「典型」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 典型とは

2024-06-02

シンクタンクレポートを見たはてなー「よくまとまっている」だとさ

三菱UFJリサーチが出したサマリレポートブクマが集まっているのだが、

地政学リスク全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.murc.jp/library/economyresearch/analysis/research/report_240528/

そこで「よくまとまっている」とかコメントしてるブクマカが数人いて失笑するするしかない。なんだよそのエラソーな態度はw

 

そもそもネット国際関係に関して調べる時、膨大なゴミ情報が掛かり易いわけだ。だからこういう金融シンクタンクレポートが出てくるま検索を続ける、出てくるま検索式を変えてみるっていう風に一定基準とされる事が多いもんだろ。

大学レポートでどっかのインフルエンサの動画を参照したとかネット活躍する誰それのメルマガ参照とか書いたらリジェクトされるし、仕事でやったら馬鹿レッテル貼られて渉外的な仕事からは一生干される。そういう意味で安牌なのがこういう金融シンクタンクなわけだ。

仮にその予想や分析が間違っていても格好はつく。

 

特に今回みたいな「地政学リスク」を論じる時には重要だ。何しろこの10年の日本で「地政学」と来たら新聞も読まない馬鹿向けコンテンツとして有名だ。

なんでそうなるかというと、元々日本での地政学アゲの元祖90年代福田和也で、反米知的スノビズムなのよ。

一方で80年代末に急な円高による海外旅行ブーム対米貿易摩擦があった。これに刺激されて「国際的」というのがバズワード化して、多くの大学に「国際学科」なんかが雨後の筍のように出来たのだが、元が必要に迫られた国際化なのでこれ以後特にビジネス教養として国際関係重要視されるようになった。

 

この「国際政治と国際経済を中核とした常識化した教養」が無い人にとって「地政学」とやらはもの凄く魅惑的で、それらの踏まえなきゃならん常識無視して、他国本質も見えるし物事が明瞭に見える。

なんでそんなに明瞭に見えるかって言えば、白紙からだ。白紙に線引きゃ明瞭だし自由に引ける、A国の隣にB国がある、とか中国概要進出ブロックする形で日本列島がある、とかそういう目で見て直ぐに判るような事ばかりで構成される。

本質が見える」「よくわかる」というのは、単純にその対象の事を全く知らないという事はしばしばである

 

でも普通の人にはそうは出来ない。各国の産業構成グラフとか、輸出入品目の図、国の成長度合いと関税品税率、航路貿易協定の線とか、世界地図上はごちゃごちゃしてる。そこでカッコ付き「地政学」で使われてる地図図示されても「今は帝国主義じゃねーし」で終わりだ。「中国海外進出の蓋になってる日本列島」の図を見ても「いや、中国海洋条約に対して大陸棚方式を主張してるし」とか「11段線の元は民国9段線とかなんとかでそれを一国主義に基づいて反射的に主張したのが最初から…」とか余計な事を考えてしまう。

それらの知識消しゴム掛けなきゃ「地政学」の線を引けないんだが、正直、元の記述より重要なの?この線は?って感じでリーチしないんでありますな。

地政学」が小馬鹿にされてるのはこういう事だ。

 

そもそも現在現役の地政学講座なんかがあるのは多分英国の幾つかの大学くらいではないかな?麗澤大学とかハッピーサイエンスユニバーシティにはあるかもしれないが。

そうなると議論で踏まえるべき「正統」も無いって事になるので、余計に白紙に線を引く自由度は上がる

 

さて一方で「地政学リスク」というのはシンクタンク国際政治論なんかの頻出ワードだ。国家間地理的条件が政治的緊張を産み、戦争リスク経済リスク世界的な不安定さに繋がるって意味で、かなりカジュアルに使われる。

こういう地政学リスクを扱う場合ネットとか本屋の一階、特にマンガサブカルコーナー寄りの平積みとかブックオフの200円コーナーとかで情報仕入れようとすると、どうしても俗流地政学」の方を引いちゃう可能性あるわけよ。

そういう時は検索式を工夫したりして、首記の金融シンクタンクが出てくるまで頑張るっていうのが恥をかかない為のハウトゥなわけだ。

 

でもブクマ見ると地政学地政学リスク混同している人は結構いるし、それよりも目立つのウエメセで「よくまとまっている」だ。

あのさ、これってどういう風にまとまっているかって言えば、「ネットゆっくり地政学とかで言ってる事が書いてある」って事でしょう?そういうのと区別する為に金融シンクタンクなどを引くものなんだよ??

因みにシンクタンクだけだとこれもダメだ。というのもネットおかし言論商売してる奴っていうのはみんなシンクタンク名乗ってるのでな。

 

はてなのこういう常識が無いせいで間抜け情報に踊らされてるのに偉そうな態度などは外から見るとかなり目立つし結構滑稽なんだよ。

コロナの初期に社会免疫デマに乗っかってしまい、内容を理解してないのに「SIモデルがー」と挙って言ってたのも超害悪だったし、その後はPCRデマに乗り換えてウジウジ言い訳してたのも超害悪で溺れる者藁をも掴むの典型だった。

コラボ事件では盛り上がったのに暇が全然成果上げないのでいつの間にか女叩きにスライドしていって、数か月間もホッテントリの1/3が扇動的な男女論と女叩き、男性差別論という状態を出来させていた。

で、いつもそんな時にやたらイキってるのが特長で、馬鹿晒してイキってる、というのがはてなイメージになっている。

 

もういい加減努力もせずに知的背伸びしてイキるのは止めるべきだし、ソーシャルブックマークなのだから踏まえるべき基礎的なコンテンツブックマークするようにせんといかんだろ。

ホッテントリなんかSEOが強いサイトばっかじゃねーか。それってソーシャルブックマーク意味あんのか?

anond:20240602005019

既にたくさんの同様の意見がついていますが、カウンセリング受けなさい。

認知の歪みの典型パターンからカウンセリング効果は間違いなくあるだろうし、そのうち彼女もできるから心配はいらない。

それから、もし職場カウンセラーが合わないなと思ったら、金はかかってしまうが良いカウンセラーを他に探しなさい。鍼灸師と同じで、良いカウンセラーダメカウンセラーいるから。

とにかくカウンセリングあなたの全てを解決する。強くお勧めします。

anond:20240601235525

東京事実を述べると何故か東京すごい俺すごいと思ってるんだなァァァァとか言い出すコンプレックスの塊が湧いてくるのまさに墓穴を掘る典型面白すぎる

2024-05-31

弱者男性」という名の免罪符

なんか何でもかんでも「弱者男性」とつければ「可哀想ランキングから排除された人」みたいな風潮があるけど、そんなことないからね。

なんなら本当に社会生活に支障が出ていて、声を上げて何とか行政を動かしてきた人を嘲笑していたのが、その「弱者男性である事実を誰もが無視している。可哀想ランキングとかその典型よね。

その「弱者男性」は言うだろう。「それは一部がやったことで、それを全体責任として扱うのは卑怯だ」と。

そうだね。一部の人がそのような愚行をやったからと全体が悪いというのは誤っているかもしれない。ただ、こうも言えるよね。

「そういう奴らを放置しておいて、自分らだけは助かろうと思っているの?」

はっきり言う。この健常者前提の社会において、本当に困っている人に対しては男性でも女性でも助けてもらえる。女性支援団体障害者自助グループがあるだろ?

助けてもらえないのは「弱者男性」を免罪符にして他人排除する行為正当化する奴らだけだ。得てして、そのような奴らが「弱者男性」としてSNSなどでアピることで、本当に社会から疎外されている者がより透明化され、さらに同じカテゴリに放り込まれて、まとめて社会から排除されていく。

それでも「弱者男性」という名で免罪符を掲げるのであれば、それは社会への挑戦であり、逆に排除正当化する合理的理由になることを彼らは理解しなければならない。

anond:20240531011327

インターネットだと相手の顔が見えないか自分の周りには自分と似たような属性の者しかいないと感じてしま典型パターン

2024-05-30

anond:20240530125321

それを典型例のように提示するのはチェリーピッキングでは?

個人的に今回の炎上の発端と感じた「正方形の畳」への言及だけど、

これとか1,500万インプレッションと君の提示した指摘の10倍ほどバズってるぜ。

https://x.com/Dehya_is_Goddes/status/1792108322084237693

  

それに、エアプで騒いじゃ駄目だという法もなかろう。

前述した通り公式アンバサダーになったゲームさんぽのアサクリオデッセイ回が150万視聴されているわけで、

そういう歴史的評価されているという伝聞をむしろ利用しているのが開発側なんでしょ。

で、君の提示した勘違いはともかく、過去評価されていたことと、

トレイラーでお出しされた描写ヤバいことは確かなわけで、正当な批判でしょうよ。

2024-05-28

anond:20240527102831

差別絡みの話って全部、「差別」って言葉各自オリジナル定義で使ってるだけすぎてマジで関わる価値がない。

anond:20240527103100

これはアウトだろう。「差別って言うけど、しょせんはあなた主観ですよね」という、ひろゆき冷笑主義しかない。

ともかく差別の話は、以下の原則をきちんと踏まえること。

(1)他者の「差別」の定義用法については、ネット素人匿名議論であろうが決して頭ごなしに否定しないこと。

(2)その上で、専門家が積み重ねてきた定義議論は、納得できないにせよ必ず尊重すべきこと。

(3)そして最後大事なのは差別を許さないという姿勢については常に明確なこと。

こういうのマジでなんか言ってる風なだけで何も考えてない典型だよね。

この理屈で全員のオリジナル差別尊重したらすべての行為差別じゃん。

差別とは物事に差をつけることなんだ、ってだけの意味で使ってるならそれでもいいけど

どう考えても是正すべきものと言う意味を含んで使ってるじゃん。(特にこの場合は3で明記もされてるし)

ブコメにも散見されるけど、「是正対象に追加してほしい」と「すでに是正対象だ」という2つの主張を混同していて、

新しいもの是正対象に含めるために「すでに是正対象だ」と主張して、咎められると「是正対象に追加してほしい」にズラす

こういう卑劣な輩だらけだから議論意味がなくなる。

anond:20240528124836

愚者経験に学ぶって奴の典型だな

一般的に性欲とアグレッシブさは相関関係にあって、

性欲薄い奴は生産性のないワナビーになりがちというのが一般的な考え方だ

何物でもないミジンコでいたいなら快適だろうよ

RPGとは?

「“回復”はプレイヤー時間を奪う要素だから要らない」──『サガ』生みの親・河津秋敏氏が語る、超鋭角な「攻める」ゲームデザイン論。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』では短くかつヒリつくバトルを追求、「プレイヤーに同じような体験を何度もさせない」ことを目指した

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240527t

そのブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.denfaminicogamer.jp/interview/240527t


先に断っておくと、ギリギリゲームバランスみたいな事に異を唱えるわけではない


例えば「ネクタリス」は面白い

ほぼほぼ詰将棋みたいになるうえ運も絡む

だが限られたリソースの削り合いって意味ではヒリヒリする緊張感を味わえる


否定されるかも知れんが、ラングリッサーの初期面も好きだ

救援対象操作可能キャラが砦に居て、リーダーロードユニットソルジャー

敵に囲まれながら削られたユニットを下がらせ城壁に元気なユニットを回す

さてどうやって防衛してやろうか

この辺の楽しさは「ベルウィックサーガ」とかにもある


だがこれをRPGでやって楽しいかというと違う

毎回の戦闘でそんなこと意識したくない

RPGバトルで行動の最適解をシステム押し付けてくると自由度は下がるんだが

悦ぶ人間が毎回一定数でる

ギリギリで独壇場発動して勝利」をバランスがいいと有難がるのは違う

レベル(サガ系ならステータス)を上げて物理で殴っていい筈なんだよ


制限プレイ魔術師ヤンを気取るのも良いし

防御と回復鉄壁ミュラープレイしても良いし

力こそパワーとばかりに、ビュッテン突破しても良い筈だ


から「“回復”はプレイヤー時間を奪う要素だから要らない」と選択肢を奪ってしまってはダメなんだ

そう思うプレイヤーがいるなら、勝手制限プレイすればいいだけなんだよ

でも大概のシリーズ製作者のシステム的な思想ゲーム侵食していく

どんどんとプレイヤーの手からゲーム体験が離れてクリエイター理想リプレイになっていく

「敵のガードをブレイクしよう、一転攻勢だ」(ブレイクしないと満足にダメージ出ない)とかが典型

これを有難がる人が増えると、シリーズが停滞していく

RPGで想定されるゲーム性と違う部分だから

2024-05-27

これは典型的婚活拗らせ女の思考

https://anond.hatelabo.jp/20240526080421

元増田です。

男か女か知らんけど、これは聞き捨てならないか反論する。

 

記事結婚相談所の話なんだけど、

女性から自分お見合い申し込みしてきて、

ホテルラウンジの高額なお茶代が男性負担であることを事前に知っていて

スペック年収学歴)はプロフを見れば一目瞭然で顔写真もあるのに

その状況で「ないなー」って思ったからお礼もしないのは当然って・・・

 

その考え、人としてどうかと思うわ!!!

お前、何様!!?

相談所にストーカーなんてあるか!実名も住所も全部運営は握ってるんだぞ。

 

ああ、そうですか…ハイスペイケメンじゃなくてすみませんねえ…。

てか、「ハイスペイケメンじゃない男はご馳走したお礼言われなくて当たり前」って言ってるのと同じなんだが…その自覚ある…?

それ、心で思ってる時点でアウトだと俺は思ってるよ。

てか、相談所のプロフ見れば分かるのに申し込んでくんなよ…。

 

これ、婚活バトルフィールド37っていう漫画赤城ユカの思考法まんまなんだよ。

ハイスペに目がない

ハイスペ以外は雑に扱う

性格に裏表ありすぎて職場の同僚から嫌われてる描写があるし、第一話なんてその性格故に男が寄って来ず、性格がクソだと言われてるだろ…。

 

これは相談所のベテランカウンセラーが言ってたガチの話だけど、条件だけ見て品定めするのは特に女性に多く大抵は難航・長期化し、成果を出せず退会していくんだってさ。

仮に交際成立しても関係構築できないんだって

婚活バトルフィールドのユカがタワマンパーティーハイスペに近づいて「年収いくらですか〜」って目をキラキラ輝かせて、相手が逃げていくシーンあるだろ。あれがそうだよ。

 

から赤城ユカは結婚できないし、結婚できない女性典型例の一つとして描かれつつ、青島と違って良い印象の描写がない。

 

婚活バトルフィールド37って本当によくできた漫画だと思ってる。人物描写が的確だよな。

昔の恋人に遊ばれてるだけなのに自分はそれに釣り合うモテる女の記憶のままでいる。

現実は違うのに、本来釣り合う男性を見下して切ってばかり。

 

 

ーーーーーー

んーーー、これは単に増田が半数以上の女性から相手にされなかったってことではないかな。

 

プロフィールで良いと思って会っても、生理的に無理だったり、話がつまらなかったりして「ないなー」って思ったら、愛想良くはしないし、アポの後のお礼LINEもしないのが普通じゃない

 

これって、自由恋愛だったらもっと顕著だと思うけど。

 

下手に愛想良くしてストーカーになられても困るし。

 

デート相手増田ではなくてハイスペイケメンだったら愛想も良くてお礼もしっかりしていた可能性はあるよね。

ーーーー

2024-05-26

anond:20240526114331

職業世襲ができるのは経営者政治家法曹医師などの資産運用

負荷高くて期待に潰される子供が多い職業をわざわざ…

なぜ「不動産管理会社役員」みたいな典型例を出さないんだよ

2024-05-23

anond:20240523203938

熱中症の症状が少しでもあれば「対策」のほうでよいです。

木陰や室内などに避難して対策する、経口補水液などを使って応急処置するなどをとってもデメリットは小さいので。

ただ、症状もないし炎天下で瀧のように汗が出る活動をするわけでもないのに、水分補給と同時に意識的に塩を取る必要は無いという事です。

こっちはずっと続けているとリスクが蓄積していくので、緊急時対応とは別に考える必要があるということ。

このケースの典型例は日常的にスポドリで水分補給をしてしまったり、さらには経口補水液を毎食にとっているという例もありますがいずれもやめましょう。

2024-05-22

anond:20240522105831

ときど「一理ある」

 

ウメハラとか今ではすっかりだらしなくてキモいおっさんゲーマー典型だけど

大昔、初のプロゲーマーになったときは「俺がキモいプロゲーマーって職業が舐められる」つって

筋トレ通って食事制限もやってスリム体系を保って、クール哲学キャラも作って頑張ってたんだよな

2024-05-21

anond:20240519141924

「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」

つってる割には

従業員が自活できるほどの生活保障をする気はなくて

人件費削って利益出す気なんだなあと思って

このあたりが全然つながってなくて、根本からアホの難癖の域をでないよなあ。

"確固たる技術をもった料理人"ってのはパティシエとかオーナーあたりのことなんだから"確固たる技術をもった料理人"は稼げてるし、

"確固たる技術をもった料理人"じゃない下っ端は普通バイト相当の稼ぎであっても何も矛盾してない。

適当な難癖にがんばって正当性だそうとしてるけど、アホだから理屈無茶苦茶って言う典型

anond:20240520211556

俺は騙されないぜといって騙される典型

2024-05-20

ブクマカしていて楽しい

面白いって人がいるのはわかるけど、ゲームとか読書とか色々な趣味がある中でブクマカして上から目線でハテブでしか絶賛されないようなコメントして悦に浸るって感情はよくわからない

少なくとも俺の人生でそういうものが楽しかった思い出は皆無だから

レスバに発展し、馬鹿ばっかだなって思うのならぎりぎりわかるけど、はてぶでコメントしてスターもらえるってのは、オッサン同士の傷の舐めあい以外にないし、何をどう楽しめるんだろうか?

それとも高齢者になればなるほどさみしくなって、そんな辺境そよ風にすら涙流すものなの?

ブクマカの居場所であるところのハテブのこと書いている人の大半が、気持ち悪い人間巣窟って言ってるのだが

そんなに自虐が好きで好きで仕方ないのだろうか

ブクマも書いてるけど、ゲームとか読書とか色々な趣味普通にあるだろ。趣味系の記事にも普通にブコメが付くし。なんでブクマだけしか趣味がないと思うのか。

こういう人が一番話し通じないんだよな

ブクマカ趣味の一つだとして、それしかしていないとか言ってないだろ

勝手他人意見を捻じ曲げて敵にしたがってる人はブクマカ典型

たぶんこういう人がブクマカ楽しいんだろうな

よくわからん

何かを見て感想を言ったり人の意見を聞いたりすることがなんでそんなさみしい扱いされるのかよく分からないよ。

これは俺の偏見まみれなのだが、コメントするならきちんとその記事が公開しているコメントシステム活用するのが一番いいんじゃない?その人に対して直接意見を言えるんだし

そうじゃなく「ちょっと外れた場所に変なことを書いている」ってのは、見方を変えるとイジメと同等なんだよね

その人や周囲の人が通る場所にわざといやな気持になるような痕跡残しながら他人のふりをしてるし

からすると、そういう陰湿イジメ集団でする人は絶望的に寂しがりで意気地なしってイメージなんだよ

2024-05-17

anond:20240517171536

若くして騙される典型

でもまあ宗教とかマルチじゃなかっただけマシよ

anond:20240517125310

それならそれでおかしくない?層1なんかサイゼ合致してる典型例じゃん


さながら、事前に定められた規格に対してその製品合格できるかどうかを確認する試験のようなモノなのだ


正にチェーン店の食い物の事だと思うけど

ガストならいいの?

anond:20240517085351

彼らの食事は、戦後後期のヨーロッパの人々の食生活典型と予想されていた食品、すなわちジャガイモルタバガカブパンマカロニ構成されていた。



そら毎日ジャガイモパンだけじゃ精神おかしくなるよ

カロリー問題じゃないわ

2024-05-15

anond:20240515121525

部落解放同盟旧社会党支持基盤

その流れで旧民主党松本龍なんかも典型

今は立憲についていることが多い(人脈的には社民もだけど弱小だし)

自民陳情することもあるけどね

世の中にはウンコのようなシステムがあるが、その最たるものとしては複数アプリケーションDBを共有するものだ。

まさに今取り組んでいるプロジェクトがその典型例だ。データ一貫性整合性がとれないようなシステムおむつに包んで汚物入れにいれるべきだ。

DB複数アプリケーションから共有するな。これだけのことを何度言わせるのか。

上記問題解決するために、他のソリューションを導入したりする。

ちがう、そこじゃないんだ。データアプリケーションで閉じろって話だ。

根本的な問題は、要求事項から最適なシステムを作る人の不在だ。

REST API設計も酷いもので、エンドポイントDBテーブルそのままを表しており、トランザクションもクソもない。

そもそもREST APIになってない。

APIデータベースの構造に過度に依存しており、データベースの変更が直接API修正に繋がる。このため、些細な変更でも広範囲に影響が及ぶことになる。

なんでこんな感じにしてしまったのか、正気か?

2024-05-12

anond:20240511193553

数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う、の典型

母数である利用者数で正規化した値でないと正しい実情は読み取れない

anond:20240512033036

横ついでにいうと、とりあえず屁理屈ではじまって侮蔑で終わるのは読む気がしないし、どうでもよくなる

少し上の増田の「色恋沙汰で~」は単なる皮肉じゃないか

なので基本無視していいレベル

それに対してムきになって「誰が言ってるんだよ誰が~」みたいな強い口調で反論したがっているけど

逆にいえば「誰が」の部分にしか言及していないしとても浅い内容でしかない

それならきちんとカウントした数値的な可視化をすれば少しは面白いけど、どっちも印象論なのはいまでも変わらないでしょ?

まあどっちみち下らない話だけど

というか、人は悪意だけで生きていないと予想されるので、殺されて当然なんて強い思想を本気で持っている人は少数派だしあまり口には出さないよ

最初から少数派であることがわかりきっているものを「俺は知ってるぜ」と言われてもちょっと

ブクマカとかが良く使う「見えやす枝葉末節なことを強調する」典型だと思う

日本語の不備だけでバカバカ言う人と一緒

無駄に何のひねりもない話をもとにして他者侮蔑を浴びせるのはちょっと感心しない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん