「副業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 副業とは

2024-06-02

anond:20240602005019

女性に対してトラウマ(非常に強い苦手意識)がある男性ですが、以下参考まで、、、

Yahoo!出会いmatch.com/Omiaiなど。必要最低限のスペックを満たしていれば何度か定型的なメッセージのやり取りはできても二回目、三回目が続かず自然消滅ばかり。ごく稀に同年代女性と何度か会うことができたが、実際に会うと会話が成立せず自然消滅/いずれも退会。

寝たきりだった祖母病気がちだった父親が亡くなり、見かねた親戚が心配して設定してくれた。お見合い相手は三歳年下で、初回の顔合わせでは会話らしい会話もできなかったが、相手女性がお情けでLINEの連絡先を教えてくれたのを勘違いしてしまった。カフェレストラン神社仏閣、ディズニー観劇など毎回凝ったデートコース提案した。毎回デート費用こちら持ち。20回目のデート勇気を振り絞ってプロポーズをしたら、今は待ってほしいとお断り。その後呼び出されて別れて欲しいと告げられトラウマになった。

43歳で結婚相談所に入会。個人ながら地元密着でIBJ加盟で表彰も多数され、毎月のように成婚実績を出しているやり手の仲人の方。お見合いは組めるものの、二回目、三回目のデートから先にどうしても進めなくなってしまう。結局4年間続けているが、真剣交際までは進められたことがない。

自分は在籍カウンセラーさんの多い「〇ららか相談室」で何度かメールzoomオンラインカウンセリングを受けた。良いカウンセラーさんに当たると少し気持ちが楽になることもあったが、そういう方は多忙業務の合間に副業的にやられていることも多いようで、一回限りで予約が取れなくなった。

anond:20240602150156

農家を継がされる」ってのが既にぴんと来ない。だってこのへんの農家なんて兼業ばかりだし継ぐも継がないもない副業みたいなもんだからな。日本中ほとんどがそうだろ。

なんだかんだ言って逃げきれそう

35だけど

副業会社員やってて経費で色々落として

老後の金貯めるだけのつまら人生でいいなら

逃げきれそう

それが面白い人生かは知らないけど

逃げきれそうやで

 

でも面白いからXで不安煽ってる連中の投稿いいねしたり、はたまた余裕っしょみたいなのにいいねしたりして混乱させてる

 

ネット世論なんて、ワイみたいなちょっと余裕みたいな連中が面白がって煽ってるんやろうな

2024-06-01

anond:20240601101445

副業あわせてもせいぜい600万だし貯蓄だって株価が落ちれば4000万割るし俺は弱者にもなれないゴミなんだ

2024-05-28

1d2ehbm/after_all_how_much_do_curseforge_and_modrinth/

お前らなんも分かってねえんだな、俺が言いたいのはお前らが言いたいことじゃねえんだよ。

別に俺は楽しみのためにMODを作ってるよ。

動画最初は楽しむために作ってたさ。

それはそうとして金は欲しい、貧乏からな。

あと剣を短くしただとかクロスへア変えるだけだとかレシピやすだけだとか、小学生でも作れるみたいなMODでも数百万ダウンロードされてんのを俺は見たのさ。

そいつトータルダウンロードは600万だったかな?そいつは2年間でそれだけのDLを得ていた。もし1000ダウンロードごとに1.7ドル、まぁ俺日本人から日本円換算するけど1ダウンロードで0.266円だろ?そしたら150万円は稼いでんじゃねえかよ …年間で75万はちょっと少ないかもな。でも副業としちゃ十分過ぎる額だぜ。これが許されるんならCurseForgeは小さな物を置いておくには最高の場所だろ。違うか?

なのにお前らはなんだ、俺の質問に答えもせずやれ「MODは金のためじゃな~い」だとか「全然からな~い」って言うんだぜ?タイトルを読んでくれよ、なあ。俺の英語が下手なせいなのか?なあ。

まぁとりあえず分かったことがあるとすれば、この質問に答えてきた奴はみんなきれいごとが大好きってことだ。ふざけやがって。外人のそういうところが嫌いなんだよ。最近のめんどくさい問題トランスジェンダーがどうとか多様性がどうとか人種がどうとか、そういった問題も全部外人日本に持ち込んだものじゃねえか。ふざけやがって…。

2024-05-27

anond:20240527092914

「さっさと仕事終わらせて副業」だけで嘘松だとわかる

労働に対する対価が時間ベースだと思ってる奴って工場労働なの?

時給が適切に当てはまる例って工場労働ぐらいしかなくない?

もしくは道路整理アルバイトとかカンバン持ってるだけのアルバイトとか?

その辺のアルバイトですらラッシュ時間帯とそうでない時間があるし

コンビニだと仕事の種類と難易度バラバラでしょ

アルバイトパートとかは単に報酬比較のために時給の表現を使ってるけど

普通社会人的な働き方してて残業代がどうのこうのとか言ってる奴ってどういう頭してるんだ?

うちは裁量労働で優秀な人はさっさと仕事終わらせて副業してて

そうでない人は時間かかってるけど別に文句言わないけどな

2024-05-26

女性おすすめ副業

服を脱ぐ

Twitterで服を脱いだ写真毎日アップ

固定ツイートファンティアに流す

ファンティアで5枚ほど写真毎日アップ

月100万くらいいけます

なんでもいいかお金稼ぐ方法教えてくれ

副業で。

anond:20240524223204

以下の参考判例にもあるように、裁判所は、副業原則として自由であるという考えをとっています

副業により本業に支障がある場合や、競業他社などで副業をすることで企業秘密漏洩する危険がある場合にのみ、企業副業禁止できるという考え方をとっています

本業に支障がない程度の副業無許可のものであっても、これを理由懲戒解雇することは違法であり、不当解雇である判断されています

https://kigyobengo.com/media/useful/1874.html

2024-05-24

anond:20240523231553

投資で儲けるのは構わんけど、副業禁止なんだがなうちの会社。やってたら就業規則違反だ。

会社新卒を雇うというのは、成長を織り込んでの事なんだよ。最初の3年は会社には利益より持ち出しの方が多いんだから

成長してもらわないと困るの。いつまでスネ齧られると。

成長したら転職ちゃう人も多いけど、それくらいは企業も目くじら立てないんだよ。逆に中途で入ってくる人もいるんだし、三人に一人残ってくれりゃ十分よ。

けど、成長する気のない新入社員って、お荷物ニートだろ。

バイト並みの仕事しかする気がないなら、バイトに応募しろってんだ。

課税所得金額を330万以下にしたい

なぜなら所得税10パーセントから20%になる境目だから

 

この境目には

税金33万の人と

税金66万の人が背中合わせのように存在している

 

iDeCoふるさと納税保険料副業の経費計上などありとあらゆることを行なって

330万円以下にしたい

2024-05-23

anond:20240523215808

元増田は「その態度だと未来ないぞ」っていうお題目で怒ってるわけだけど

そのルートに乗ると、部下が副業なり投資なりで将来設計できてたらお題目無効化されて元増田が大恥かいて終わるわけだ。

元増田の怒りの本質は、どうせ「部下の態度のせいで手間がかかったりしてムカつく」とかでしかないのに

正当性を装うために部下の将来だのの話を混ぜるせいで嘘の話になってる。

典型的パターン

給与明細記載より確定申告したら3万円返すよ!ってしてはどうか

給与明細記載しろとか言ってるけど、こっちの方がいいんじゃないのかな。

サラリーマン確定申告しようぜってことで地道に制度を変えてった方が、政治家が減税やったときに還付になってありがたみがあるし

医療費セルフメディケーション控除とか、投資とか、副業とか、そういうお金の事を考えるきっかけになるじゃんね。

還付だけならマイナカードでピピッとやって「はいはい次へ次へチェックOK」ってやると全部終わるくらいで。

2024-05-22

貧乏だけど我が子に「大人数の前で発表する経験」を与えたい

世帯収入400-500万、田舎住み

学校に通っているだけだとタイトル体験ができない気がする。

ピアノバレエあたりやらせればいいんだろうが・・・副業するか転職しないと無理だし、年収低い代わりに今は子供と過ごす時間をたくさんとれているんで、転職は考えていない。

スポーツやらせて、大会本番などに出させれば、プレッシャータイトルに相当するだろうか。

の子供本人は毎日youtubeを見たい!が口癖で、デジタル依存の手強さは我が身で経験済みなので、正直焦っている。

今永投手大谷選手とWNBA選手

連続地元WNBA選手始球式に招いたとのことで一緒に撮った写真がながれてくる。

今永投手と一緒の選手が大きいのでみると、2M越え。女子ですよ。

それにしても皆さんモデル副業などもやっているようで、写真慣れしてますね。

日本とはちょっと違う感じ。といいつつ大谷選手の奥様もモデルもやってたんだっけ?

2024-05-20

anond:20240519125428

日々の家計って言ってるんだから

反復的な出費の話をしてるのに「数百円の出費」って考える君こそ大丈夫

副業してないしスキルも足りてないけど収入日本においては上位4%台に入ってるようなので

君のアドバイスは今はいらないか

anond:20240414223554

何人いるかは知らんが人手不足だよ

ちょっと昔はツイッターで「副業」とか「会社辞めたい]とかつぶやくと、そういうスカウトから身分を隠して東京で働くように誘われてたよ

知人がその仕事をしてたんだけどね、DM何往復くらいかしたあとでな黒服やらないか誘うって言ってたよ

やらないといけない事 メモ

職場の机を片付ける。私物は少なくしていつでも辞められるようにする。

副業法人なりについて考える。

自分にはどうにもならないような嫌なことを考えすぎないようにするスキルを身につける。

成功の次には必ず失敗がある。うまくやろうと考えない。

2024-05-19

anond:20240519181804

一万円稼げるアカウント、500はともかく30くらいなら作れるかもね

AIPython全然知らないけどそこ半自動化して走らせ続けられるならかなり良い副業になりそう

情弱をいい気分にさせて稼ぐ副業がしたい

海外の反応ブログとか儲かるのかな

英語力と情報収集能力はなんとかなるレベルなのでやろうと思えばすぐ始められる

真面目なサイトか、他国を落としたり日本スゴい系に持ってくか、どっちが儲かるかと考えると後者の方が暇人多いだろうから儲かるかねえ

底辺職場にいたんで、わりと救いようのないバカ日本にはけっこう生息してるのも知ってるし

anond:20240519125145

数百円の出費で痛みを感じるならその回ってる家計自体問題があるよね

副業してる?正業だけに人生を捧げる時代は終わったよ

スキルは足りてる?足りないなら自己投資しないとね

著名ソフトウェアエンジニア入社して3週間経った観測結果

前提

私はWebアプリケーション開発に関わっているエンジニアであり、社内の多くのエンジニアWebネイティブアプリの開発に従事しています会社の規模は日本国内で言えば大きい方です。

そんな会社で働いている中で、最近著名なエンジニア入社しました。私はその方をSNSなどで拝見しており、どんなアウトプットを出すのかとても楽しみにしていました(ただし、その方は私とは関わりのない部署に配属されています)。しかし、3週間が経過した現在もやもやすることがあり、この日記を書いています

何がもやもやするのか

まず、前提として、入社して3週間でアウトプットを出せる人は世の中にそう多くはないと思っていますし、それが高い職位で雇用されているなら尚更だと思います。なので、3週間経って何もアウトプットがないのは仕方ないことだと思いますシステムに関する知識解決したい課題要件仕様関係者、社内事情技術領域などなど)がまったくない状態で、そのキャッチアップに時間がかかるのは誰しも同じだと思います

しかし、この3週間でその方がどういうアウトプットをするのか見たかったので、バージョン管理システムログや社内チャットツールで色々と確認してみると、どうもその方は外部の登壇資料を作ることしかしていないようでした(実際には自社の仕事もしていましたが、登壇資料が9割を占めているように見えました)。

この行動に対してもやもやすることがありました。それは、「まず自社に貢献しないのか?」「登壇料をもらっているならそれは副業範囲内であり、プライベートでやるべきではないのか?」です。その方がどういう期待値入社しているのか分からないので、もしかしたら登壇も仕事の一環なのかもしれません。それでもももやしますそもそも、自社の利益にその登壇は本当に貢献するのか?というところです。外部に登壇するくらいなら、自社向けに発表と質疑応答を行い、社内エンジニア能力向上に貢献するほうが良いと思います

よくある反論として「自社の宣伝になるから良いのでは?」というのがあります。それも理解できるのですが、それは自社で得られたノウハウ宣伝する場合に当てはまると思いますしかし、その方は入社ほとんど自社のシステムに関わっていないので、その反論は当てはまらないと思います

また、副業として登壇料を受け取っているようです。自分には直接の害はないのですが、これって会社から給料をもらっている時間副業していることになり、副業規定抵触するのでは?と思いました。私自身も副業ソフトウェア開発をしていますが、本業時間副業をしても良いのだろうか?と疑問に思いました。また、それが普通に許されているのもなんだかなーと思いました。まず、自社に貢献しろよ、と。

私がすごいと思うソフトウェアエンジニアは、やはり自社の課題スマート解決する方々だと思います。ですから、登壇ばかりしているエンジニアに高い給料を払っているのがもやもやします。

最後に、その方の職歴について思ったことがあります。あまり詳しくは書きませんが、おそらくそれなりに高い職位(テックリードなど)で雇用されていたと思います。職位が高ければ高いほど、成果を出すのに時間がかかると思いますが、その方は結構なペースで転職しています。それ自体は構わないのですが、もしかして自社に貢献できず、居場所がなかったのでは?と勘ぐってしまます。この勘ぐりを加速させる材料として、その方の登壇や記事にはほとんど自社の話がないこともあります

実は他にも色々ともやもやすることはありますが、このくらいにしておきます(登壇内容などにも疑問はありますが、それは個人自由なので)。

学び

まとめ

まだ3週間しか経っていないので、これからどうなるのか分かりませんが、引き続きウォッチしていきたいと思います。離れた部署にいる人間から見えていることなので、細かいところは違うと思います(思いたいです)。これからどうなるのか、楽しみです。

2024-05-17

anond:20240517183716

農業って副業にしやす職業っていうか、ほとんどの「農家」って呼ばれる人は何らかの兼業しながら働くのが当たり前の人たちなんで、

ライター編集者という芯を大事にしつつ、副業にできる様な環境ならやるのはアリだよ。

農業バイトアプリとかから始めて暇つぶししてみたら?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん