「初老」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 初老とは

2024-05-29

anond:20240529204835

初老ってじつはそんなにお年寄りじゃないのよな数値としては😨

2024-05-26

anond:20240515221824

セラムン薄い本」まで読んだ。

星矢勇者シリーズガンダムlの時点で読むのやめときゃ良かった。

初老おっさんって何で「セラムン」みたいな変な略し方すんのかね。

2024-05-25

anond:20240525072215

初老奈良時代にまで遡り、数え年42歳(満40歳)のことであったということですね。勉強になりました。

一方で言及元のこれはよくわかりません。老人の定義と老人と初老包含関係によるのではないかと。

から40以上は老人

言及元の「意義」は「異議」の間違いでしょうね。

anond:20240525071527

でも初老40歳から40以上は老人ということに意義なしですよね

2024-05-23

anond:20240523151810

初老ともなれば自分たちが作ってきた社会を我が子のように思うものだが

2024-05-18

これ余談なんですけどの最新回は初老に刺さる回だったなー

GLAY HISASHI×ラルクtetsuyaによる余談

HISASHIオタクなところが垣間見える余談とかすごく良いわ

彼はアニメ好き、基盤好きというイメージ

もってけセーラー服なー。素晴らしかったなー

余談の中で彼が言っていた「あの頃のボカロPとか歌い手が世に出るとは思わなかった」ってのは完全に同意

今頃リアルで絶賛されるのかって思う

リアルが遅れ過ぎている

でもいま現在ネット上の物が即リアル投影されるのでタイムラグいからつまんないよな

村というか隠れ里的なとこが無くなっちゃったから

そんな中で、過去遺物リアルで取り上げられてるのを見て

インターネット老人会は「今頃かよ」とか言いながら余生をおくるしか楽しみが無い

なんか、「お前らが知らない楽しいこと」を繰り広げている場ってもう無いのかな?

まあ、それを不特定多数が見るところで晒した瞬間にイナゴの如く面白いことに群がってくる奴等が居るから秘しておけはしないしな

2024-05-17

フェミニストから距離を置く

ほんの一例の話。

細い階段で持っていた荷物を落としてばら蒔いてしまった。慌てて拾っていたが量が多く指に麻痺があるのでなかなか上手く拾えず時間がかかってしまっていた。

最初に通った若い女性は邪魔!って言いながら荷物を踏みつけて通り過ぎた上にこちらを振り返り憎しみを込めた目でにらみつけられた。悪意凄いな…とポカンとしてしまった。

後で通った若い男性初老男性大丈夫ですか?と声をかけてくれて荷物を拾うのを手伝ってくれた。ごめんさない、ありがとうと伝えた私に気にしないでくださいと笑ってくれた。

これは今日のことで昔話ではないし私は女なので異性に警戒という訳でもない。ついでにおばはんなので男性に下心がという説も100%ない。

たった一例を全てに当て嵌めるのは駄目だと分かっていても一度植えついた思考というのはなかなか離れてくれない。だから少し前に話題になっていた女性の方が助けるとか共助意識が高いって話を今は信じることが出来ない。この事件が起きるまではそう思っていたのに。

そしてどちらかといえばフェミニスト寄りだったが何でもかんでも女は正義だと言い張る思考気持ちの悪いと思った。男性にも女性にも等しく優しい人はいるし悪い人も勿論いる。ネット上の優しい身内の言葉だけではなく外の世界でこういう体験をして中立を維持するべきなのかもしれない。

感情に流されやすすぎるのも問題ではあるけど。

ともあれあの時の男性の御二方、本当にありがとうございました

2024-05-15

老けたお母さんやだな

小学生の親で中年で老けたおばさんはまあ仕方ないと思えるが

子供保育園幼稚園に通ってて、自分が老けたお母さんになってるの嫌だわ

子供大学生くらいになってたら自分初老ちょっとよぼよぼしてても仕方ないと思えるけど

子供保育園幼稚園なのに母親が老けまくってたらほんと悲しい

自分が一人目の子供を園に通わせてて、数年下の子と間をあけたもんだから

このまま自分美容努力しなかったら

くたびれたBBAになってしま

幼児と園に通うくたびれたBBAになってしま

自分理想の人数分の出産20代のうちに済ませて、美容に力を入れて、美人ママとして子育てを楽しんでいく人生たかったです。

とりあえず、ミランダかあちゃんを目指す

2024-05-09

anond:20240509080042

氷河期おじさんがいよいよ終わってる初老差し掛かってもうタガが外れてるんやろなあ

2024-05-06

60歳位になると、滅茶苦茶頑固で保守的になるおじさん増えるの何で?

脳の老化?会社の先輩が、普段結構まともな人だったんだけど、なんか嫌中嫌韓で、原発大賛成でYOUTUBE陰謀論みたいなのをマジに信じ込んでる感じなんだが、割と60歳位でこんな感じの初老の人よく見かけるような気がする。

2024-05-01

anond:20240501142024

ブッサイクな20代中年初老顔写真AIで作るかどっかから拾ってくる

その下にそれぞれ「増田ことり容疑者24)(37)(48)」と書く(漢字ならふりがな付きで)

それを旦那に見せたら目ぇ冷めんやろか?

anond:20240501025910

定型しか喋れないのに煽りたい気持ちだけは人並み以上なんだね

脳が弱いんだから身体勝負できる土俵に移ったほうがいいよ

初老キツイかもしれないけど同年代同士ならいけるでしょ

2024-04-29

ああー後妻業エルフさんとかいねえかなぁー

妻に先立たれたり逃げられたりした男の前に現れて「出会って」15年とか20年とか待って相続して去っていくわけよ

後妻でなくてもいいかこう中年とか初老とかの前に現れてな

本人の主観だとちょっとかわいがってる間にすぐ死んじゃうから

しばらく遺産暮らして食いつぶす前にまたペットを見つけて遺産相続してくみたいな

並の天涯孤独金持ちぐらいにするとうまいこといくんだけどたまたま最新のダーリンが死んだとき絶大な隠し財産があって狙う奴が出てきてさあ大変みたいな

もしくはダーリンの親戚が死んだタイミングが悪くて相続の変なドミノからどでかい同族企業キャスティングボートうっかり握っちゃったりして長い長い人生危機みたいな

そういう作品どっかにないっすか

あれ現実いねえかながマンガなっちゃった

多分「エルフ先生トイレはどこですか?」こないだ読んだからだな

2024-03-28

常識が身につくのに時間がかかる特性

初老を迎えて気付くのは、自分を含め、発達障害を誇らしげに自称するような人々でも意外と常識を身につけてきていることだ。

しかすると、常識とかコミュニケーションかいうのは思ったよりも学習のもので、偏差値70に満たない普通の方々が中高レベル数学を身につけるのにやたら時間がかかるように(そしてある程度までしか身につかないように)、中高生レベル常識を身につけるのにやたら時間がかかる(そしてある程度までしか身につかない)、そういう特性なのかもしれない。

2024-03-23

anond:20240323185406

たったの10年で初老の方々ばかりってことは、もともと中年向けのコンテンツだったんじゃね?

ファン層が新陳代謝するコンテンツと、しないコンテンツ

30年くらい前に一大ブームになったコンテンツA。

いまだにたまにイベントがあってそれに行くんだけど、「君たち生まれてなかったよね?」みたいな20前後の子が沢山いる。

10年くらい前に一大ブームになったコンテンツB。

いまだに毎年のようにイベントがあってそれに行くんだけど、もう、中年通り越して初老の方々ばかり。

違いはただ一つだけで、それは”認知度”の差。

コンテンツAは何かといまだにキー局ニュース番組なんかで度々取り上げられてる。

コンテンツBはその道のヲタでもないかぎり誰も知らない

SNSコンテンツBのファンアートなんかを見るんだけど、

ものすごく幼稚な絵なんだ。

きっと今まで、何にも本気になって取り組んだことがない人の、思い付きの行動で描いてる感じがすごい。

あれを初老のヲヂいちゃんたちがシコシコ描いてるかと思うと、泣けてくる。

「オマエは何が言いたいの?」って聞かれたら、自分でもよくわかんないんだけど。

なんだろうね、この虚無感。

2024-03-20

anond:20240320153645

あと財界人はいい歳こいて歴史小説なんかを真剣に読んでるのが実に気持ち悪い

あんなもん知性や教養で蹴飛ばしあいする世界初老が読むなよ

人間革命みたいなもんやぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん