「サンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サンドとは

2024-05-31

anond:20240531110922

追記:ここまで非難されると思わなかったわ。

ネット民マインドなんて馬鹿にしてサンドバックにして気持ち良くなりたいだけなんだから

こんなこと増田かい非難されると思わなかったとか私馬鹿なんです~想像力とかないんです~って言ってるようなもんやで

非難されたくないなら同じおばあちゃんっこの友だちにでも言えよ

anond:20240531130915

ASMRにもいろいろあるからな。

ただのボイスドラマじゃん、みたいなやつもあるし。

手で耳を叩いたりこすったり塞いだりだとかはやはり心地いい。

道具を使う系だとフローラルフォームやキネティックサンドおすすめ

モッパン系は個人的にはあんまり好みじゃない。

エロ系ならやはり吐息・耳舐めくらいまでいかないと良さはわからないだろうな。

それにしたって演者マイクの違いでだいぶ差が出てくるんで、いろんな動画を見て回らないとな。

2024-05-28

吉野家鉄板カルビ定食を頼んだけど、いまいちだった。牛丼牛肉の味を変えて玉ねぎを抜いて代わりにネギを乗せたというだけだ。鉄板鉄板というよりも鉄鍋?)は寒い冬なら温かくてありがたいだろうが、そうでなければ食べるのに邪魔なだけだ。こんなことなら、牛丼サラダセットを頼めばよかった。スマホクーポン50円割引をしたが、それでもなおコスパ的にいまいちと感じた。

また、支払いの際にVポイントを貯めてみたが、レシート確認すると3ポイントついただけだった(還元率0.5%だろう)。スマホを取り出して吉野家アプリを開いてバーコードを表示して店員に見せて50円割引してもらい、次はVポイントアプリを開いてバーコードを表示して店員に見せてVポイントをもらう。そうしてからやっと支払いをした。店がそれなりに空いていたか問題なかったが、こんな面倒なこと混雑した店ではやりたくないなぁ。クーポンなら数十円の割引だから多少面倒でもやりたいが、Vポイントはもらう手間を時給換算したらもらわない方がましなのでは?

その後ドラッグストアゲンキーで買い物して199円(税抜)のカツサンドを買ったが、これは良かった。カツがでかい。分厚い。それに本物のロース肉だ。ハムでもなくミンチ肉でもなく成型肉でもない。カツには衣全体にソースが染みているが、カツは分厚いのでソースの味に負けてない。パンは、でかいソースかつを持つ際に手を汚さないための存在と言って過言ではなかった。カツサンド玉子サンドの2つが入っていて574kcalだ。これで199円は安い。玉子サンドは味も量も普通だった。

参考↓

北陸ドラッグストアゲンキーで買った「199円と149円のサンドイッチ」

https://www.nicovideo.jp/watch/sm43656975

2024-05-19

んー、さすがにお腹減ってきたァ

もう約20時間なんも食ってない。

ブラックコーヒーで空腹を紛らわせている。

11時にドミノピザピザサンドが来るので我慢

2024-05-18

モスバーガー案内所

モスバーガー(100点)

基本のハンバーガー

ミートソースを食べるためのハンバーガー

基本であるため、これをベースとして100点とする

トマトが冷たくバンズソースとで温度差があって、温度統一感がないため嫌いな人もいる

チーズが挟まってる方が美味しいと思う人がいたり味のバランスに対しては個人差のバラツキがある

最後は包みに大量に残されたミートソースを飲む干すのがマナー

モス野菜バーガー(90点)

マクドナルドビッグマックに近い味

健康のために野菜を多めに食べたい人向けのハンバーガー

とびきりチーズ北海道チーズ〜(120点)

チーズを食べるハンバーガー

ゴーダー&チェダーの味

リッチチーズの味がするが、チーズの味の好みは個人差があるので万民向けじゃない

あくまでゴーダーチーズ好きな人向け

チーズモリモリ食べたい人が多めにお金出して食べるようなハンバーガー

テリヤキバーガー(150点)

元祖テリヤキバーガー

レタスが新鮮でボリューミーでマヨネーズの酸味が引き立つ

味のバランスの完成度が高い

レタスマヨネーズが大好きな人特に美味しく食べれる

テリヤキチキンバーガー(90点)

鶏肉が大好きな人のためのハンバーガー

味のバランスはやや崩れてて鶏肉を全面に出してる味

テリヤキバーガーと比べてレタスは控えめ

あくま鶏肉をガブリと食べたい人向け

フィッシュバーガー(80点)

魚をガツンと食べたい人向け

魚をガツンと食べたければモスバーガーに行く必要そもそもない

強烈なファンがいるが人を選ぶ

ロースカツバーガー(100点)

酸味のあるソース個性

美味しいトンカツサンドが食べたいと思った時の代わりになる

海老カツバーガー(80点)

海老は大きめで美味しい

ただモスバーガーでは海老カツバーガーより美味しいハンバーガーが多いのでわざわざこれを選ばなくても良かったりする

スパイシーチリドッグ(150点)

ハラペーニョが入ってて辛い

辛いのが全くダメな人は食べられない

辛さとホットドッグのチープなジャンクさがちょうどいいハーモニーを奏でる

フレンチフライポテト(70点)

味は良いのだがボリュームがそれほどない

Lサイズ頼んでもマクドナルドのMサイズぐらいのボリューム

ポテト食べたいならマクドナルドで買った方が美味しくてたくさん食べられる

オニオンフライ(90点)

美味しい

すぐなくなるのが欠点

まぜるシェイクあまおう(80点)

まあまあ美味しいシェイク

あくまシェイクってこういう味だよねという範疇

味だけで考えるならスタバフラペチーノの方がもっと美味しいものがあったりする

アイスレポ

森永 しっとりビスケットサンド ビアードパパの作りたて工房 パイシュークリーム

商品名どおりビスケット部分はしっとりふにゃふにゃな感じ。全体的に単調な味でぼんやりした印象だった。

もう少し味にメリハリが欲しい。

森永 ザ・クレープ チョコバニラ

前回食べたときはとても美味しく感じたのだけど、今回はいかにも「種類別アイスミルク」という感じで全体的に安っぽい味に感じられてしまった。

グリコ パピコ マスカット オブ アレキサンドリア

果汁40%とのことでマスカットの味が濃い! 香りも良くてとても美味しかった。

総評

かい季節になったからか味覚が変わった気がする。

どっしり重いアイスクリームは寒い季節のころほど美味しく感じず、氷菓は美味しく感じられるようになった。

2024-05-14

増田情報

一昨日ここでドミノピザ半額キャンペーン情報を見かけて、昨日ピザサンドを注文しようとしたんだけど、売り切れてるのかメニューピザサンドが出てこなかった。

で、今日もどうせ注文できないんだろうなーと半分諦めつつサイトを見てみたらピザサンドが復活してたので、さっそく予約注文した。

はやく食べたいなー。わくわく。

横目で見た面白そうな本を探す増田ますが差をンホナウソロしも乙多見で目子よ(回文

おはようございます

朝起きてぼーっとしてたんだけど、

なんか今朝はパッと起きられないのよー。

べ、別に夜更かししてゲームしていたわけじゃないし22時には寝ていたわよ。

ぎりぎりまでボーッとしているとあっと言う間に朝の貴重な時間が経ってしまうので、

うかうかしてられないわ。

朝を制するものは朝を制するのよ!

たまーにあんのよね。

しゃきっと起きれない朝が。

その分ボーッとしている時間考慮してもうちょっと早く起きてボーッとするタイムを設けたらいいんだけど、

そうね、

それがいいかもしれないわ。

しゃきっとなるボタンがあったら背中に付けて欲しいわ。

って背中じゃ自分じゃ押せないか

なんてね。

うそう、

電車に乗ってるとき

隣の人が面白そうな本を読んでいて、

タイトルの一部とか微かに横目でしか直視したら怪しまれるので横目の白目で捉えたとき

タイトルの一部だけ検索したら美事たぶんその本だってことを探し当てられたのよ。

しかも1発で!

まだまだ検索も捨てたもんじゃないわねって思ったわ。

買うかどうかは別として。

でも今本当に電車スマホを見ている人がほとんどなので、

逆に本とか読んでいる人は目立って見ちゃうのよね。

何読んでるのかしら?って

ついついそのタイトルで一部でもかすったら検索して買うかどうかは別として探すんだけど、

あれってさ

カバーしてる人とカバーしてない人とでは、

その人のアイデンティティーとして私はこういう本を読んでるんですが何かってイキフンの雰囲気を漂わせている感じもして、

なんか表っぴろげに自分の今の興味津津なことを発表している人みたいでなんか自意識邪魔ちゃうわ。

あー!だからあんまり電車内とかで本読まないのかもと思いついたわ。

そんな恥ずかしい本とかって言う意味じゃないんだけど。

なので電車に乗ったときは本読んでる人が目立ってしまって目に入れてしまうそしてタイトル検索してしまう私がいるのよね。

朝見付けて探した本も

気が向いたら読んでみようかなーって思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナアンドタマサンドよ。

久しぶりにサンドイッチ買ってみたけど

やっぱり朝のタマゴの元気はいただいておかないとパワーが発揮できない出せないわよね。

元気もりもりで食べる朝ご飯

いいでしょー。

パワーつけて今日仕事をパキテキとやっつけるわ!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

たまに飲んだ後入れ忘れて冷やし忘れることが多い季節になりがちなので、

冷蔵庫の中のストック気を付けないと!って感じかな。

だんだん

でも朝方は寒いときがある肌寒さゆえゆえの昼間の暑さもまだ慣れてないので堪えるわね。

水分補給意識し始める季節のシーズンよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-06

anond:20240506121222

君らクソオスが女をいつまでも言われっぱなしのサンドバックと思ってるから反撃にうろたえるんですよ

いい加減、昭和から令和に引っ越してきて欲しい

2024-05-04

anond:20240504152341

お疲れ様です

以下追加しときます

日本は、みんなが差別していいサンドバックの存在社会を安定させる為の重要なパーツなので、

弱男やチー牛が、自らその地位につきたがるのは、お国のために自ら犠牲になりにいくBANZAI-KAMIKAZE精神を感じなくもない

彼らこそが真の愛国者なのかもしれない

2024-05-03

私が初めて創作らしいことに手を付けたのは、物語を作ることではなく何かしらのテーマキャラを当てはめることだった。

【文アル】文豪タロット

https://note.com/euphoniumg59/n/n8cb90fceb072

これはタロットで当てはめたもの。ノリとしてはこんな感じ。

元々お酒好きと言うこともあって、それぞれのキャラカクテルを選ぶという遊びは今メインとしているジャンル……文アル以前からやっていた。文アルで選んだ時の画像のまとめを出そうとして、主にTwitterに上げていたせいで凍結した今では見られないという事実にたった今気づいたので、今度どこかでまとめなおそうと思う。

文豪混酒紹介譚

https://www.pixiv.net/novel/series/1067167

こちらはそれを元にして書いてる対話形式二次創作小説

そんな遊びを始めたのは2017年。始めた頃はほぼ壁打ちで、一人で細々とあげ続けていた。そんなある日、重治に選んだカクテルについて、とあるフォロワーさんがこんなことを教えてくれた。

ミモザの花は、もともと女性労働者を象徴する花。女性の同志にも寄り添っていた彼によく合う」

選んだカクテルは「バックス・フィズ」、イギリス発祥シャンパンオレンジジュース割りで、タンブラーグラスに氷を入れてその中で混ぜて作る。これを氷無しでシャンパングラスで作ると「ミモザ」というカクテルになるのと合わせて、プロレタリア文学の3人の共通テーマとして挙げていた「簡単に作れるもの」に「花でいることもできるのにその道を選ばなかった」辺りからイメージして選んだのだけれど、当時はミモザ自体にそんな意味があったのかと驚いたのを覚えている。その後も新作を上げるたびに反応をくださって、好きと言ってくださって、特に啄木で選んだ「ブラッドアンドサンド」では一節のショートショートを頂いた。あれから私も小説を、物語を書くようになって、微々たるものではあるが作品も積みあがってきた。見せられればと思っていた矢先に、その人はいつのまにか、何も言わずに、いなくなってしまわれた。

Twitterしか繋がりが無い以上、あの人が今どうしているのかは分からない。何の前触れもなくつぶやかなくなってしまわれたので、元気にしていればそれでいいけれどもしかしたらそうじゃない可能だってある。人との別れは突然でいくつになったって慣れることは無い。私も小説を書くようになったんですよと伝えたくても、伝える術が無いことに棘が刺さるような思いがする。今の私にできるのは、気が向いたときにでも世界に向けて作品を上げ続けることぐらいだ。万が一でも、目に止まればいいのにと願いながら。

ミモザの日が来ると思い出す。

私が作ったものに初めて感想をくれて、初めて好きだと言ってくれた人。

どうか、この青い空の下で、好きなものとあの黄色い可愛らしい花に囲まれて、生きていて欲しいなぁと切に思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん