「価値観」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 価値観とは

2024-06-02

anond:20240602185800

潮吹きが間違っていると何故言える?

お前の勝手価値観子供押し付けるな。

anond:20240601175029

本人の中では善行してるつもり

今一緒にいる相手不快感とか価値観蔑ろにして自分気持ちいい


  とか、おまえ、この男の心の中までよくわかるんだな。すげえじゃん。 

ひょっとして、おまえもこの男の同類からよくわかるってことか?

anond:20240602150017

そういう価値観があるのか

なるほど

荒らし無視が一番嫌いというな

増田では無責任にできるから返信してるけど

anond:20240602001415

根本的にドラマ制作者って漫画のこと多分そんな好きじゃないんだよな

もちろん原作は読むだろうし、ほかの作品も多少は読むだろうけど、メジャー作品つまみぐいする程度、

ネットミーム化してる「私ワンピースとか読むし漫画大好き!」の価値観で未だにやってるのがドラマ業界ドラマ制作者。

別にそれは悪い事じゃないけど、それで漫画家とちゃんコミュニケーションとれるわけねえよなって

恋愛市場での戦略

まずは自分価値を冷静に見つめ直すことから始めるべきだな。

自分過大評価して、まるで王子様やお姫様のように振る舞う連中が多すぎる。現実を見ろ。お前はディズニー映画キャラクターじゃない。自己評価を一段落とすことがスタートラインだ。

次に、自己改善という名の自己欺瞞を捨てることだ。

自己啓発本やセミナーで「魅力的になる方法」なんてものを学んでも、結局は表面的なことばかり。内面を磨くなんてのは、自己満足に過ぎない。むしろ、外見を磨け。見た目が良い方が恋愛市場では有利なんだから運動して、ダイエットして、ファッションに気を使え。それが現実だ。

「本当に大事なのは心の美しさだ」とか「外見だけが全てじゃない」とかいう連中もいるだろう。甘いな。

かに、長期的な関係を築く上では内面大事だ。しかし、第一印象で外見が重要視されるのは紛れもない事実。心の美しさなんてものは、外見のフィルターを通過して初めて見てもらえるんだよ。

それからターゲットを絞れ。

万人受けする人間なんて存在しない。自分の魅力を最大限に引き出してくれる相手を見つけるんだ。闇雲にアプローチしても疲れるだけだぞ。共通趣味価値観を持った人と出会場所を選べ。そこにこそ、「妥当な巡り合わせ」が待っているんだ。

さらに、失敗を恐れるな。

失敗は成功の母なんて言うが、それは嘘だ。失敗はただの失敗だ。でも、その失敗から学ぶことができれば次に繋がる。拒絶されたら、それを糧にすればいい。いちいち落ち込んでたら前に進めないぞ。

そして、最後に最も重要なこと。誠実であれ。

これは皮肉でもなんでもなく、本当に大事なことだ。どんなに外見を磨いても、戦略を練っても、最後は誠実さが物を言う。嘘をつかず、相手尊重し、自分を偽らないこと。それが最終的に「妥当な巡り合わせ」にたどり着くための真の戦略だ。

まぁ、これだけ言っても「それは理想論だ」とか「そんな簡単いかない」とか反論してくる奴がいるだろう。それでもいい。自分の頭で考え、試行錯誤するのも大事プロセスからな。

現実を見据えて頑張れよ。

男性向けコンテンツ女性ユーザー

まったく問題ないと思うけどね。むしろ歓迎すべきことだろ。まず、コンテンツってのは誰でも楽しむ権利がある。男向けだろうが女向けだろうが、好きなものを楽しむのは基本的自由だろ。筋肉ムキムキのヒーローが好きな女性がいて何が悪い無駄デカい銃が好きな女性がいて何が悪い?それを「男のロマン台無し」とか言ってるのはただの偏見だ。

かに、「女性ユーザーが増えるとコンテンツが変わる」なんて意見もあるけどさ、それって別に悪いことじゃないだろ。むしろもっと面白くなる可能性が高いんじゃないか女性視点が加わることで、新しいアイディアストーリーが生まれるかもしれない。それに、最近アクション映画感情的なシーンが増えたとか言ってるけど、それって別に女性だけのためじゃないんだよ。男だって感情的なシーンを楽しむことがあるんだ。現実を見ろよ。

そもそも、「男のロマン」なんて言葉自体が古臭いんだよ。今の時代、そんな狭い視野物事を見てたら置いていかれるだけだ。コンテンツ進化するもんだし、視聴者ニーズに合わせて変わるのは当然のこと。女性ユーザーが増えることで、もっと広い層に受け入れられるようになる。結果的に、コンテンツ自体も長続きするんじゃないか

それからコミュニティ雰囲気が変わるってのも、別に悪いことじゃないだろ。むしろ、多様な人々が集まることで、もっと豊かなコミュニティが作れるはずだ。ちょっとした冗談でも気をつける必要がある?それは別に女性が増えたからってわけじゃない。社会全体が進化して、もっと思いやりのあるコミュニケーションを求められるようになってるんだよ。それを「ストレス」だとか言ってるのは、自分の狭い世界に閉じこもってるだけだ。

結局のところ、男性向けコンテンツ女性ユーザーが増えることは、コンテンツ寿命が伸びて、コミュニティを豊かにするための一歩だ。男も女も関係なく、好きなものを楽しむ権利がある。古い価値観にしがみついてる奴らには悪いけど、時代は変わってるんだよ。これからコンテンツは、もっと広い視野で楽しむべきだろ。

セクシー田中さん問題は騒ぎすぎだと思う

ひとりの人間制作トラブルから自ら命を絶ってしかもそれが原作者

それはそれは悲しい話でやるせないとは思うんだけど

自殺の原因なんて様々なことが重なってるもの

自殺があったからといってそれだけの重大なトラブル責任があったとは言えない

(逆に言うと犠牲者が出てない事案を軽んじていいわけでもない)

直接いじめパワハラしたみたいな話ならまだしも

ビジネス上のトラブル取引相手自殺するなんてドラマ制作視点で見れば予見不可能

運が悪かったとも言える

社内調査の回答がああいう反応なのもおかしなことではないと思う

2つのことを危惧している

ひとつ報告書が出て脚本家叩きが再燃してるように

この果てに今度は日テレ小学館からまた犠牲者を出してしまうのではないか

ネット民勧善懲悪的な価値観なのでそれでスッキリかもしれないけど

残された周囲の人の悲しみを想像してみてほしい

もうひとつは騒ぎが大きくなるほど自殺が「問題を世に訴えるための最善の手段」になってしまうこと

この騒ぎで学習した人々は窮状に陥ったとき同じことをしようとするだろう

それが恐ろしい

調査報告は遺族らとの間で粛々とやってくれればいい

義憤に駆られて暴走している大衆には不要

2024-06-01

anond:20240601002155

あわないなら別れて正解だよ。個人的価値観元彼氏には好感をもつけど、あなたが悪いとも思わない。

間違った価値観フィクションを観たら影響されてそいつ加害者になるというなら

じゃあもう全部のフィクションをなくそうぜ。俺は困らない。youtubeしか見ないからな

それでいいだろ。

映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなってがそれでいいと思うようになった

数年前まではツイッター映画好き界隈(今はあまり言わないがクラスタと言われてたやつ)にかなり出入りして毎日映画感想議論をしてたのだが、俺の私生活の変化で映画を見る時間が出来なくなってガクっと映画を見る時間が減り、そのまま界隈に積極的に参加することもなくなり、暇な時間に界隈のTLを眺めるだけになっていった。

その結果どうなったかというと、「俺はなんてムダな時間を使っていたんだ」と思うようになった。映画クラスタなんてもう10年くらいやれポリコレだのやれ監督倫理観だの労働問題だの邦画カスだの代り映えのない話題をずっと繰り返している。それかバカしかいない。

その間俺は仕事もっと有意義時間を過ごし、そのうえで彼らがわざわざ映画越しに学んでいるらしい社会問題価値観アップデートちゃんとした本を読んで学んでいる。まるで「麻雀頭の体操になるんだよ」とのたまうジジイみたいにまるで映画を見るだけで自分が頭よくなってると思ってるバカ共をしり目に、俺は充実した生活を送っている。

映画なんて見なくても人生は充実するし教養は身につくし価値観アップデートできる。むしろお前たちのほうが退化している。映画なんて気が向いた時だけ見ろ!一回2000円かかる意味を考えろ!!!

anond:20240531131742

本人の中では善行してるつもりなんだろうけど、今一緒にいる相手不快感とか価値観蔑ろにして自分気持ちいい、いい人に思われそうな方の行動してるだけだから実際は利己的な行動なんだよな

まれない人のためにって言ってどんどん慈善団体かに寄付ちゃうのと同じ類の行動だよ

anond:20240601161646

他人自分ことなんて見てない」ってのは違和感を持たれない存在であることが前提であって

コミュニティ人間は、まともに話したことがなくても主に経験則ノンバーバルコミュニケーションを通して、人柄や価値観を測ってる

情報共有も早いか増田のそれはバレバレで、男女を問わず地雷」で評価固定化しているように思う

から手っ取り早くいくなら同世代の「女の子」は諦めて、マーケット・インの思考で親くらい年上の人とか、自分がアドとれる全くステージの違うとこ行くしかない

なあ、大学結婚相手見つけるのが人生の正解じゃないか

・同じくらいの学力価値観相手出会える

サークル出会いの場が豊富

・お互い若いからまれてくる子供安心

・四年もあるから多分だいたい見つかる

婚活の場としてあまりに優秀すぎる。大学結婚相手見つけたかった

anond:20240601142558

その価値観だとマチアプも合コンもできなくないですか?

そのほうが非モテ一直線だろう

良いことした善人は間違ってないみたいな価値観危険

「良いこと」とは何かという自省が欠けているので倫理観が少しバグっただけで巨大な過ちを犯すタイプ

anond:20240530162509

多様性の支持者って元々はマイノリティだろ

で、自分マイノリティで苦しんだからこそ別種のマイノリティの苦労も察して尊重することができる

マジョリティにとっての多様性押し付けられた価値観から偽物になる

anond:20240601110639

あらためて言われてみると「ガバガバ」をあえて使う理由全く無いな。

なんとなく流行ってる表現を使うのがエモいっていう若者価値観なのか、ヤング流行りにも乗れているとアピールしたいおっさん的な価値観なのか。

微粒子レベル存在」や「小学生並みの感想」も別に面白い表現ってわけでもないし、「万に一つ」とか「語彙力」とかいくらでも代用が効く類だよね。

女って一体何なんだろう

価値観が違いすぎるしその価値観絶対正しいと思い込む視野の狭さも自己肯定感の高さも理解できない

こんな生物が半分いるなら世の中は当然息苦しくなるよな…

anond:20240601002155

価値観合わんってだけなのと、それを上回る魅力が彼氏に無かったんだろう

ほんとに価値観というか親切心のレベルが違うだけなんだろうけど、

中には目先のことに集中し出すと他を考えらない人も居て

元カノは、何回行ってもお洒落に気を使いすぎたりして遅刻してくるし、

バレンタイン誕生日ケーキを焼いてこようとして失敗したりトラブったりして昼から会う予定が夜遅くになるのが何回も続いた

ケーキを焼いてくれるのは嬉しいがそれよりも一緒に過ごしたいが叶うまでなかなかしんどかった

相手が喜ぶことよりも相手が喜ぶと自分が信じることを優先しがちな人は多い

で結局、相手気持ちをどこまで考えられるかとか、ここまでの赤の他人の困りごとは無視できるとか、は能力とか価値観次第で完璧な人なんていない

カブトムシみたいに

カブトムシみたいに美しくなりたい。

写真には写らない美しさがあるから

 

カブトムシの角や光沢、見た目の力強さと儚さのコントラストは、実際に手に取ってみないと分からないものだ。その美しさは、表面的なものだけではなく、存在のものにあるのだと思う。私はそんな内面から滲み出る美しさを手に入れたいと願っている。(美談

日常生活の中で、私たちはどうしても見た目や表面的な部分に囚われがちだ。スマホカメラに収まる範囲自分評価しがちだが、実際にはそこに写らない部分こそが本当の価値を持つ。人間関係も同じだ。見た目や表面的なやり取りだけでなく、その奥にある感情や思いが重要なのだ。でしょ?

ところで、私は彼氏が正し過ぎて別れたことはありません。

多くの場合、人は自分価値観や考え方が正しいと信じてる。でも、正しさだけで人を惹きつけることはできない。むしろ完璧すぎる正しさは、時として距離を生む原因にもなる。人間らしい弱さや不完全さが、逆に魅力となることもあるから。そう、カブトムシみたいに。(?)

過去恋愛を振り返るとき、私は彼の正しさに圧倒され、息苦しさを感じることがあった。それは、彼が悪いというわけではなく、私がその正しさに対して自分を見失ってしまたからだ。カブトムシのような自然な美しさとは、無理に完璧を目指すのではなく、自分らしくいることにあるのだろう。どや?

日々の中で、自分を偽らず、本当の自分でいることの難しさを感じることもある。それでも、自分自身を大切にし、自分らしく生きることが、最終的には最も美しい生き方だと信じている。写真に写らない美しさを追求すること、それが私の目指すべき道だ。

 

今日も頑張リンダ。

anond:20240531164028

ブコメ民は常になんでも正義と悪に分けられると考えていて悪を叩くのが自分正義だと信じている異常者の集まり

こんなもん価値観の相違とか性格の不一致で早めにわかって良かったね案件しかないのに

anond:20240531110922

もちろん大多数の女性徘徊老人を助けることに賛成するだろう

男女ともに価値観があっている場合は何の問題もない

極論どちらも見捨てる選択をするなら老人が徘徊を続けるだけ

問題価値観が合わなかった場合で、女:助ける、男:見捨てる、と最初選択した場合は、女が助けに行ったら男もバツが悪そうにしながら助けることに同行する場合が多い(もちろん怒りだすやべー男も稀にいるが)

これが元増田みたいに女:見捨てる、男:助ける、の選択だった場合は高確率でこうなる

そして女に「配慮」できなかったことをとがめられる

anond:20240531110922

彼女がその事態をどう思っていて、彼女がどうしたいのかを聞かずに自分正義感相手を付き合わせて、それを当然のように考えていたのが問題だったのかもね。

彼女自分時間を不当に奪われたと感じていたのかもしれない。

何にせよ価値観の合わない人だと分かって良かったね。

彼氏が正しすぎて別れたことある

anond:20240531110922

これを読んで昔の彼氏のことを思い出したのでちょっと書く。この増田の話と私の話が同じとか言うつもりはない思い出しの書き散らしだ。

私の元彼優先席でなくても電車でお年寄り子供連れを見つけたら速攻で立って譲るとか、ゲームセンターで取れたぬいぐるみ子供にあげるとか、街中で迷ってるぽい人がいたら声かけて道案内するとか、お年寄り荷物持ってあげるとか、フィクション登場人物か?ってくらい人助けをする人で、それは別にデート中とか関係なく行われる超正しい人であった。そういうところが好きだったんだけど、そういうところが原因で別れた。

ひとつのことが原因というより積み重ねだったのだけれど、一番決定的だったのは彼と私が好きだったキャラクターショップ限定商品を求めて並んだときのことだ。この手の行列にしては短いのかもしれないけど、一時間半くらい外で並んで整理券を手に入れた。一人一枚なので彼と私で二枚。

記載時間までかなり時間があるからどうしようか、って歩いているところで整理券が終了したこと店員に告げられて泣いている子供と慌てている親がいた。正直に言って超嫌な予感がした。案の定彼氏はその場で店員に一枚で親子が入れるか確認したうえで自分の分の整理券を譲った。二人分の個数制限分ほど買わないからこれでいいよね、外で待ってるから俺の欲しいものもお願い、と言われた。

彼氏の行動は今考えても間違ってはいないと思う。一人分の購入制限で欲しいものは足りるのも、子供がメインターゲットに含まれているようなコンテンツだったので、子供を優先する態度を取るのも正しい。

でも綺麗にかわいくラッピングされたりオブジェが置かれた店内を一人で回って、なんで私は今これを一人で見ていて、かわいい素敵だなって彼氏と言い合えていないんだろう?と思った。それを彼氏に伝えた。でも子供優先じゃん。俺が見られなくても、その分あの子たちは楽しんだと思うからよかったよと言われた。喧嘩した。たぶん幻滅された。別れた。

よく女は感情(笑)って言うけど、そうなんだろうなーと思う。結果だけ理性的に見れば、彼氏の行動は超正しい。むしろ利益を生み出している。私たちは欲しいものを全て買うことができた。譲られた親子も欲しいものを買うことができただろう。私が一緒に店内を見たかったとか、買い物がしたかったっていうのは感情の話だ。彼氏にとってその感情他人のために我慢できる範囲であった。皮肉でもなんでもなく素敵な価値観だと思う。

でも私はそうなれないなと思った。テーマパークで一日遊んだあと、足が痛くて疲れてるのに優先席でもない席でお年寄りに席を譲れるほど、美味しそうって事前に言ってたのに後ろの人が食べたがってるからってビュッフェで残り少ないケーキ我慢できるほど、頑張って朝から並んで手に入れた整理券を知らない子供に譲れちゃうほど、他人のために我慢できないのである。それが当たり前だって言えない。

彼氏は当然私にもその飛び抜けた善性を期待するが、私は利己的な人間のため、電車を一本見送ったら座りたいし、自分の順で食べられるものは食べたいし、ゲームセンターで二人でとったぬいぐるみは思い出に持って帰りたかったし、朝から並んだら一緒に店内を見て回りたい。それも伝えたがわかりあえず、私は彼氏の当たり前の基準値の高さについていけなかった。

たぶん人によって他人のためにどこまでリソースを払えるか、損を許容できるかってちがって、それがずば抜けて広い人と私みたいな狭いカスが付き合うと破綻する。

私はおばあちゃんの迎えが来るまで待ちながらイライラしてしまった彼女さんの気持ちがわかってしまう。好きな相手との初めてのデートで、二人で楽しく過ごす時間というリソースがどんどん他人のために払われていくことが辛くて、辛く思ってしま自分の心の狭さを感じてさらに辛くなったのだと思う。私もそうだった。聖人カスは付き合えない。

anond:20240531141024

日本』はsageずにはいられないけど、『東京sageには物申さずにいられない『リベラル』を標榜する人達。これかなり面白い現象だよな。

愛国心』は唾棄すべきものだが『愛郷心』は無条件に尊ばれるもの、と意識的無意識か知らないが彼等彼女等はそう定義しているということになる。以前ネトウヨの間で「ナショナリズムダメだけどパトリオティズムなら良い(=愛国主義は正しい)」的な言説が広まってたことがあったけど、それは「言葉遊びに過ぎない」と誰かが喝破していた覚えがある。個人的にはそのことを思い出した。

東京リベラル首長がいるとかならまだわかるんだけど、実際はテロサポ発言したウヨ知事が再選されるような感じだしなあ。『愛郷心』の場合は誰が政治の舵取りを担っているか考慮されないのだろうか。

でもまあ東京は色々な意味で中心地だし、総合的に見れば日本で1番マシなところではあるだろう。ただしそれは東京だけで成り立つものでもないんだよな。顕著なのが出生率で、地方から人材を吸い上げては繁殖しないということを繰り返しているし、電力確保に必要原発関連施設地方僻地しかない。

あとは誰もがするわけじゃないんだろうけど地方蔑視なあ。九州とかひどいけど、そもそもあらゆる面で東京並とはいかないのに、現代的な価値観とかは東京基準を求めてくるのおかしいと思うの。

でも興味深いことなのでこれはずっと考えていくべきだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん