「原作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原作とは

2024-06-02

さすがに作家の身勝手わがままが過ぎないか

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、

短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、20 代としてはリ

アリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親リスト

ラはドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、高校受験の際に、

父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」

と言われて本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、「う

ん、そうだね」と笑って受け入れたという設定に変更する旨のプロット案を送信

した。

2023 年 6 月 12 日、上記プロット案に対する本件原作者の返事として、かわい

制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである

原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を

避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

このあたりとかさ、媒体消費者の違いを全く考えてないよね?漫画よりはるかの多く人に届き、より安易エンタメ性が求められる民放ドラマジェンダー要素だの何だのみたいな小難しい話を扱える訳ないじゃん?

 

父親リストラみたいな重い設定もいらないし、4大でも定員割れあたりまでの現代で、短大なんてのが身近じゃないのも極当たり前の指摘だし、テレビで放映するには不要な要素でしょ。

 

他の部分までいちいちあげないけど、もうどこもかしこも「メンヘラお気持ちお察し強要私様第一クソ地雷女に振り回された一般人」の苦労が滲んでいて気の毒ですらあるよ。出版社は今後はもう少し人間性とか加味して連載を決めるようにした方が良いんじゃね?勝手SNSお気持ち披露して関係者の顔に泥塗るような地雷メンヘラに振り回されないようにするためにさ。

anond:20240602173928

解釈一致しないのが当然な世界に生きてるので、当時、原作改変論争についてけなくて寂しかったなー、という思い出。

全部がゴジラ式のパラレルワールドと考えると、しんどくないのでオススメ

anond:20240531215553

契約の条件か否か? が問題なら、同時に振り返られた過去の様々な原作改変問題は何故一緒に話題になったんや

anond:20240601211544

あ〜、何か既視感…と思ったら、

原作は好きに使いたいけど原作はいらない」と

「女体は好きにしたいけど女の自我はいらない」が

そっくりなんだ 

そこに何か言われると「難しい奴」扱いになるのも含めて…

anond:20240602001415

根本的にドラマ制作者って漫画のこと多分そんな好きじゃないんだよな

もちろん原作は読むだろうし、ほかの作品も多少は読むだろうけど、メジャー作品つまみぐいする程度、

ネットミーム化してる「私ワンピースとか読むし漫画大好き!」の価値観で未だにやってるのがドラマ業界ドラマ制作者。

別にそれは悪い事じゃないけど、それで漫画家とちゃんコミュニケーションとれるわけねえよなって

anond:20240602105441

過去にも映像化されててそれが不本意な出来だったからこそ今回は厳しく原作準拠の条件をつけた、

みたいな記事が文春に出てたはず

anond:20240602001415

漫画尊重されてるというより、ドラマがいい時間放送してるが故数字が求められるってことなんじゃないかなぁ

オタク向けアニメは午後9時に放送しないじゃん

からドラマ大衆受けする(とテレビ局脚本含めた製作陣が思った)ものに仕上がる

で、出版社的にもそれで人気が出て原作が売れてくれたらOK

原作と違うから原作も見てみよう!となってくれればそれはそれでOK

対してオタク向けアニメなんてそもそも原作が売れてなきゃアニメ化の話なんて来ないから、

さらに売れるとなるとよほど神演出でもしなきゃ無理だから無難なのは原作通り、ってことになりやすいんじゃないか

anond:20240602001415

漫画とか小説とか書いてるのは陰キャ女でテレビ番組作ってるのは陽キャ女だから、そこの断絶のほうが深いよね

陰キャグループ教室の後ろでひっそり回し読みしてた自作小説陽キャ一軍女が取り上げて「これ面白いじゃん!そうだ!これ原作にして文化祭の劇やろー!」って言い出したみたいな感じ

anond:20240602001415

これは男性視点見方

女性作家原作改変をそんなに嫌がってないと思う

ドラマ化発表の時のX旧ツイッターとかたいてい描かれる撮影現場レポ漫画を見るとわかるんだけど作者さんのテンションが高い

テレビ芸能世界と関われたことが嬉しくて嬉しくて興奮して仕方がないって感じ

多少のことは許容しちゃう人が多いんだと思う

比べると男性作家は冷めてるなと感じる

芦原妃名子先生が「難しい作家」扱いされたのも他の女性作家と違ったからだろうね

anond:20240602122234

庵野氏本人が語ってたと思うのだけど、

ナディア原作であるジュール・ヴェルヌ海底二万里」を無視してるのはNHK企画段階でそうだったらしい

全体的な構成、というか企画というには余りにも踏み込みすぎたものNHK側ですでに作られていて、

その段階でガイナックスに話が来たらしいので、当然ガイナ海底二万里をやりたかったわけでもないし、

与えられた時間も短すぎて、キャラクターや全体的なストーリーといった企画に口出しする時間もなく、

かなり見切り発車だったらしく、一話からもう酷かったよね、みたいな話だった…、とうろ覚えしてる…😟

脚本家ネームバリューが弱いのが全ての原因

これが宮崎駿庵野秀明だったら原作無茶苦茶にしても許されていただろう

実写ドラマ化はNHK朝ドラ方式になってくんじゃね?

実在モデルいるけどフィクションから事実と違っててもOK

原作(とは言わないかもだが)あるけどタイトル登場人物名前も違ってるから原作と違っててもOKみたいな

anond:20240601054100

ドラマ制作の都合上の改変じゃなくて、原作が間違ってるから添削してやったって理由付けを出してくんのやべーな。

anond:20240602115149

事実改変乙。ライアーゲームレベルという部分が読めんのか?

原作知ってる側も認めてるかどうかやぞ

anond:20240602111534

いや、「仕方がない」とかどこにも書いてない

書いてないこと勝手に読み取って噛み付くのやめてほしい

現状の漫画原作ドラマだと原作大事にされないのは当たり前で、それを知ってれば予想できて避けられたのに予測できなかったからこんな悲劇になってしまったと嘆いている

そして、出版社編集者はそういう現状をよく知っているはずだから原作者が原作を大切にしようとしている時点でちゃん説明すべきだったと言っている

さら出版社はそういう現状を許しているのは良くないんじゃないのと批判してる

anond:20240602113345

お前らずっと「陰口」と言ってるけど、あれは普通に自分は9、10話には関わっていないという説明」でしかないだろ

そうやって、本当は何の興味もない原作ドラマの話だし関係者誰も知らないし興味もない癖に謎の被害妄想抱いてるの何で?

anond:20240602111008

誰かが漫画セリフ書き起こしたの読んだだけで、絵は見てないかもよ

増田ドラマの内容は聞きづてなんだが

 

登場人物の一人が「可愛い制服高校に行きたかった」旨の原作にないセリフを言うそうだが

化学繊維業界ステマみたいだ

 

スポンサーにはProcter & Gamble Company

アメリカ合衆国オハイオ州本拠を置く世界最大の一般消費財メーカー化学・製紙)、イスラエル企業も関連ある柔軟剤ダウニー会社

報告書によれなプロデューサーは「スポンサーへの配慮等による原作の改変は発生すると考えていた」

 

またモサドかもしれんよなあ

イスラエルベリーダンスのあるようなイスラム諸国とは仲悪い

この頃はライシ大統領まで死亡しているレベル

 

日本映画テレビプロデューサー協会は何のためにあるんだろうなー

芦原妃名子さんが気づかずに、シャドウバンをかけるモサドと戦っていたとしても、ありえないとは思えん

作家暗殺陰謀実例はあるだろ

anond:20240602113345

どうせ原作ドラマも観てない人がほとんどだろ

お前らは作品の出来ではなく、情報を食って騒いでるだけだろ

anond:20240602112138

それは原作とか脚本とか関係なくない?

見た目が似ている人を起用すればプロットのこだわりは無意味って場合あるじゃん

anond:20240602110457

さすがに原作全く読まずにプロット聞いただけで脚本書くのは不可能だろ

オリジナルで挿入したセリフを削除してくれとか指摘が出てるってことは、その他は原作通り引いてきてるセリフベースってことだろうし

言うほど日テレ拝金主義悪魔じゃないと思うんだよ

P13だけど

A 氏は、 本件原作キャラクター不器用だけど生きづらい世の中で変わってい
くところに惹かれており、このキャラクター像を失わないようドラマ作りを心掛
けた。本件脚本家原作漫画がしっかりしているので、大きく変える必要はないと
いう意見だった。コアメンバーの間では「原作を大切にしよう」という話は当初か
らされていた。

少なくともここでは原作重視

本件ドラマ方向性としては「原作のいいところを活かしながら、ドラマ
として成立できるとことを探る」というところに落ち着いた。

分からんでもない

原作の改
変は発生すると考えていた。当調査チームへのC氏の書面回答によると、過去にド
ラマ化経験がある本件原作者もそれらは理解していた、ということであった。

小学館原作者も多少の改変はあるものだと理解していた

また、A氏は、原作ドラマ化するにあたっては映像化のプロである制作サイド
と本件原作者との間で意見のやりとりを続けて、よりよいドラマを作っていこう
と思っていた。

原作者だけじゃなくてテレビドラマ演出などもトータル的に考えたかったんだろうね

俺には独りよがりで改変も平気な顔でするような人たちには見えないよ

anond:20240602105441

脚本家って原作読んだのかな?

もしかしてプロデューサーからプロット聞いただけじゃね

調査報告書を書いた加害者弁護士は、そのあたりヒアリングしてないんか

改変し過ぎではないかという意見が、脚本家から出なかったのが不自然だな

原作読んでたら、わざわざ良いところをぶった切れない気がするわ

anond:20240601054100

原作者漫画原作ドラマがどういうものか知らなかったのかな?

これまでに漫画原作ドラマを見たことがあれば、こういう展開は十分予想できただろう

それなら編集者が教えてやるべきだった

原作ドラマを分けて考えられないなら、ドラマ化を許可すべきじゃない

あと、出版社はもうちょっとブランドとかIP大事にした方がいいんじゃないか?

予算ドラマに安売りは作品価値下げるよ

原作を求めるというのは宣伝費の節約以外に思いつかない

テレビ脚本家の言い分を見てると思います

脚本家オリジナルが描きたいのに書かせてくれない

テレビコケたら困るから一定の支持者がついてるのしかやりたくない

オリジナル作ってそれをバンバン広報して推すのがめんどくせえしカネもかかるしかったるい

それで適当原作を狩ってくるのをやめない限り、どうにもならんのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん