「漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漫画とは

2024-06-02

軍鶏は何故バキやタフみたいな大人気格闘漫画になれなかったのか

ずっと疑問なんだよね。

竹田くん

漫画だと部屋でお菓子食ってサボってたけど実際は飲酒もしてたのヤバすぎるでしょ

最近パソコンスマホ挙動で不満なこと色々

パソコン(Windows)やスマホ(iPhone)を触れていて不満に思っていることを列挙してみた。軽く調べたけど自分の調べ方が悪いのか、Google劣化なのか、よくわからんかった。

みんなはこれらの現象は起きていないのかな。

主にIME広告関係の不満。


WindowsChrome検索後、語句修正ができない

Google検索したあと、検索語句修正しようと検索バーキーボード入力しようとすると、なにも反応しない。もう一度Googleトップ画面から検索することになる。

WindowsのTeamsアプリチャット入力画面に文字入力できない

チャット入力画面にカーソル選択して入力しようとすると、たまに左上の謎部分に入力される現象がおきる。teamsに限らず、左上に入力される現象はここ数年ほぼ見ないと思っていたらこ半年で急に増えてきた。

IME劣化しているのか?

iPhoneアプリ、なんでも広告が出るようになってきた

昔はバナー程度でしか広告が出なかったアプリだったのに、細かい操作のたびに広告が挟まれるようになった、もしくは広告時間が長くなった。

広告に対する世の中のヘイトが増えていると思われる現状の中、どんどん増えていく広告アプリ開発者のせい?Appleのせいなの?

iPhoneの読点(、)を変換するとコンマ(,)になる

たとえば「いぬと、ねこ」を変換すると

「犬と,猫」とコンマになってしまう。

日本語なんだから読点(、)のままでいいのに。

昔はこんなことなかった。

仕事スマホで真面目な調べ物している時のエロマンガ広告

一度もエロ系なんて調べたことないスマホアカウント学術関係の調べ物していると、出てくる出てくる特定エロマンガ広告エロ系を匂わせて直接的な表現をしていないから真面目なページに出していいと言うわけではないんだよ!!

ちなみに別の個人スマホエロサイト覗いてたとき、該当タイトル漫画の直接的なエロ表現のあるバージョンの広告が出てきたので、これは間違いなくエロマンガということだろう。

ちゃんとした(?)エロサイトで出てくるなら許すけど、真面目なサイトエロを隠した広告をするのが非常に腹立つ。

ちなみにこれ、しっかり毎回出てくるたびに表示設定やフィードバック送っていたので、少し経つとあまり出なくなったのだが、

数週間したらまた出てくるようになった。本当に嫌だ。つらい。

腹が立つので名指ししておく、壁穴っていうやつだよ!広告消えてくれ…

anond:20240602191612

漫画家って資本主義商品である漫画を作ってるのにメンタリティ芸術家から

そこのアンマッチによる問題は今後もずっと起き続けるやろね

そのアンマッチ漫画家出版社の間で起きているかドラマに限らず漫画アニメでも起きるやろね

会社のチー牛を避け始めた

理由→話すのに飽きた 話がおもんない

増田→二十代前半女、見た目別に良くない

チー→二十代後半男、背低い

部署のチー牛先輩によく話しかけられるようになった。

仕事打ち上げ飲み会で席が隣になったとき趣味が同じだということがわかって、それ以来、自分が一人でいるときに、そいつはよく話しかけてきた。

同じ趣味と言っても、そんなに珍しい趣味ではない。映画漫画・酒みたいな大きいコンテンツ内での、好きなジャンルが被っていたというくらいだ。「ホラーが好き、国産ホラーじゃなく海外パニックホラーがいい、でも好きな監督作品までは被ってない」くらいの被りくらい。

このことがわかった日は、酒の勢いもあって趣味のことをそこそこ話した気がする。「こういうの話せる人まわりにいないから話せて楽しい」みたいなことも多分言った。別に嘘じゃないけど、自分会社だと明るく多弁になる方のコミュニケーション下手なので、リアクションなどは多少オーバーになってたと思う。

自分毎日ルーティンで、そいつのいる部署の近くの部屋で一人でする仕事がある。30分ほどで終わる作業だが、しかし毎回決まった時間、それも毎日だ。酒の席で話して以来、自分が一人で作業しているところにそいつが来るようになった。

最初の一回は「増田さんが見たいって言ってたあの映画、今度サブスクに入るらしいですよ」みたいな感じだったと思う。その次は自分が「チー牛さんが良いって言ってた映画見ました。良かったです」のような話をしたと思う。それから、「増田さんが言ってた作品見ました」「増田さんが言ってたあのシリーズ、続編来るらしいですよ」みたいなことを向こうから言ってくる日々が続いた。

こちらも相槌よりはやや積極的話題に乗った。話を盛り上げる努力もしたが、そいつの反応は芳しくなかった。何かを言っても「そうですか、はい…(ここで左下を見てやや笑う)」みたいな感じで、正直話してても楽しくなかった。話題を出すだけで、特にそれから話を広げたりするわけでもなく、それなのに毎日そいつ自分の元に来る。恋愛的な意味はなくても、単純に年下の女と話せるのが楽しいんだろうと思ってた。

しかそいつ毎日来る。毎日来ると話題もなくなる。こちらは最初から特に楽しくもない。途中からそいつは部屋に来ても何も言わなくなった。後ろ手にドアを閉めて、部屋の入り口でもじもじしているだけになった。そういう時はこちから話題を振った。趣味のこと以外も、会社の中の話など。しか相手の反応は変わらない。別に盛り上がりもしないし、自分は楽しくない。そいつ楽しいかどうかは知らない。

自分は楽しくない上に作業の手も止まるので、だんだん露骨に会話を繋げたり発展させたりするのをやめた。変わらずそいつは来る。

ある日、忙しくて例のルーティンも手早く終わらせたい日にもそいつは来て、変わらずドアの近くで居心地が悪そうにしてるだけだったので、「何か用事ですか?」と聞いた。そいつは「いや、別に…」みたいなことをモゴモゴ言って、部屋を出ていったのか、何か適当話題を出したのか、覚えてない。

もう面倒だった。時間は取られるのに得られるものが一つもない。飽きた。自分そいつ関係を進めたいわけではない。結婚もしたくないし、そもそもパートナーとしての対象範囲外だ。今の仕事も定年まで続ける気はなく、適当タイミング転職する予定だ。そもそもそいつ出世したところで自分立場優遇するポジションにはならない。媚びる意味がなかった。

自分はその部屋でする仕事時間を変えた。10分や20前後させてもそいつはやって来たので、1時間以上ずらすことにした。そいつが働いてるフロアと、自分がいる部屋のフロアは違う。そいつは例の時間になると必ずやってきていたが、よっぽど頻繁にデスクを離れてエレベーターに乗って、増田のいる部屋に通っていたんだろうか?

時間を1時間ずらしても、そいつは日によっては部屋に来る。もう露骨に感じられてもいいと思ったので、時間をずらした上でドアに鍵をかけて作業をすることにした。普段は人もいないし施錠もしてない小部屋だが、すりガラスの中で増田作業している姿は外から見える。幸い、自分が例の部屋を施錠して作業している時に、そいつが来たことはない。どの作戦通用したのかは知らないが、増田気持ちは伝わったらしい。

↑ここまでが半年くらい前のことだ。

4月新卒が入り、自分にも後輩ができた。例の部屋での作業は後輩の子と二人でやることになったので、時間をずらしたり施錠したりするのをやめた。そいつが話しかけてくることはなくなった。そもそも増田が一人でいるときしかそいつは話しかけてこなかった。

しかけられていた期間は1年ほどだっただろうか。これもあまり覚えてない。かなり長い期間と思っていたが、退屈すぎるせいで長く感じていたのかもしれない。

その期間、そいつ増田LINEやインスタを聞いてくることもなければ、遊びに誘うこともなかった。一度、「今週の土曜に○○(流行りの映画)を見に行きます」と言われたが、「そうですか、自分は今週は友達と遊びます」と答えた。それだけだ。

人と親しくなりたいなら、その場を楽しくする努力は双方怠るべきではないと思う。チー牛に絡まれてた間、自分は完全に接待気持ちになっていた。

自意識過剰と言われたらそこまでだが、ただ顔を合わせる…というか、増田がいる部屋に行くだけで、好感度が上がるものだと思っていたのだろうか。

それからそもそも増田そいつ会社の同僚以上の関係になる気はなかったので、最初から興味のある素振りをするべきではなかった。今は反省している

全文、自意識過剰で痛々しい。そこを指摘されたら何も言い返せないが、ただ自分作業時間毎日確実に奪われていたので、これくらいの痛い文章ストレス発散するくらいは許されてほしい。ごめんよ〜。

anond:20240602185017

使い方がわからず使えなかった、とあるな。

ワイは女さんやけど、初体験の時はサッと箱に書いてある説明読んで挑んだど

なんだっけコンドームの使い方教える授業の漫画ww

さすがに作家の身勝手わがままが過ぎないか

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、

短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、20 代としてはリ

アリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親リスト

ラはドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、高校受験の際に、

父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」

と言われて本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、「う

ん、そうだね」と笑って受け入れたという設定に変更する旨のプロット案を送信

した。

2023 年 6 月 12 日、上記プロット案に対する本件原作者の返事として、かわい

制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである

原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を

避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

このあたりとかさ、媒体消費者の違いを全く考えてないよね?漫画よりはるかの多く人に届き、より安易エンタメ性が求められる民放ドラマジェンダー要素だの何だのみたいな小難しい話を扱える訳ないじゃん?

 

父親リストラみたいな重い設定もいらないし、4大でも定員割れあたりまでの現代で、短大なんてのが身近じゃないのも極当たり前の指摘だし、テレビで放映するには不要な要素でしょ。

 

他の部分までいちいちあげないけど、もうどこもかしこも「メンヘラお気持ちお察し強要私様第一クソ地雷女に振り回された一般人」の苦労が滲んでいて気の毒ですらあるよ。出版社は今後はもう少し人間性とか加味して連載を決めるようにした方が良いんじゃね?勝手SNSお気持ち披露して関係者の顔に泥塗るような地雷メンヘラに振り回されないようにするためにさ。

anond:20240602170511

クソみたいなマニアがこれは教養からやっとけみたいなこと言い出すから駄目

所詮ゲームアニメ漫画なんかに教養として触れておくべきものなんて存在しない

anond:20240602075826

本当に一字一句このまま書いてたのなら、この文章も「幼稚なdisり」じゃないですかね…

「くだらなすぎる」とか、思ったとしても直接相手に言うのはパワハラだよ

漫画家って編集からぼろくそ言われるのが当たり前みたいだし(小学館もそういう話あるよな)

若いうちからそういう扱いされてるとそれが当たり前と思って

外部への文章も同じように書いちゃうのかな

追記

誰も「脚本家個人に」言うのが問題(それ以外に、なら問題ではない)なんて言ってないだろうが

仕事上の取引先にこんな文章出す時点でおかしいと分からんのか?

漫画業界オタク業界ではこれが常識かもしれんが、まともな社会人ならやらんぞ?

時間に追われる度合いが強い状況なんだから遂行する余裕もないとか、そもそも当初は丁寧にビジネス表現で言ってたものが伝わらなかったとか、全文読んでればわかるはずのことばかり

anond:20240602160332

私も、高校生の頃電車で隣に座った大学生の読んでた漫画に惹かれたことがあった。

その時はたまたまその人が最後のページまで読んでくれたため、訊ねずともタイトルがわかったが

からなかったらどうだったろうか。

デブスだったか絶対訊けなかった。

もうアラサーだが、わからずじまいだったら

増田のように人生の後悔ランキングに入ってたと思う。

コンテンツを逃すってオタクにとっては人生の一大事だよな。

anond:20240602153026

普通に世間話をして、たまに冗談を言ったりして、漫画ドラマモブ同士みたいな接し方をする

自分についての話や相手についての話より、おいしいご飯の話や面白かった映画の話など、あまり気を遣わず感想を言い合えるような話題で話す

世間話を振られて、しょうもないと思っても愛想よく返す

ヤレそうな女は女神、ヤラせてくれなそうな女やババアカス、みたいな極端な目線で見ず、フラット意識して接する

何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの

非モテとかのエントリにされる「アドバイス」で必ずと言っていいほど

まず人間として接しろってのがあるけどさ、何をすれば人間として接することになるのかという

核心部分を誰も教えてくれないかこちらはどうしていいかからない。

何でそこ隠すんだよ。俺たちが一番知りたいのはそこなんだよ

発達障害女子漫画理解ある彼くんが前触れ説明もなく一コマで生えてくるようなことなんでするんだよ。

というか確信的に加害してやるみたいな奴でもない限りみんな人として接しようとしてるよ。

でも俺らがやると他の人と同じことしてるはずなのになぜかおかしくなるんだよ。

そこを変えたくてもどうしていいかからいから苦しいんだよ


それともおまえらみたいなキモい奴は他人にに一切永久に関わらないことがあんたらが求める「人として接する」ことなの?

それって今までと何も変わらないこれからも何も変わらないよね。でもそれが本当にしたい「アドバイス」なら

「人として接しろ」なんてごまかさずに「近づくな」「死ね」ってはてブでもリアルでもはっきり言えよ。そんなに「いい人」でいたいか

発達障害への配慮とかで指示は具体的にしろって流れになってるはずなのに何で俺らの時だけ時計の針戻すんだよ。

そういうことに俺らは絶望してるんだよ

anond:20240602001415

根本的にドラマ制作者って漫画のこと多分そんな好きじゃないんだよな

もちろん原作は読むだろうし、ほかの作品も多少は読むだろうけど、メジャー作品つまみぐいする程度、

ネットミーム化してる「私ワンピースとか読むし漫画大好き!」の価値観で未だにやってるのがドラマ業界ドラマ制作者。

別にそれは悪い事じゃないけど、それで漫画家とちゃんコミュニケーションとれるわけねえよなって

常に欠員のサッカー部漫画

陸上部の足速いやつにめっちゃ頼る

陸上部大会日程を調べて、そこを避けて練習試合を組む

複数部活スケジュールをまとめるのでマネージャー部員より重要

基本的マネージャーが他部のマネージャーに頭を下げるシーン

最終回部員がそろって終わり(大会で勝つとかは特にない)

スポーツ漫画あるある最初部員いなくて、他部のやつを引き抜くみたいなやつをずっと続けて、引き抜けずにずっと借りる世知辛い

最近無料漫画が読めて助かる

ゼブラック、LINE漫画、ピッコマのような総合漫画アプリと各社の専用マンガアプリを組み合わせれば1日0.8巻くらいのペースで読み進められる。

anond:20240602001415

漫画尊重されてるというより、ドラマがいい時間放送してるが故数字が求められるってことなんじゃないかなぁ

オタク向けアニメは午後9時に放送しないじゃん

からドラマ大衆受けする(とテレビ局脚本含めた製作陣が思った)ものに仕上がる

で、出版社的にもそれで人気が出て原作が売れてくれたらOK

原作と違うから原作も見てみよう!となってくれればそれはそれでOK

対してオタク向けアニメなんてそもそも原作が売れてなきゃアニメ化の話なんて来ないから、

さらに売れるとなるとよほど神演出でもしなきゃ無理だから無難なのは原作通り、ってことになりやすいんじゃないか

anond:20240602132117

この漫画がすごいの男編ランキングで1位だったし男向けなんじゃね?(適当

anond:20240602132206

じゃあ何なら男向けの漫画なわけ?

ズリネタになる美少女がいちゃいちゃしてるのだけが男向けなのか?

anond:20240602133230

今はもうオタク人口多すぎて

陽キャ漫画うまいからなー

のものは教えてもらいやすいしフィードバックもあるから

うまくなる速度が桁違いよ

anond:20240602001415

漫画とか小説とか書いてるのは陰キャ女でテレビ番組作ってるのは陽キャ女だから、そこの断絶のほうが深いよね

陰キャグループ教室の後ろでひっそり回し読みしてた自作小説陽キャ一軍女が取り上げて「これ面白いじゃん!そうだ!これ原作にして文化祭の劇やろー!」って言い出したみたいな感じ

anond:20240602131719

こないだもここで銀魂が女向けって言われて戸惑ったんだけど

鬼滅の刃が女向けってどういうこと

キャラがたくさん出てくれば女向けってこと

ちょっと男の漫画範囲狭すぎない?

anond:20240602001415

これは男性視点見方

女性作家原作改変をそんなに嫌がってないと思う

ドラマ化発表の時のX旧ツイッターとかたいてい描かれる撮影現場レポ漫画を見るとわかるんだけど作者さんのテンションが高い

テレビ芸能世界と関われたことが嬉しくて嬉しくて興奮して仕方がないって感じ

多少のことは許容しちゃう人が多いんだと思う

比べると男性作家は冷めてるなと感じる

芦原妃名子先生が「難しい作家」扱いされたのも他の女性作家と違ったからだろうね

anond:20240602081413

ゲーム漫画あるあるやろ。敵がヒーローの変身中に攻撃しないのはおかしい、ってマジレスするタイプか?

そういうお約束はそういうお約束がある作品世界観ですって明示があるから受け入れられるんだよ

鳴潮の世界観でやるのがおかしい。戦闘スピード感とも合っていないし、そもそも6幕は短時間にそれを詰め込みすぎだ

失った記憶を探すという目的があってその当てがレンイン様の指示やろ。

それはプレイヤーが"察せる"情報を繫げただけであってストーリーで明確に主人公意志として描かれているわけじゃないだろ

あんだけ主人公がしゃべるのに目的の部分に関しては匂わせどころか漂ってるだけレベル

それに目的がなんであれ、主人公自主的になんか考えてるんじゃなくて周囲のキャラが異様な”察し”の良さで主人公にあれしたら?これしたら?って提案してしかも全部お膳立てしてくれて

すごくなろう、オレツエー作品系譜の都合の良さでゴリ押してるだけ

普通に友人の故郷危機に晒されてて戦う力があるから戦う、とか夢の化け物通して記憶を追うためとか複数理由見つけられるやろ。

ここはストーリーというかゲームレベルバランス問題もあるけど、鳴潮はサブクエストやってなくても音骸集めを進めるだけでガンガンレベル上がってメイン進められるせいでキャラクエストをやってないプレイヤーにとっては思い入れない

キャラによっては初対面状態

これはメインストリー進めるのに前提任務を設定するかクエスト進行前に注意書きするだけで変わる部分だが、それもない。これが処女作でもないのにストーリーの導線が投げっぱなしなんだよ

そんななか全面戦争です、なんてやられて何が面白いんだ

あとこれは多分すぐ直せる部分だとは思うけど会話に対して主人公選択肢がめちゃくちゃ食い気味に表示されるのでプレイヤーが細心の注意払ってないと会話のケツが勝手スキップされていくのでもう内容云々の問題じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん