「家族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家族とは

2024-06-02

両親に元気で過ごしてほしい。関わりたくない。

ちょっと聞いてほしい。

自分は親が嫌いではないが関わりたくない。介護葬式もしたくないから無理なのはわかってるけど1日でも長く両親に元気で過ごしてほしい。

現状維持をしていたい。

元々家族仲は良かった。

兄弟間も仲良かったし、兄弟の子供ともたまに遊んでいた。

だけど、数年前に人事異動になって母親から仕事できなかったからじゃないのかみたいな言葉を言われて電話でキレた。そしたらもう連絡してくるなとも言われた。

その日のうちに家族ライングループを抜けて、父親兄弟にも母親喧嘩したと連絡をいれた。

何度か父親兄弟も取り持ってくれようとしたが折れられなかった。

今思うと母親更年期とかなんかそういうので言っちゃっただけかもしれない。でもも母親と会いたくない。子供にもう連絡してくるなってさ。

自分も根に持ちすぎって思うけど無理だったんだ。優しい家族だったし、幸せな思い出もあるけどさ、たった一回電話喧嘩したくらいでもうこの関係絶ちたいって思っちゃったんだよ自分は。

嫌なことだってあったよ、自分はいじめられてた時あったけど不登校になったら人生詰むって思ってたか毎日学校行ってさ、大学まで行ったよ。

何かの話からか忘れたけど、大学生くらいのときいじめられてたことあったって言ったことがある。そしたら母親からはそんなことお母さんに言って、お母さんを困らせたいのかいじめたいのか。って。なんでそうなるんだろう。

書きながら思い出した。あなた結婚してくれないと自分たちが死んだ時、あなたを大切にしてくれる人は誰もいないっていきなり泣かれたこともあった。いやいるでしょって引いた。自分のこと大切にしてくれる友人や仲間たちが自分にもいるってその時も今も自分は思ってるよ。夫婦間の愛情とは違うかもしれないけど、どっちが優れてて1番じゃないでしょ。制度的に守れるとかは置いといて。

でも母親愛情はたくさんもらったし父親兄弟も愛してる家族なんだ。嫌いじゃない。でも、でももう関わりたくない。家族にもう会いたくない。

兄弟結婚してて自分独身。もし親に何かあったら実家に戻るかこっちに呼んで、って考えるのは多分自分。そうなったら見捨てたくもないしちゃん自分のやるべきことはやる。だけどそういう未来を考えて嫌にもなってしまう。

結婚も考えたりはするけど、親との付き合いっていうのがクソ重くてフラフラしてる。親に合わせたくもない。関わりたくない。自分結婚してくれる人に関わらせたくない。これで恋人いたら最悪かもだけど、付き合ってる人もいないからゆるしてほしい。

自分も30過ぎたしそれなりに毎日うまくやってるって思うけどさ。こんな人たくさんいるよね。勝手に仲間たちも頑張ってるって思ってるから

聞いてくれてありがとう。みんな元気で生きような。

anond:20240601233548

サボテンみたいに体にイボができて分裂すると良いと思ってる

有性生殖したい奴はすればいいししたくなければ単為生殖家族増やせるし

増やしたくなければ育つ前に糸で縛れば壊死するし

anond:20240602093104

とりあえず貴方家族を見ると貴方結婚はしたくないなと女性は思うでしょうねぇ

だってあなたのお母さんや妹さんがいるような人格破綻者の家系の子を産みたくないじゃないの

anond:20240602140654

相談所入ったけどなにかひとつ欠点があるもののそれ以外の水準は高いみたいな男性はかなりいるけどな

身長がすこし低め…だけど顔は整ってて年収もあって爽やかとか

家族ちょっと難あり…だけど本人はとても優しく他者への思いやりがあるとか

anond:20240602140941

今の時代必死で働いても、家族を養えず、夫婦共働きギリギリって感じなんでしょ?

弱者男性言い訳って、もう聞き飽きたよ

いやー最近ネット見てるとさ、「弱者男性」って言葉がやたら目につくんだけど。もうね、言い訳ばっかりでホントキモイよ。仕事ができない、モテない、社会が悪い?そんなのもう聞き飽きたわ。

君たち、「弱者男性」とか言って甘えてるだけじゃない?現実から逃げるのはいい加減にしなよ。何でもかんでも社会のせいにしてさ、自分を変える気ないわけ?「努力」って言葉、知ってる?

昔の日本の男たちはどうだった?戦後復興期に必死で働いて、家族を養って、社会を築いてきたんだよ。それに比べて今の「弱者男性」ってば、SNS愚痴るだけ。ネットで同じ境遇の仲間見つけて慰め合ってさ。そんな暇あるなら自己改善でもすれば?

恋愛にしても同じこと。女の子モテないとか言ってる前に、自分を磨こうとしたことある?清潔感のある身だしなみ、最低限の会話力、そして自信。これがなきゃ、誰もお前に興味なんて持たないのは当たり前だろ。

弱者男性の皆さん。甘えた言い訳はやめて、真剣自己改善に取り組むことから始めたら?

今日おすすめ映画

今日はこの映画おすすめしたい。ホラー映画の「ヘレディタリー/継承」。アリ・アスター監督デビュー作なんだけど、これがもう怖いだけじゃなくて、深いんだよ。映画家族秘密悲劇を描いていて、ただのホラーとは一味違う。

まず、トニ・コレットの演技が素晴らしい。彼女が演じるアニーは、母親の死をきっかけに家族がどんどん壊れていく様子をリアルに見せてくれる。彼女感情表現は本当に圧巻で、観ているこっちも引き込まれしまうんだ。あと、子役ミリー・シャピロもヤバい彼女演技力存在感が、映画全体の不気味さを増しているんだ。

次に、映画ビジュアル音響が秀逸。家の中のセットや照明が、なんとも言えない不安感を醸し出してるんだよね。暗い部屋や奇妙なシンボルが随所に出てきて、まるで悪夢を見てるような気分になる。そして音響効果も、観る人の神経を逆なでするような音が絶妙に使われていて、怖さが倍増する。

ストーリーも深い。単なるゴースト悪霊の話じゃなくて、人間心理家族の絆、そしてそれが壊れる恐怖を描いている。観終わった後に、いろいろと考えさせられる作品家族問題トラウマがこんな形で表現されるなんて、ホラー映画でここまで深いテーマを扱うのはなかなかないよ。

この映画は、一見するとただのホラーだけど、その裏にある深いテーマと見事な演出が合わさって、観る者を完全に圧倒する。ホラー好きなら絶対に外せない一作だし、そうでなくても一度は観る価値があると思う。

 

まぁ、この映画はまだ見てないんだけど…

なんで男を見て性的興奮しないんだろう?

性欲強い男って

ありとあらゆるものでシコれるかどうかをチャレンジすると思うんだけど

やっぱ男でシコれないんだよね

(いうて、家族でも無理だし、動物でも無理なんだけど)

 

男でも、ショタならいけるかなと思ったけど、イケないんだよね

これめっちゃ意外で

やっぱ何かしらそうならないための回路が脳にあるんだろうなあ

逆にソレがなければバイになるのかな

何者にもなれなかった…

そう悔やむ人は多いけど、よく考えてみろ

何者かになるということは果たさなければならない役割が増えるということだ

背負うものが増えて自分の思う通りに行動できなくなるということだ

お前は本当にそんなもの望んでるのか?

今日日曜日

お前は自由

何者かになってしまった人は休日にも自由がないことが多い

幸せそうに見えるあの父親は、本当に今日家族とそこに出かけたかったと思うか?

ビアガーデン乾杯してる人たちの中にも草野球に興じるおっさんの中にも、今すぐ帰りたいと思いながら我慢してるやつがいるんだぞ

お前は本当にそうなりたいか

今日、好きな場所に行って好きなものを食べて、あらためてよく考えろ

職場の既婚者にちょっと羨ましがられる

趣味旅行、でも海外とかじゃなく

国内のクッソ普通観光地をうろうろするだけ

バイクとか乗らない。移動は夜行バス新幹線

旅先では楽しそうな家族連れを見て鬱になるけど城とか見て楽しんでる

職場の既婚者はとってもいい人仕事もできる

長期休暇の後の旅行お土産話してたら

「いいなあ」って声がして

振り返ったら

めっちゃそばに立ってて怖かった

かなしいなあ40歳

近年、父も母も病を患い亡くなった

祖父祖母20年以上前に亡くなっている

叔父や叔母も亡くなった

俺に兄弟はいない

家族はいない

まり俺は一人

この地球上に俺の家族はもう誰もいないのだ

かなしい40歳の男が一人ぼっちで生きている

俺には何もない

空虚人間なのだ

力もない頭もない若さもない

何もかもがない

無力なのだ

俺はもう人生終わっている

このまま何もないまま生きて死ぬのだ

anond:20240522031412

不治の病とかさ、余命宣告されてるとかさ、いろいろあるじゃん

闘病頑張ったけど痛み止めモルヒネしか効かなくなって、舌噛むから切除して喋れなくなるし、正気でいられる時間もほぼないとかさ。でも家族のことを思うと世を儚んだのではなくて、一緒に闘病してくれた家族幸せだったありがとうって伝えてベッドの上で死にたかったりする人もいるよ

そういう人が飛び降りたら家族相当ショックじゃん

救いになることもあると思うよ

anond:20240531110922

この「デート中に他人を助けたら彼女に振られる」問題彼女側の気持ちがわかる

デート中に他人を「度を越して」助ける彼氏は、

相談女に入れあげて家族蔑ろにする夫」

「家の金を他人が困っているからと勝手に貸す夫」

「家に勝手被災した友人を住まわせる夫」

なんかと地続きだから

少なくとも、振る人はそんな認識

他人に親切にするなとは言わない

限度を考えて欲しい

家族を最優先にしてほしいし、家族迷惑をかけないでほしい

というわけだ

家族を支えるのは夫なのだから

いや、男女逆でも同じだと思う

嫁がボランティアに入れあげて家庭崩壊した話とか、一家母親が親に恵まれない里子に尽くすことにハマって実子や夫を蔑ろにした話とか聞いたことがある

他人に親切にする人間必要だ。

だが、自分家族彼女を優先しなくちゃいけない時もある

それができない人間は人と付き合ったり家庭を持つのに向いてない

おばあさんを助けた増田は最低限、彼女に詫びたり気遣うような言葉をかけたか

それとも、人に親切にして当たり前、彼女も同じことを思ってるはず、という認識だったか

2024-06-01

anond:20240601232802

祖父が85で亡くなったんだが亡くなるちょっと前には家族や見舞いに訪れた人とやたらと握手したがってさ。

自宅のベッドでまどろんだ意識の中「ああ、俺には嫁も子供も孫もいて幸せ人生だったな。もう会えなくなるのさみしいなぁ……」とか考えていたのだろうか?

少なくともぼっちの人は「親しい人との別れの苦しみ」は味わわずに済むんだよな。

夕食を用意していて自分の分はないのとか色々とかなしくなって家族に鰻を出してから寝転がっていた

寝る前に寝転がるとか、ぜいたくだった

これから風呂をあらう

anond:20240601171434

弱者男性って結婚してないだけちゃう

家族というコミュニティを持つか持たないかなんて、自分勝手だろ

持ちたいなら、持てるように策を弄せよ

anond:20240531210656

独身をどうこう言うやついるけど、

結婚してて幸せなやつが全体の何%か知ってるのか?

結婚してATM化して家族から煙たがられて僻んでる人?

Switchbotのシーリングライト

ネガティブなことを書くけど、音声で調光したいというニーズがあるなら買ってもいい

ただしHubminiを内蔵しているProは買う必要がほぼない

というか買うだけ無駄

Proと無印の違いは、学習リモコンがあるかどうか

まりHubMiniがシーリングライトのものと一体化しているのはProとなる

メリットはわざわざHubminiを使わなくてもシーリングライトだけで他の家電操作ができること

天井という一番障害物の少ないところにリモコンがあるので非常に便利だと思う

デメリットは電源をオフにすると使えないこと

シーリングライトを消す際に壁のスイッチで消してしまうと、せっかくのHubも使えなくなる

これだけでメリットが全て帳消しになる

もちろん一人暮らしで気を付けていればいいけど、流石に照明器具を壁スイッチで消しちゃだめって制約は大きすぎ

音声操作しようとしたら、うんともすんとも言わないって経験を何回かすれば、買う必要かなったと誰だって気づくよね

家族がいる人は全員がそれを理解して生活に取り入れないといけないんだから、まあ無理じゃん

喧嘩になるし

というわけでSwitchbotのシーリングライトは、リモコンを内蔵していないタイプなら買ってもいいけど、Pro版は買う意味がない

anond:20240601165312

せっかくの休日やし、家族みんなではま寿司に行くらしいで

ちょっと前にあったノロケ増田にもあったけど

家族ちょっとご機嫌な態度というのは価値があるものだなあと

私はネガティブ性格だし我慢して笑う、みたいなことは無理だけど、自分の機嫌はもっととっていくべきだなと思う

性格として変えられないものとは別に、不機嫌な人よりも機嫌がいい人の方が一緒にいたいと思うわけで

1週間分の食料買ったら5000円だった

1人でこの金額

前は3000円ぐらいだった気がする

これが4人家族なら1ヶ月で

12000円だったのが

20000円になってるような感じか

 

どうりでXで世帯持ってる奴らが騒ぐわけだなあw

anond:20240531164413

わかります徘徊老人の家族電話したりしたら命を落としかねませんからね。

粗野な状態に置かれた捕獲されたものは主に女性である。これにはもっともな理由がある。

男性奴隷階級存在するところ以外では、女性原始的集団の中で、より役に立つばかりかより簡単管理できるものである

その労働集団にとってその扶養をおぎなう以上の価値があるし、武器を持っていないので男の捕虜より脅威が少ない。

女性は非常に効果的な勝利記念品という役目も果たすし、またそれゆえ、捕獲者には、証拠として、捕獲であるという彼女らとの関係を跡づけ保つことは価値がある。

この目的のために、彼は捕獲した女性たちにたいして支配強制という態度をとり続けるのである

そして、武勇の印であるから彼女たちが競争相手戦士のいいなりになることを許さない。

彼女たちは命令強制にぴったりの被支配である

彼女たちを支配することは、彼の名誉と虚栄心のどちらも満たしてくれるのであり、この点での彼女たちの有用性は非常に大きい。

この捕獲の慣習が共同体の習慣になった後、服従させられ証拠とされた女性一般に、

その捕獲者と慣例として認められた婚姻関係はいるようになる。

その結果生じるのは婚姻の新しい形式であり、そこでは男は主人となる。

この所有権――婚姻私的財産および家父長制家族の両方の起源であるように思われる。

したがって、この偉大な制度はどちらも競争起源をもっているのだ。

所有権起源 ソースタイン・ヴェブレン

https://open-shelf.appspot.com/TheBeginningOfOwnership/chapter1.html

anond:20240601122436

いやだよ。私が貧乏したら家族迷惑がかかるじゃないかお小遣い範囲国境なき医師団Wikipedia応援してるコンテンツ作家しか出してないよ。

あとアフリカ貧困は貧民に行くべき金をトップが独り占めしてるのが主原因なので、アフリカ貴族を全員焼き払わないと解決しないと思う。

anond:20240601112928

そもそもカードを読み取りの所に置いても、読み取り機の方が、カードが置かれた認識しなかったんだよ。

病院でも薬局でも同じ無反応だったかカード不良。

受付の人にもやってもらってダメだった

あと、こないだの確定申告で利用したけど、スマホで読み取る時も反応わりーなとは思ってたんだよな。

他の家族カードと比べると明らかに読まなかったりして何度もトライしてた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん