自閉の特性が強い場合環境を調整するしかないし、その人のために奴隷になる人が周りにいないとダメだよね実質的

そもそもガチャで自閉児を引いた時点で人生が終わるし人生全部自閉児の環境調整に捧げたうえで子供より先に死んだら無責任ってことになるの酷すぎない?

知的障害児の親を何組か見たことがあるけど知的障害のみの子場合は親が実はそんなに疲弊していなくて、ボロボロになってたのは自閉特性が強烈な子の親だったよ

自閉が強烈かつ知的能力も低いとなると自閉傾向によるストレスの発散の仕方が暴力的になり親に当たって本当に酷いことになってた

あとなんか被害妄想が凄い気がする・・・陰謀論の界隈にも見るけど知性が低くて自閉傾向があると無から被害感」を製造する傾向があるし先天的な傾向で治らないよねこれ?

ガチャで「被害感」を感じやすくて「被害感」を理由として加害しまくるタイプの子供を引いてしまったら親の人生終わりだと思う・・・

自分に軽度の自閉傾向がある「ギリ層」だったり親族微妙な人がいたりしたら、子ガチャで「詰み」を引いてしま確率が高いわけだからもうやめとこうってなるよね

私の場合自分は辛うじてなんとかなっているけど理由は運としか言いようがないし、それでも定期的に「無理」になるから子供なんて絶対考えられない

健常児だったら微妙特性のある私のヤングケアラーになってしまいそうだし、自閉児だったら軽度自閉が重度自閉の環境調整を続ける地獄になるし私より重度の子だったら絶対社会適応できない

だいたいIT産業が大量の自閉傾向の持ち主を資本主義経済に取り込んでる節があって、これAIが発展したら大量に不要化される気がするんだよね

必要人間の数がゼロになることはないだろうけど少ない人数で回しまくれるようになると思う

今、ギリなんとかなってるギリ層の椅子は無くなって知的能力トップ層がAI活用して少人数で回しまくれる

そう思うと賢い健常の子以外、生まれてきて生きていく幸せってあるの?と思ってしま

ギリ層で不安定な親からまれてきて不登校児になって無職ルート行って人生経験をつめないまま社会他人への不満だけ抱いたまま

フィクションだけ摂取する人生って本当に苦しむばかりだし生まれないほうがましだと思う

itotto 他人からどう思うわれるのかばかりを気にしてるみたいだけどそんなことよりも自分がどうしたいとかないの?したいことがないから人の目が気になるんじゃない?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754002417981406752/comment/itotto

すんごい的外れ不快誤読されて笑ってしまった

私は子供自閉傾向が出て環境調整人生になるくらいだったら要らないと言ってるし自分自身が生まれたかたかというとそうも思わないってだけです

他人からどう思うわれるのかばかりを気にしてる」なんて話は夜職女子ゲーム課金等々顕示的消費の話などで好きなだけやれ。療育医療福祉領域には出てくるな

医学生罰ゲームアメリカ病気を治すこととか普通にやってるんだろう

コミュニケーション不足で米国医師から的外れな処方をされたらからかわれるんだろう

2024-05-24

anond:20240524193146

そういう「アスペ」の使い方をするのがここで言われてる「馬鹿」じゃないのかな。

アスペ」って本来アスペルガーのことであって、アスペルガーって知能は高いけど非言語コミュニケーションが苦手な人のこと。

まりアスペ」ってむしろ言葉どおり受け取る人のことを指すわけで、この場合は逆も良いとこ。

だけど君のように、「アスペ」を単なる理解力の低い人って意味レッテルにする人、結構多いよね。

これこそ、言葉意味より行間馬鹿にしてるというニュアンスだけ)で使ってるから現象に俺には見える。

 

まあ、単なる悪口から普段からいちいち指摘はしないけどさ。

この場合的外れも良いとこだから、好い機会だと思って指摘しておく。

anond:20240524112719

それはお前だろ

なんかずっといるよな

法律分かったつもりになってて何の基礎知識もないのに説明求めるおじさん

相手素人的外れ質問相手無償で丁寧に分かるまで根気強く説明してくれないことにキレ続けてる無知おじさん

ここまでバカなの殆どおじさんなんだけど何故?

多分大学に行ったことなくて専門知というものに触れたことないんやろな

一度でも専門知に触れたことあったら、こんなバカなことしないだろうから

anond:20240524112212

何も知らないド素人なら黙ってればいいのにな

素人医学最先端量子力学適当に口出してたらアホだと思われるでしょ

医者じゃなきゃ医学論文読めないです

法律家じゃなきゃ基本法学の話わからないです

日本語っぽいもので書かれてるから分かった気になるだけ

法学って何故か「俺は素人だけど法律わかるしケチつけれる」と思ってるバカおじさんが沸くよな

ケチつけたり的外れな低レベル質問したり

anond:20240524003102

ちゃん作品現物に当たって内容を確かめるのは面倒だけどケチはつけたいか

タダで短時間で見れる製作インタビューなどの外部情報のうち突っ込める所を探して突っ込もうとするけど現物見てないか的外れ

ってのの見本みたいなやつだな

https://anond.hatelabo.jp/20240523201158そのまんま

1話15分×週5話×既に8週目、ってドラマの内容確かめるの面倒だよねえ

今更最初から見るなら金も払わないといけないしね

まあ映画一本2時間くらいで済むアナ雪も的外れ批判だらけだったから、手間とか金の問題じゃないんだろうけど

2024-05-23

anond:20240523233403

"給料分の仕事をしてない"って言う概念?が根本的に嘘だから、まあ的外れものになるよね。

成果や勤務時間詐称がないという前提に立つと(※詐称のある状況なら訴えたり懲戒したら済む話なので)

歩合給だったら発生してない成果には報酬払わないんだから、"給料分の仕事をしてない"って状況がない。

一般的にはほぼ時間給の契約仕事してるから、成果量にかかわらず勤務時間給料は発生する。つまり"給料分の仕事をしてない"という状況がない。

結局のところ「なんかアイツの働き方気に食わねえな」って主観の話になる。

女にヒットした社会派な要素がある作品をろくに見てない男が叩きたがる現象

アナ雪、逃げ恥ミスなか、んで今は虎に翼

あれ何なんだろうか

せめて見てから言えばいいのに見てないので内容が的外れで滑稽(見てるけど読解力に難があるタイプ的外れもいるが…)

古谷徹不倫相手に対して中絶強要したって言ってる人達は一体何なんだろ

制度の仕組み上、女の意思無視して中絶強要するなんて事はできない訳だが…

強要」じゃなくて「要求」の間違いでしょ?

女の方は男から中絶を求められようが、そんなの無視して産む自由がある訳で。それを敢えて中絶に踏み切ったのは他ならぬ自分意思でしょうに

強要呼ばわりはあまり的外れだよ

仮に古谷徹医者と組んで中絶強要でもしていたらそれは堕胎罪という犯罪になってしまうし

やってもいない犯罪勝手認定するならばそれこそ名誉毀損じゃん

2024-05-22

anond:20240521152726

20年前のはてな民自分の死期を決めたい』』』」』』』 】   

これマジで完全に的外れ杞憂だったよな

60過ぎたら死への恐怖が半端ない、まだ死にたくない

2024-05-21

anond:20240521081333

この流れでの凍結は理由さないと

Xへの不信と凍結された人の被害者ムーブにつながりそう

(フォロワー的外れ擁護も)

問題最初発言だけではないと思うんだけどね

年取ったら特に、発するだけでなく人の話をよく聞きたいね

職場悲劇のヒロイン(笑)が夜中に200文字くらいある文章グループLINEにぶん投げていた。

全部的外れで、「頑張ってるのにクビにさせられそうな私可哀想!」みたいなことしか書かれてない。

こういう人って誰に何度も注意されても何にもわからないんだろうな。

ただただ自分可哀想で、クビにさせられそうになってる原因もわからないんだ。可哀想に。

2024-05-20

anond:20240519123527

"妻が有業である世帯においても、夫の「家事関連時間なし」の割合が半数を超えています”(内閣府

https://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/top/hyouka/report-19/h_pdf/s3-4-3.pdf

"6歳未満の子どもを持つ夫の育児・関連時間は、2011年から16分増加し83分2006年の結果と比較すると10年間で23分、1996年の結果と比較すると20年間で45分増加。”(内閣府

"共働き世帯で、約8割の男性家事を全く行っておらず、約7割の男性育児を全く行っていない”(内閣府

https://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/top/hyouka/k_42/pdf/s1-2.pdf

上記は一例ですが、過去統計分析において政府公式に「妻(女)が働いてても夫(男)はろくに家事育児をしやがらねぇ」(意訳)と認めています。こうした傾向は現在も劇的には変わっていません。女性下方婚をしたがらない理由は様々でしょうが上記の「家事育児に関する男性の非協力姿勢」も前提としてあることは容易に想像できます

こうした事実がある以上、いくら専業主夫」を受け入れると主張する男性が増えてもそれがどこまで本気なのか、また実際の家庭生活においてどこまで頼りになるのか未知数な部分が多いのだと思います

ただ少しずつ変わる兆しは見えていて、特に若い世代意識は大きく変わっています。例えば令和5年版の男女共同参画白書はこんな感じです。

女性の8割以上、男性の7~8割が、女性家事育児等が集中していることが、職業生活において女性活躍が進まない理由と考えている。”

"子供がいる世帯では、女性家事育児時間を減らしたいと思い、男性は、仕事時間を減らし、家事育児時間を増やしたいと思う傾向にある。若い世代でその傾向が強い。”

"家事育児等について、女性では年代が高い方が、男性では年代が低い方が、「自分が率先してするべきことである」と回答する割合が大きい傾向にある。同年代の男女で比較すると、50~60代では男女で10ポイント以上差異があるが、年代が低くなるほど男女の差異が小さくなり、20代では、ほとんど差異が見られない(女性70.1%、男性69.8%)”

"「男性による育児家事などについて、職場における上司や周囲の理解を進めること」、「労働時間の短縮や休暇制度テレワークなどのICTを利用した多様な働き方を普及することで、仕事以外の時間をより多く持てるようにすること」は、男女ともに、年代が低い方が割合が大きい傾向にある。”

"男性は年齢が低いほど、家事育児参加に関しては抵抗を感じておらず、職場等、周囲の環境を改めることがより必要と考えている。”

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/gian_hokoku/20230616danjogaiyo.pdf/$File/20230616danjogaiyo.pdf

このように若い世代であるほど男性女性ともに現在問題点を的確に捉えていることがわかります

なので「女性結婚を躊躇う理由ひとつとして育児休暇の取得なども含めた男性側の家事育児負担の低さがあるよ。現状は女性にその負担デメリットが重くのしかかってる状況だよ。」という指摘に対して「女は下方婚をしたがらない」みたいな的外れな反応をしてしまミソジニー丸出しのお馬鹿の認識と実社会のそれはどんどんズレたものになっていくのだと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん