「サジェスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サジェストとは

2024-06-03

たまたま視聴した配信の主の声と喋り方に、すごく聞き馴染みがあった。

笑い方、ギャグセンス、特徴的な声質。

推していた個人Vのそれらによく似ていた。

まさかと思い、その配信者の名前でググった。

「転生」がサジェストされたので、それも検索キーワードに含めた。

ビンゴだった。

その個人Vは数年前に突然活動休止宣言した。

当時はその子に何が起きたのかと心配していたが、どうやら大手事務所のVに転生するためで、こっちの心配はただの杞憂だったらしい。

今更このことを知った気持ち割合は、裏切られたような気持ちが1、楽しくやれているようでよかったという気持ちが9。

個人Vだった頃は視聴者との距離がすごく近かった。

配信の同接数は50前後が当たり前で、本当に少ないとき20を下回っていた。

視聴者がそれくらいしかいなかったので、配信ときチャット欄のコメント全てに反応してくれたし、こちらの名前をたくさん読んでくれたし、参加型ゲーム配信競争率もすごく低かった。

参加型モンハン配信で何度も一緒に狩りに行ったことがすごく思い出に残っている。

あの頃はずいぶんと楽しませてもらった。

同接数が少ないと視聴者立場からすればこのとおり嬉しいことが多いが、とはいえ配信者の立場からしたらメンタルにくることが多いんだろうなとも思う。

配信者がトークをしてもチャットログが動かない。

視聴者からリアクションが無いので配信者の気分も盛り上がらない。

チャット欄に荒らしが現れたときチャットログがなかなか流れてくれないので無視できない。

当時からメンタルを病んでそうな言動がそこそこあったが、きっとこういうことが積み重なって嫌になってしまったんだろうなと思う。 しらんけど。

それにスパチャもほとんど無いか配信業で飯を食っていけるわけもなかったし。(高額スパチャをしたら演技とかではなく本気で喜んでくれたことをよく覚えている)

それが大手事務所のVになった今では配信の同接数は毎回4桁。

なにかするたびにたくさんのリスナーからたくさんのリアクションをもらえる。

チャット欄は滝のように流れるので、荒らしが現れたとしてもスルーするのは簡単

スパチャが飛び交うので配信業だけでも(多分)食べていける。

こころしか昔より言動が明るい気もする。 すごく楽しそうだ。

距離が遠くなってしまったのは少し寂しいけれど、今のほうが幸せそうなのでOKです。

どうか健康末永く配信を続けてください。

しかし、個人Vの頃から配信内容やトークスタイルは大きくは変わっていないはずなのに、大手事務所所属しているか否かだけでここまで変わってしまうとは。

箱のネームバリューってやつはすごい。

2024-05-27

漫画アニメの「エロ」が別にエロみえない(時がある)

 30代男性ストレート特に性嫌悪などはない普通の人。

 

 昨今漫画アニメエロ表現が過剰に露出していると言われる。それは個人的にもなんとなくわかる。

 十数年ほど?前、「ふたりはプリキュア」をGoogle検索すると「ふた◯りプリキュア」がサジェストに出てきてしまうという事実を知った時は、子を持つ親として戦慄した。(ちなみに、増田はふた◯りにはまったく興味がなく、検索なんてしたことがないことは一応念を押しておく。)

 インターネットコミケ18禁同人誌児童書が横並びに並んでいるような空間なので、ちょっと目線を横に振るだけでとんでもないものが飛び込んできてしま危険性がある。そういう場で、自分を含めてオタクコミュニティ人間が、「ここはもともと俺らの縄張り」と野方図に振舞うのは傲慢だろう。

 「もともと」で言えば、学術研究のためのシステムなのだから、と混ぜっ返すことも出来る。

 

 閑話休題

 上の例のような「セックス」を直接的/間接的に表現することに問題があるのはわかるのだが、ただ「露出の多いキャラクター」のようなデザイン問題には、個人的いまいちピンと来ないところがある。

 例えば「水着を来た少女」のグラビア写真のような構図のもの。これは非常に表現が難しいが、卑猥だと感じるものとそうでないものがある。

 単に水着デザインや構図そのもの問題だけでなく、「アニメキャラ(派手な髪の色、極端なプロポーションデフォルメ)」が着てると別に違和感がない、という着こなしの問題もあると思う。

 現実人間で考えても、髪やメイクバッチリ決めたモデルのような女性が着ている場合と、こどものようなアイドルにお仕着せしている場合では、同じデザイン水着でもまったく印象が違うのは普通だと思う。

 そういう点でいうと、アニメ漫画デフォルメの強いキャラクターがある程度露出の多い格好をしていても、「変なデザインだな」と思うことはあっても、卑猥だと興奮したり嫌悪感を覚えたりすることは個人的には少ない。

 もちろん、度を超したものには辟易することがある。特にこのごろは人間の骨格のデフォルメというレベルを超えたようなプロポーション性的な魅力を強調されたイラストを以前より頻繁に見かける印象があり、デザインのための解剖学を学んだ立場としては違和感を拭えない。

 

 一方で、世の中ではまったく規制されるべき表現とはされないが、個人的には苦手で仕方ないものがある。

 表情の描き方だ。

 これもまた非常に表現が難しいが、目の焦点が虚ろな(多く寄り目がちな)、まるで薬物中毒者のような表情のキャラクター絵がとにかく苦手だ。

 いわゆる「アヘ顔」に近いのだと思うが、こういう描き方が性的目的表現を越えて、一般漫画で「魅力的な顔」を表現するのに使われているのをみると背筋がぞくぞくしてなんともいたたまれない気分になる。(余談だが、これは言うまでもなく成人向け同人誌ありがちな表現の影響によるものだろう。)

 個々の漫画攻撃するつもりはないが、最近見かけた(より微妙な)例で言うと、「税金で買った本」という漫画が、一般向けのお仕事漫画のような内容でありながら、癖の強い表情の描き方で受け付けない。

 この作品特に上げるのは、「下手ではない」ということは確実にわかからだ。デッサンも仕上げもハイレベルで、絵がとても上手い。ファンも多いのだろう。しかし、その技術力を使って追及している絵の魅力の方向性が、何か作品物語、設定の方向性とズレているように感じる。

 まあ、それで売れている以上は、自分には合わなかったというだけの話なのだが、個人的にはこちらの方が、単なるデザイン露出問題よりも、上の「ふた◯りプリキュア」のようないたたまれなさに近いものを感じる。

 

 と突き詰めてみると、自分嫌悪感を感じるのは日常的ではない、普通恋人でもない人のそういう姿を見ないというような部分を露骨表現された時なのだろう。

 単なる水着(薄着)でバッチリ決めた人は、夏になればどこでも見られるし、人間というのはもともと裸なのだから、それだけでなんということはない。

 しかし、普通近しい人にしか見せないような性的な部分への言及や、媚びるような表情を描くのは「自重されるべき表現」と感じるし、そういう「描写」(言葉、表情、デフォルメによる強調)を一般的な表現のように持ち出されることが何より苦痛で仕方ない。(これこそ「ポルノ的」と言える表現の条件だと思う。)

 とかく「規制」というものはわかりやすく線を引きやすいところでされがちで、だからこそ肌の露出面積のような物理的に判断可能基準ばかりが先行しがちだが、そういう杓子定規処置人間の本当の苦痛を取り除くことは、どこまで行ってもないのではないかなあ。

2024-05-22

anond:20240522112342

こういうのは今でいったら、うまくいっている結婚もいっていない結婚も、夫婦の生体データからアンケート回答からインタビュー動画から、とにかく収集したデータAIにぶちこんで分析して、夫婦関係最適化するパラメーターを洗い出して、究極の結婚相手サジェストアプリができないもんだろうかと思っちゃう

2024-05-21

自分知識DB化する。ナレッジベース的なやつ。あいまい検索できるようにしたい。「オススメしてくれるヤツ」くらいの抽象度で「サジェストレコメンドシステムとかが該当して、このサイト見ると良いよ」くらいのこと返してほしい(最近チャットボットみたいに)

https://zenn.dev/segavvy/articles/e97fa8417a0ee3

例えば↑の「専門用語一覧」みたいな曖昧知識公式名前を教えてほしい(人に説明するとき学習中の概念を捉えきれてないときに役に立つ)

いろいろなニュースを寄せ集めた番組でやたら滑舌が悪いアナウンサーがいた

寄せ集めのせいかアナ名前や顔が表示されず、ニュースの内容や局から特定したら名前サジェストの1番目に「滑舌」と出てきて大いに満足した

2024-05-20

やっぱり対話AI重要性はすごく高い

たとえば、ある人間子供の頃から対話AIと話して育っていき、健康情報を含めて蓄積していれば、そのAIは親よりも、友達恋人よりも、もしかしたら本人よりもその人のことを理解し、適切な助言ができるかもしれない

使用者は最も自分理解してくれる存在を得て、ツール側は膨大な個人情報収集する

そこで得られる情報量は、ちょっとした検索情報の蓄積とは訳が違う

使用者が思い付いたレベルでの、完璧情報サジェスト可能になるだろう

2024-05-13

anond:20240513180637

レターパック受け取りしてるからまだ潜んでるぞ

というか、マンション名でググったらサジェストに暇空出てきて草

これ半分事故物件だろ

anond:20240512102634

ペヤング●●●シリーズ濫造しておけば、

検索で「ペヤング」と入力した時に大量にいろんな商品サジェストされるじゃん?

大量のリストの下の方に、

ペヤング

ペヤング ゴキブル

みたいに出てきても目立たなくなるじゃん。

まり、ゴで始まる商品や、ガ行で始まる商品以外の商品カモフラージュの役に立つわけ

2024-05-12

ペヤングはゴで始まる製品濫造してサジェスト消そうとする姿勢も嫌だったなぁ

そんなことなさそうだけど何を見てたんだ

https://www.peyoung.co.jp/peyoung/history/

2024-05-09

anond:20240509002634

  1. まず、Googleを開きます
  2. 次のワード入力します。 "ゆきむら。"
  3. 出てきた好きなサジェスト選んでください。"炎上" "wiki"
  4. おそらくシンパシー感じるんじゃないかと思います。側から見るとまんま一緒

2024-05-01

あなたのことはそれほど

無料マンガアプリで見かけていたタイトル

表紙絵のイメージから、まあなんかオシャレ系の恋愛ものなんだろうな、と読まずにいたが

今日読んだマンガ最後サジェストに出てきて

読んでみた

ドッロドロだった

逆に良い、スカしたオシャレ恋愛ストーリーよりは

でもまあ無料で読める範囲を読み切ってちょっと疲れた

後半は有料なので読めないけど結末を想像すると

ワタナベ側は離婚、有島側は維持かな

追記

もう5年も前にドラマ化され話題になった作品なのか、これ

じゃあネット検索すればオチもすぐ読めてしまうな

追記

オチドラママンガで違うとか

マンガアプリリセット後に読めるようになって6話一気読み

ドラマ化されるほど売れた作品だなあと

ドロドロで面白いわ、目が離せない

2024-04-29

anond:20240429184101

アブでググると「蜂みたいなアブ」がサジェストされる

かなり蜂に似てるのもいるんだな

tvが失われて共通話題が無い今、ユーチューブ広告やらサジェスト代替する

ラッパーは「チャカとダンビラどっちが強い」とか「インリン・オブ・ジョイトイ」とか「対々(和)」とかで踏む

3Dプリンター買ったのでYoutubeサジェストもそれっぽいMakerの動画が増えてきた

海外勢の動画見てて気づいたけどアメリカ人CADmm単位使ってるんだな

ずるくね?

2024-04-26

わたなべ問題

私の苗字は「わたなべ」である

漢字表記すると「渡邉」であり、ああ難しい方のね、と認識されている方も多いだろう。

わたなべの表記は「渡辺」「渡邊」「渡邉」の3パターンに大別されるかと思う。

簡単ななべと、後者2つは難しいなべだ。

私が最近フラストレーションを溜めているのは、苗字漢字表記をまったく気にしないタイプ人間がいるということだ。

かく言う私のわたなべ歴は浅い。

結婚してこの苗字になったので、5年目くらいか

以前の苗字もごく普通のものであったが、わたなべは全国6位だったか、非常に多い。

そんな平々凡々の苗字に対しての思い入れは全くと言っていいほどない。

しかし、何度も何度も表記を間違えられると、こちらとしてもイラッとくるものだ。

学生時代、「さいとう」の漢字を間違えられてぶつぶつ文句を言っていた友人の気持ちも、今なら理解できる(そんな彼女も今は結婚して苗字が変わってしまったが)。

渡辺」に間違えられるのはいい。

だが「渡邊」と間違えられるのは腹が立つ。

難しい方、とまで認識できているのに、なぜ最後の二択まで気を回せないのか。

会社の中には、表記違いを防ぐためか、苗字を敢えて平仮名表記でしてくる人もいる。

いっそその方が気持ちがいい。

世間一般の人はそこまで漢字に対して気遣いがないものなのか。

私がこだわりすぎているだけ?

私は漢字というものへの関心が昔から高く、それ故に人の名前表記間違いには厳しい。

同じ会社にそれこそ複数いる「わたなべさん」の漢字だけは間違えないようにと気を付けているし、「さいとうさん」だって漢字社員名簿で調べてから書くくらいの気概はある。

「間違えられた時に訂正すればいいじゃん」

それはそう。

最初に訂正しておけばよかった。

でも細かいところに煩い奴だと思われたくなかったし、いつか間違いに気づくかと安易な考えをもっていたのだ。

そのツケが回ってきて、今でも毎回「渡邊」と書かれる。いや、複数名にではなく特定の一人にのみだけれど。

進捗管理担当者欄を、一括置換で「渡邉」に変換するなどのみみっちい努力をしている。

でも新たに増え続ける「渡邊表記

仕方がない。PC漢字変換が直近のものサジェストとして一番上に出してくるからだ。

旧姓では表記を間違えられることはまずなかった。

別に夫婦別姓派でもなんでもないけど、姓が変わってのフラストレーションは思わぬ形で降りかかってきている。

繰り返すが、新姓に思い入れは全くない。

だけど表記を間違えられるのは苦痛だ。

しかも画数が多い。直筆署名は地味に面倒だ。

全国のワタナベさん、サイトウさん、イトウさん、そのほか漢字間違えられ苗字の方々。

私もやっと気持ちがわかりました。

2024-04-24

anond:20240424105122

そういうんじゃあ無いんですよね。フツーに海外みたいになってる

ワイ的に超好みなデコラティブなビル群でも見に行こうかしら・・・ネットビルを調べていたら、なぜか呪いビル伝説ビルなどの話題が頻繁に出てくるんですよね・・・

デコラティブなビル群がダサい悪趣味時代遅れだといった批評ではなく、ホスト通いの末路や親子の無理心中といったサジェストが表示されたり、

よく人が(ビルの)上から落ちてくるから危険・気を付けろとか出てくる 

 

もうこれ、『オカルトゴシップ大好き人間自分好みにオーバーおもしろおかしストーリーを書いてる』のか『ガチ事実』なのか、真偽を確認しようという気失せる米

2024-04-23

anond:20240423064544

WaterFox入れて何もインポートせず試したけど出てくるサジェスト一緒だったわ

anond:20240423063136

自分iPhoneモバイル版)でしか検証してないから、モバイル版だと出ないということはないと思うんだが。

ChromeモバイルからGoogle検索サイトアクセスして、そこで「リビア国旗」と入力してもサジェストが出ないのか?

なんで増田環境だとサジェストが出ないんだろう。

ちなみに自分広告ブロッカーの類は入れてない。

Braveではサジェストが出なかったことを考慮すると、増田広告ブロッカーを入れてるとか?

anond:20240423061058

いや、自分は今まで一度もリビア国旗について検索したことないぞ。

そもそもFireFox FocusGoogleログインせずに検索してるんだから検索結果に履歴は反映されない。

今試しにChromeOperaSafariBrave検索してみたが、唯一Braveのみ「リビア国旗かよ」のサジェストが出なかった。

一回「Google」と検索して、google.co.jpまたはgoogle.comにアクセスして、そこの検索窓に「リビア国旗」と入れてみ。

2024-04-17

anond:20240416214243

「良い」と「いい」の違いとサジェストあいまい検索の仕組みの問題ってことかな?

2024-04-16

〇〇〇〇〇nで本を買おうとしたら

本を買おうとした。

タイトルは「〇〇〇ちょうどいい〇〇」とかそんな奴。

検索ボックスに「〇〇〇ちょうど」とまで入れると「〇〇〇ちょうど良い〇〇」とか「〇〇〇ちょうど良い〇〇 著者名」ってサジェストが表示される。

しかしどちらをクリックしても正規販売元が出てこない。マーケットプレイス業者販売で3000円超えているのし検索結果に出てこない。

正規販売元は「〇〇〇ちょうどいい」まで入れて検索しないと出てこないのであるこちらは無事1000円ちょっと正規価格。

罠だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん