「倒産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 倒産とは

2024-06-01

今6社目、転職するつもりはなかった

全部の会社倒産してる。

潰れそうならとるなよ。

配信停止を要求表現規制だ!

ネット論客だけじゃなくて仕事でも比喩比喩と受け取れ無くなってきてるの?

ネット論客は「ネット用語意味を調べて本来意味はーとマウントとる」のが常套手段だけど

現実世界の…しか仕事でもそんな傾向が出ていることにびっくりした

配信停止を要求ってさ

「◯◯を守ってもらわないと御社との契約継続できなくなります」とか

「我が社としても契約継続が困難となります」って話じゃん

でも規制はさ

「◯◯を守れ。さもなくば御社サービスは閉鎖する」って話じゃん

より上位の者しかできない手じゃん

百歩譲ってクレジットカード契約を打ち切られると詰むとしても

それは経営努力が足りてないだけの話じゃん

だって決済手法なんていくらでもあるし、他のサービスだって維持できてるんだから

仮に「◯◯のせいで倒産した。賠償を求める」って裁判したって100%そう言われると思うけどね

2024-05-24

私は魔女のキキ、

こっちは生まれ育った町は平成の大併合町名が消えて、

卒業した大学は嫌っていた体育会系部活やらかし犯罪集団扱いされ、

新卒で入った会社Amazonに押しつぶされて倒産し、

無職間中ネトウヨに傾倒したけど、

盲信していた安倍首相韓国の手先だったことでネトウヨですらいられなくなり、

尊敬していたトーチャンはコロナ失職後に反ワク反マスク陰謀論に染まり

大好きなカーチャンはK-POPにハマって追っかけをはじめて家庭を顧みなくなり、

カードがない為、端末屋で代引きで買える嫌いな韓国サムスン中古スマホしか使えず、

ウマ娘アイマスみたいな課金圧の高い国産ソシャゲは遊べず、

屈辱にまみれながら韓国ネクソンのブルアカ無料石だけでガチャを回し、

自分のアイデンティの拠り所がどこにもなくなって、

夜な夜な自分の不甲斐ない人生に涙を流す、

47歳年収130万(扶養内)のパートタイマー子供部屋おじさんのマスダ。

2024-05-22

中小企業年金事務所倒産に追い込む…「社保倒産

保険料滞納の企業半年で2万6千社が資産差し押さえ

2024年社会保険適用拡大によって、倒産失業者さらに増えていく

からの〜

社会保険料の滞納処分 民商相談し「助かった」

やっぱり民商

民商に入会しよう!

2024-05-19

批判的な声」の質が著しく低い件

「もうやめない?」マイナ保険証、利用率6.56%の惨状に批判殺到 …あの手この手で普及目指すも “笛吹けど踊らず” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

 マイナ保険証への一体化に向け、躍起となっている政府姿勢に、「X」では、批判的な声が高まっている。

《これ進めるメリット全くないよ もうやめない?》

《こんな人気無いモノを会社が売り出してたら倒産ですよ》

《94%の国民が使わないマイナ保険証。94%の国民が使う健康保険証。健康保険廃止はありえない》

マイナ保険証の何やってんだか分かんない低迷感は否定しないが、それに対する"批判的な声"がショボすぎる。

なんだこれは?クラスの学級会か何かか?

いくらなんでも質が低すぎるだろ。

ロクな論拠もない「もうやめない?」というただの感想を"批判的な声"としてカウントするなよ。

つーかそれ以前に、今や当たり前になってるけど、どこの馬の骨とも知らないXの投稿ニュース記事に載せるなよ。

載せるにしてもちったあまともな声を取り上げろよと思う。いいねの数がただしさじゃねえんだぞ、マジ。

2024-05-17

現在人が余っている業界なんて日本にあるのか?

現在私の就活やっていたころとは比較にならないほど

人手不足で人手が足らなくて倒産する企業までできてるやろ?

でもそれの解決方法は「賃金を上げろ」やろ

一介の労働者としてはその手法としては問題ないんやけど

そんな集まるもんか?てか人が豊富業界なんてあるのか?

SE看護も警備もCADオペも日雇いもみんなみんな人が足りてないぞ

そりゃ声優とかアーティストの類は足りてるかもしれないけど

それの余剰要員全部他の業種に回したとて1%も埋まらないやろ?

それ考えると移民募集とかしないんやろか?

ロボットAIで賄えるジャンルとそうでないジャンルあるだろうしな

2024-05-16

面接したら勤めた会社全部倒産して6社目の人がきた

採用たか

転職活動しなきゃ

anond:20240516122118

管理職もできない事務営業もできない。

週末ゴルフパワハラだけっていう状態

氷河期世代勝ち組判定なんやったら

そら下の世代ドン引きすわ

もっとちゃんとした会社転職しますわ…

その前に倒産したけどな🤪

anond:20240516113305

自分のことを成功した氷河期世代と思い込んでる病気みたいなやつが上司やったで

 

中小企業出世できず役職なしで小さなチームのリーダーやってた。

 

就職難で自分に適性のある仕事につけなくて、とりあえず内定出たところにしがみついてるのが丸わかりでとにかく毎日パワハラ

非正規雇用の部下が何もできないんで正社員の私は困ってます

みたいなのが口癖

 

まあそこも倒産したんだけど

2024-05-15

同和行政の話を聞いてテコンダー朴を思い出した

いきなり嫌韓かよチョッパリらしいな。

そんな声がどこからか聞こえたが、俺が知っている中で最も同和の話に近いのが一時期ネット折檻した韓国人優遇の話なのだから仕方ない。

結局のところ、あの頃散々叩かれた「ごくごく一部のやたら優遇されている韓国人Ⅱ世Ⅲ世」というのは、同和の一種だったのだろう。

戦後のゴタゴタなどで韓国人差別してきた歴史を持つ地域に深く関わる行政が、差別主義者としての自分たちの状況を小手先で誤魔化そうとし続けてズブズブの関係になっていったわけだ。

なるほど、ネトウヨとして暴走大学や親や初めて入った職場で煙たがられながらも必死勉強し続けた知識が今になってようやく役にたった。

利権を一度認めると、「利権を一度認めてしまった」という情報世間から隠すためにずっと利権を認め続けることになる。

これが民間企業だとふとした業績の悪化によって「これ以上は耐えられない!」と吹っ切れることもあるし、倒産と共に膿が一気に地域一帯へと流れ出すこともある。

だがこれが公共となると中々倒れない。

何よりもそういった利権を黙認するかしないか判断自分たち利益に一切影響しないという役人立場が「とりあえず面倒臭くなさそうな方向で」というインセンティブを強く働かせるわけだ。

結果的日本中に同和優遇外国人優遇を始めとした様々な「元被差別階級」に対する優遇措置が行われ続けるわけだ。

恐ろしいな。

フェミニストもどきの連中がい前も何度も新たなルートで繰り返している恐喝と全く同じやり方だ。

何千年前に生み出されたのか知らんが、全く持って人類寄生するのによくできた方式だと思う。

根絶やしにする方法があるとすれば、優遇措置をしてしまった人間を捌きすぎないことだろう。

だがそうなると今度は裏で繋がりを持ったままにして利益折半してチャンチャンとなりかねないわけだ。

難しい。

乞食を辞められなくなった人間対処のなんと難しいことか。

2024-05-14

anond:20240509085652

介護事業者の倒産過去最悪ペース 他業界賃上げ人材流出、通所・短期入所は過去最多

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198573_1527.html

 

将来じゃなくてもう今、現在、ナウ、人手不足介護だめじゃん

金があっても他人老人介護なんてしてくれない

パンティメーカー倒産したらどうなる?…購入よりもリースを考えるべき理由

2024-05-08

noteってもったいないよな

2019年note.comにドメイン変えてから言語対応して打倒Medium目指すのかと思ったら全然そんな気配がない。

せっかく良いドメインに変えて、サービスも人気なんだからもっと貪欲にならなきゃ駄目だろ。

SEO対策とかしょうもない理由で終わってんじゃねぇ!

こんなんじゃ足下すくわれてこんな風になるぞ?↓

  1. レベルサービスA(仮)が海外で登場
  2. サービスA、Medium駆逐覇権ブログサービス
  3. 日本語化にも対応し、「グローバル投げ銭が来るサービスAの方が稼げるじゃん」とnoteユーザーが大移動
  4. note倒産!w

いつもの日本サービスが終わる道筋ですわ。

note2019年ドメイン変更以降目立った進歩が何もない。

もう終わりだよこのサービス

役員の深津はChatGPTの使い方を広めてるだけ。

やる気ないなら辞めちまえ。

サビ残しまくり公務員だけど、俺より年収が低い民間リーマンサビ残話を聞くたびに生きる希望が湧いてくるから困る

下を見ることでしか精神の安定を図れねえんだ。

だって俺には見るべき上がもうないから。

仕事はどうやってもどん詰まり転職しようにもスキルなし。

宝くじを当てるとか、入院中に砂の惑星デューンを書き上げるとか、トラック異世界に転生するとか、そういった現実味の一切ない妄想に浸るぐらいしか出来ることがない。

そんな俺にも極めて現実的現実逃避手段がある。

下を見ることだ。

酒を飲むとか風俗に行くとか子供自分の夢を託すとかと違って賢者タイムに悶え苦しむ心配もない。

下には下がいるのは明確に明らかだから

転生できないという枷を追っているゴミのような人生の俺だが、クビにならないという武器を使って職場に居座るぐらいのことは出来る。

だが世の中には散々サビ残から倒産未払コンボで完全にしにかけている社畜だっている。

上ばかり向いて自分人生は駄目だ駄目だと泣きそうになるたび、そういう奴らをインタネーットや新聞記事から探し当てて、コイツらよりマジでマシじゃん下の下の中なら勝ち組じゃんとメンタル回復させるわけだよ。

俺はな、そうやって自分を今まで復活させてきたんだよ。

俺にとって底辺存在が生きる希望なんだ。

世の中には底辺がこの世界にいることに嘆き生ポニートの高齢無職が死にますようにと願っている奴らもいるんだろうが、ソイツらだって落ちるところまで来れば分かる。

底辺いるから、自分底辺にならずに済む。

救いなんだな。

人の温もりが足元から伝わってくる踏み台のようなものが。

この世界の一番下で広がる真っ暗な氷海に飲み込まれずに済むのは、誰かを踏みつけられているからなんだ。

そのありがたみだけがサビ残公務員としてこの世の下の下の上を生き延びる救いになるわけだよ。

2024-05-07

anond:20200511135415

業界人としてはオタク差別に潰されたの一言だと思うけどね

俺がいた会社だって税金の滞納ガーで倒産させられたし友達会社だってメインのライター交通事故かなんかで刑務所入れられたせいで新作マスターアップできずに潰れた

今だとそんなことすれば一瞬でネット炎上するはず

2024-05-04

前、倒産した会社に居た時、社長が口出したがるけど決断力無さすぎて毎日言ってること変わってて、社員スケープゴートにして怒鳴り散らして自分無能責任転嫁してたが、今の職場も業績傾いてそんな感じになってきたな。

今の会社もそろそろアレかもなぁ…

2024-05-02

お前、参加しないんか!!

官能小説読みました

男の娘就職先が倒産

ふえええってところに先輩が現れて

斡旋

斡旋先でやいやいと

それでさ、いつ先輩が出てくるのかなって思うじゃん。ラストに観客で見てるだけなの。おかしくない?いれよう。きみはそのための役だと思ってた。ぜんぜんこない。いつかなーまだかなーって最後モブ。くぅ

カスハラは増えているのか?民度は下がったのか?に対する答え

リアル店舗をいくつか運営する視点から答えてみたいと思います

結論から言うと、どちらもノーです。

正しく言うならば、一部に集中することによって以前よりも顕著に可視化されるようになった。が正解。

今の世の中は、ぶっちゃけ言ってクレーマーババ抜きしているような状況です。

その理由は、ただでさえネットショッピングで減少傾向にあった対面販売が、コロナ禍で一気に激減したから。

カスハラをしたい人間は、相手がいなければカスハラできないので、店頭に人がいるような店を探してわざわざ出向いていく傾向にあります

アドバイスおじさんがたまたま居合わせた人をターゲットにしているのではなくて、わざわざアドバイスできるような場所に出向いていくのと同じメカニズムです。

どっかでうっかりカスハラによって自己承認欲求を満たしてしまった成功体験を追い求めて、カスハラできる場所を探して彷徨っているというのが実情です。

今のはてなエコーチェンバーの吹き溜まりになっている状況を考えてもらえればわかりやすいと思います

彼らは他のサービスから追い出されては風に吹かれてどこともなく引き寄せられてきて、ちょっとした成功体験の積み重ねではてなに居座ってしまったというだけ。

笑っちゃうくらい似ていますね。

今まではいろいろな場所分散していたのでなかなか問題が表面化しなかったのが、対面販売が減ることによって残り少ない店頭クレーマーが集中するようになってきてしまった。

そういった対応限界を感じて対面販売を辞めてしまったり、早々に対策を行った店からクレーマーはいなくなるけど、クレーマー絶対数は減っていないのでまたカスハラできる店頭を探し彷徨う。

するとまた一部の対面販売クレーマーが集中するという悪循環に陥っているのが今の接客業界です。

実はこの話、接客業人手不足問題にも大きく関わってきます

はてななんかでは、高い人件費を払えば募集は集まるので給料を増やさな企業側の甘えであるという意見が星を集めていましたが、残念ながら世の中はそんなに甘くないです。

なぜなら、その分のコスト負担するのは誰かという問題になるから

人件費を上げろと言っておきながら、商品価格転嫁されると誰も買わなくなってお店が潰れる。

そうなることが目に見えているから今の人件費募集せざるを得ないのに、カスハラ問題さら採用を遠ざける。

そうなると企業側が人材を守るのが当然だと言い始めますよね。

これも当然守ってます。でも、それにだって当然コストはかかる。だけど商品コスト転嫁できない。

まり店頭販売を諦めるしか無い。

多くの企業イマココです。

これが人手不足倒産の内情であり、今日本で起こっている現実です。

お店がなくなって悲しい、対面販売がなくなってさみしい。

そういう声はたくさん聞こえてきますが、同じ口でネット最安最高!みたいな姿を観るとため息を禁じえません。

ただ、これはもう逆らいようのない流れですので、近い未来、気軽に使える対面販売のお店は絶滅すると考えてもらったほうが良いかと思います

まり定点観測している側からすると、カスハラが増えて民度が下がったと感じられるのは事実とも言えます

今までクレーマー対策必要なかったような店頭にまで、クレーマーは当然のように訪れるようになってしまたからです。

そしてそれに対応しきれないお店から対面販売がなくなっていきます

そうなれば残り少ない店頭クレーマーが押しかけるようになり、いつか対面販売は淘汰され消えてしまます

このバランスは、傾き始めれば加速度的に進んでいくので、事実として人手不足倒産が起こっている現状ではすでに歯止めのかからない段階にあると思ってもらって良いと思います

その流れを止める方法は、対面販売コストが含まれ商品価格消費者が当たり前に商品を買うだけです。

そのほうが人件費というダイレクト経済効果も得られて、結果的に景気が加速することがわかっていてもできないのが経済面白いところですね。

以後、接客業人件費問題カスハラ問題を口にする資格があるのは、ネット販売安値に飛びつかずに高くても文句も言わず店頭お金を落とし続ける人に限るということになってしまうわけですが、はてなの皆様は大丈夫でしょうか。

「値段が安ければ俺だって店頭で買う!」っていう理論は、カスハラ野郎と同じですからね。ご注意ください。

2024-05-01

ああああまじふざけんなよ虫歯建設株式会社

神経抜いて被せ物してきれいさっぱり治したと思った奥歯に

死角から穴開けられて中で大繁殖されてた

なんか痛む?ような気がする〜でコロナ前かコロナ初期くらいの頃に一回かかりつけ行ったけど

そんときレントゲンに上手く写ってなくて何もないし様子見ましょうで終わっちまった

それからずーっと沈黙してて、今日になって奥歯がゾンビみたいになってるって発覚だよ

ああああああ

この位置で土台残らないレベルでやられてたら実質インプラント一択だろうがあああああ

ワシャまだギリ三十路じゃぞそんなカネねえんだよおおおおおお

まじで腹立つ倒産しろ

株価下げ止まって吹き飛べ

そもそもこいつら有限会社のはずだろ俺の体内で株買ったり栄養融通してる内通者どもがいるんじゃねえのか

絶対に許さないぞ

さないからな……

2024-04-26

創業40年の会社が潰れた

経理担当横領したお金キャバクラに貢いだため。儲かってるけども倒産です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん