「インフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インフレとは

2024-06-02

anond:20240602192129

つか、これに全力でツバ吐く輩は、まさか就職氷河期程度の温いおママゴトで、絶望語ったりしてねぇよな?

増税インフレ給料上がらねぇ程度のクソどうでもいいことで、絶望語ったりしてねぇよな?

移民に反対するなら子供3人産んでからにしてくれないか

この国が抱える問題は少子高齢人口減少社会に起因する総人口減、労働力減、需要減、社会保障費増なのはみーんな知ってるわけだろ?

その解決策の一つが外国人労働者受け入れなわけだけど、きみらはてなーはみーんな反対してるわけだ。

若い外国人日本に住み着いて働いてくれたら、労働力不足によるコストプッシュインフレが抑えられ、その代わり消費が増えて需要回復するのでデマンドプルインフレが起こって景気が良くなる。

また社会保障の担い手が増えるので一人当たりの費用負担は減る。

普通に考えたら受け入れをすすめるべきなのは明白だ。

でも嫌、無理、やりたくないという。

じゃあどうするよ?

他所から人を呼んでくるのが嫌なら自分達で増やすしかないわけだけど、ほんとにそれやる気ある?

去年生まれ子供は75万8千人だった。

きみらはてなーが43歳だとすると、きみらの世代人口は154万4千人なのでそのちょうど半分ということになる。

きみらが22年後、遅めの定年を迎える時、入ってくる新卒の数は半分になる。

(ちなみにきみらはてなーが30歳ならきみら世代人口116万8千人なので35%減、きみらはてなー20歳なら111万1千人なので32%減だ)

単純に考えて、今の仕事を量をそのままに半分の人数でやるとなったら生産効率を2倍にしないといけない。

20年かけて2倍にするので年間3.5%ずつ効率化していかないといけない。

これは一部の業界だけとか、大企業だけとか、スタートアップだけとかではダメで、全業界全業種全職種で毎年3.5%以上効率化していかないと今の社会を保つことすらできないってことだ。

もちろんそれだけでは収支がとんとんなので、いまより豊かな社会にしよう、便利な暮らしにしよう、物価高を抑えて実質賃金をあげて、好景気にしようと望むなら、さらに数%上乗せで成長が必要になる。

そんなのできる?やる気ある?

 

こっからが本題だけど、↑の話を前提として、75万人しか子供が生まれないのはヤバすぎる、出生数が100万人くらいで安定して生まれてくる社会になれば安心だなって思うとするでしょ。

それを実現するには一人何人子供産めばいいかわかる?わからない?実は統計を見れば簡単にわかるんだよね。

合計特殊出生率というのがある。

15歳から49歳までの女性がその年に何人の子供産んだのかという数字ね。

この数字は生涯に何人子供を産むかという数字として一般に考えられているけど、単純に出生数を予測するのにも使える。

[15から49までの女性の数]×[合計特殊出生率]/[35]をすれば年間に何人子供が生まれるかわかる。

これは202310月時点の0歳から49歳までの年齢別女性人口単位:千人)

年齢 人口
0 360
1 380
2 396
3 400
4 417
5 438
6 450
7 468
8 481
9 480
10 494
11 495
12 507
13 512
14 515
15 525
16 521
17 517
18 518
19 537
20 539
21 557
22 567
23 570
24 573
25 582
26 580
27 580
28 587
29 585
30 571
31 579
32 578
33 589
34 603
35 624
36 643
37 655
38 682
39 707
40 717
41 716
42 725
43 759
44 777
45 810
46 832
47 873
48 911
49 962

この表をもとに2024から2039年の15~49歳の女性人口と、仮に合計特殊出生率現在のまま(1.20)続いた場合の出生数、そして出生数を100万人にするのに必要理論上の合計特殊出生率さら移民反対派の人だけで出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率の表を作った。

15~49歳の女性人口合計特殊出生率が1.2のままだった場合の出生数 出生数を100万人にするために必要合計特殊出生率 今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率
--- --- --- --- ---
2024 22651 776.61 1.55 1.96
2025 22204 761.28 1.58 2.04
2026 21805 747.60 1.61 2.11
2027 21439 735.05 1.63 2.18
2028 21102 723.50 1.66 2.25
2029 20786 712.66 1.68 2.31
2030 20489 702.48 1.71 2.37
203120211 692.95 1.73 2.43
2032 19954 684.14 1.75 2.49
2033 19688 675.02 1.78 2.54
2034 19409 665.45 1.80 2.61
2035 19119 655.51 1.83 2.68
2036 18837 645.84 1.86 2.75
2037 18578 636.96 1.88 2.81
2038 18315 627.94 1.91 2.88

わかるかな?

まりさ、子供を産むとされる女性人口(15~49歳)は年々減ってってるわけだよね。

そして、今の社会のまま、今の出生率(1.2)のままだと15年後には出生数は62万人まで減っていく(今の30歳人口のほぼ半分だ)。

これを回避して、今年から毎年出生数を100万人くらいに増やしてその状態キープしようとするなら合計特殊出生率を1.91まで上げていかなければならないってことになる。

でもそんなの無理だよね?やりたくないよね?結婚したくない人もいるし、結婚しても子供欲しくない人もいる。その思いは尊重されるべきだよね?

そこで代替案として移民が出てくるわけで、移民をいれたらそんなに頑張らなくてもよくなる。今のままでよくなる。

けどそれは絶対嫌!っていうひとたちがいる。きみら移民嫌いのはてなーだ。じゃあきみらが帳尻を合わせないと。

そこで出てくるのが、「今の社会そのままで移民反対派の人だけで出生数100万人を目指す場合移民反対派の人に求められる合計特殊出生率」の列だ。

見たらわかるようにほぼ3だ。きみらは必ず子供を産まなければならないし、最低でも3人産まなければならない。

そうまでしてようやく責任ある発言ができる。

さもないと、老い先短い老人が自分のことしか考えずにわがまま言うのと変わらない。

医療費上げるな!年金減らすな!所得税法人税もっと上げろ!社会保険料が足りないならもっと上げろ!」と声を上げる老人の話を真面目に聞く気になるか?

ならんよね?無責任自分勝手な妄言だよね?

からきみらも移民に反対するなら子供を3人産んでからにしてくれ。

2024-05-30

anond:20240530224611

”繰返しになるが、GDPデフレーターCPIコアコアといった指標マイルドデフレが続いている我が国において原材料価格高騰による購買力の低下を抑制するための政策手段を採ることはたやすい。”

 

 政策手段を採ることはたやすい。(手段採用すればインフレになるという根拠は??)(繰り返された=前述された=どこかに書いてあるの?読み落とした?)

 

anond:20240530223950

原材料価格高騰のショックがなぜ問題なのかといえば、(略)では、このショックを緩和するにはどうしたらよいのだろうか。

 

 一つには技術革新(略)得策ではない。

 

 原材料価格高騰のインパクト(つまり原材料の他財に対する相対価格の高騰)を押さえるもう一つの方法は、他財の価格を押し上げることである原材料価格ではなく他財の価格を押し上げることは、原材料価格自体抑制するという方法と同様に、原材料価格の他財に対する相対価格の上昇を抑えることに繋がる。そしてこの、他財の価格を押し上げることは、GDPデフレーターCPIコアコアといった国内価格デフレに陥っている我が国内需を掘り起こすことに寄与し、失われた購買力回復させることに繋がるのだ。”

 ふむふむ。で?

 

現在我が国においてCPIコアコア、GDPデフレータで見た物価指数マイルドデフレを示しているのであれば、そのような状況からの脱却を目指す金融緩和策は相対価格の調整がスムーズに為されるのを後押しするのではないかと思うのである。”

 え? 目指すだけでいいんですか? どうやってインフレにするの…

 この先に書いてある??

 

anond:20100217233522

2010年を振り返る

 

祈りが足りないというのは客観的評価できないが貨幣量増加は客観的数字で出てくる。実際日銀マネタリーベースの増やし方は他国と比べ明らかに小さい。「少しの金融緩和で十分な効果がなかったからこれ以上金融緩和すべきでない」という人は「少しの利上げでインフレ抑制できなければ追加利上げが不要になる」とか思ってるんだろうか。”

anond:20240530204314

というか黒田日銀インタゲ導入したりしてマイルドインフレ誘導してたが増税やら金融緩和が思ったより効かなかったりで失敗したし(それでも景気改善効果は確実にあったと思うが)

黒田以前の日銀ちょっとでもインフレ傾向が出るとすぐ引き締めしデフレを長引かせてたんよ、というかデフレは物が安く買えるから良いもの、とかい論調が平気でまかり通っていたりした。そういう意味金融緩和を長期で続けるようになっただけでも日本にとっては大きな進歩だった(まあ財政は緊縮・増税が根強いわけだが)。

それで長期デフレ国内供給能力落ちてる+海外要因によるコストプッシュインフレなのでツケと不運が同時に来た感はある。

anond:20240530204314

20年後には物価が倍になって貯金しとくだけ損だって分かってて貯金するやついないよ

インフレ国では外貨貯金常識やで

anond:20230514075146

・辞めた理由

正しい情報書いてもも逆に叩かれて嫌になった

日本インフレになるよ、というかもうインフレ➡️馬鹿か、デフレだまだまだインフレじゃない

からすごい円安になるよ➡️馬鹿か、これ以上円安にはならない

アメリカインフレ終わらないよ➡️馬鹿か、もう終わりが見えてる

現在の生息地

増田

・辞めて良かったこ

全て

・辞めて後悔していること

ない

・残ったブクマカたちへ一言

ない

2024-05-29

anond:20240528073329

https://x.com/morichanemorich/status/1795256576347152874

 

もりちゃん on X: "「物価高で苦しいかリフレ政策をやめろ」と言うクソリプが来るんですけどリフレ政策をやめたらもっと苦しくなるだけですよ。今は特に財政支出国民生活を助けるのが王道。なんで真逆の事をやったら国民が楽になると思うのか全く理解出来ない。"

 

2024年インフレになったか財政支出を増やせと言ってるリフレ派もいるのに、インフレ目標未達の時期にインフレ目標を達成するために財政支出が足りない、財政支出を増やせと言っていたリフレ派がいたなんてことありうる?歴史改変はやめて下さい

2024-05-28

晴海フラッグについてはあまり心配する必要無いだろ

そもそもこれからどんどんインフレになっていく時代

今新たに建設したらなんぼになるって話じゃん

2~3年後には全室富裕層が買ってすごい町になるって

大阪の六麓荘?みたいなイメージ

anond:20240528103833

アジア系って書いてるのに、なんで東南アジア系に限定したの?

東と南のヨーロッパなんて金ないのみんな知ってるし、西ヨーロッパニュース見てたら失業率給料に対する物価インフレがやばすぎて金ないのみんな知ってるだろ。

アジア系」って書いてるのに「東南アジア」の話してしまったり、「ヨーロッパ」って主語使ってる時点で常識も学もないバカであることが明らかなんよね。

anond:20240526154235

""インフレ率はどんどん下がっていて、サービスインフレも鈍化。財政さない岸田も悪い。"

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754055107060792960/comment/howlingpot

 

安倍首相が「私の責任」と言って消費税増税実施された(事実)とインフレ目標未達成のまま5年間の任期を終え黒田再任岩田退任に至った(事実)とその後

の話をしているのであって

消費税増税リフレ派は反対してました、という2013年事実では反論にならないんだが

2024-05-27

anond:20240527220516

ファンじゃなかったから、また戦闘回引き延ばすネタ増えたのか…、インフレ酷すぎとか思ってた

一昔前なら、ジンバブエドル並みとか言ってたと思う

よく「俺たちの血税無駄に使われてる!!」とか怒り狂ってる人いるけどさ、実際そんなの大したことないって話。

 

だってさ、お金なんて日銀が刷ればいくらでも増えるんだよ?ワープアとか毎日必死で日銭稼いでさ、苦しい生活の中から税金払ってるよね?

(まあ、実際にはワープアの方が受け取ってる方が多いとかいう細かいことは置いといて)

 

その払ってる税金?狭い意味では全く意味ねーから。でも広い意味では一応意味あるんだよね。

そういうルールがあるから極端なインフレを防げるって程度の話。でも、誰かに1億円ポンっとあげても、実際大勢には何の影響もないってわけ。

 

一番重要なのはルールちゃんとあって、みんながそのお金という幻想を信じてる」ってこと。

から、実際に多くの人が知らないところで毎年100億円くらいが無駄になっても、正直言って何の影響もないんだよ。

(もちろん、多くの人が「え?日本円って意味ないんじゃね?」って思い始めたら別だけどね)

 

ようするに、お前らが払ってるそのわずかな税金なんて、政府予算の中では塵みたいなもんだから。騒ぐだけ無駄だよ。

医療費のために課税強化する→課税強化分の無理が祟る→医療費ry

税のインフレスパイラルやんけ

今年の夏は「値上の夏」になるだろう

インフレ価格転嫁訪日価格の広がり、インフラ料金の値上げが合わさって、消費者節約志向は加速する

anond:20240526092521

実際には、デフレはすでに脱却済み

問題貨幣価値が低下し、実質賃金も下がり、資産価値も低下することによってインフレで損しかしていない点

有限

ハイ論破

2024-05-26

anond:20240526183926

それはまさにリフレ派がゼロ金利になっても日銀には依然として景気刺激ができると言っていたものと同じ話だな。ゼロ金利になっても速水のように、あるいは福井のように、ちょっとインフレの芽をすぐに摘むことはできるのだからインフレ目標の導入によってそういうことをする手を縛ることは長期金利を下げるし景気刺激的だって日銀は長らく、そういう手を縛ることは政策自由度を下げ最善の政策がとれなくなるから良くないって言っていたわけだが。

anond:20240526085808

ゼロ金利になったら量的緩和しても豚積みになるだけで何の効果もないってのが反リフレ派の主張だったけど、学術論文では量的緩和長期金利引下げ効果があったというものの方が多くないか論文になるのはアメリカのケースが多いからどうしてもFED量的緩和政策の話になるけどStock御大らなんかまでが効果あったという論文を出している。

https://www.nber.org/papers/w26002

量的緩和意味があったとしてその先への波及が弱かったといった議論はできると思うけど、論文っていう学術リングでやったらまず最初にごめんなさいをするのは豚積みだとかの金融政策無意味論を言っていた反リフレ派の方だよ。それにブランシャールが今3%の目標インフレを言っていたりするように、リフレ派の一丁目一番地、かつてインタゲ派と呼ばれていた頃からの主張である(高い)インフレ目標価値学術的にも認められているんじゃないかな。量の効果にしてもそれがあるのはもう当然として扱って、FEDの利上げが思ったほど効いていない理由として挙げる論文も出ているな。

日本のケースについては日銀自身効果あったというペーパーを複数出しているけど、これはまあ手前味噌だと思う。

2024-05-25

そういやウマ娘って今どうなってるの?

ステータスの上限が1500だかになってU+とかい意味不明ランクが増えた辺りから完全に知らんのよね。

スーパー友情トレーニングアイテムシマシで一発で合計400ぐらいステが上がってる画像見て「マジで意味わかんねー」となったことまでは覚えてる。

んでまあ三女神かいう謎のシステムが追加されたのまではチラっと見たんだけど、今はそっから更に凱旋門賞とかUAFレースとか始まってるらしいな。

ちょっと動画検索したらトレーニングレベルLV50とか書いてあってもう全てがインフレしすぎて意味不明

リセマラ最強だった緑の女も今や最強ランキングで遥か下層、ライバルだった黄色の女も下層、凱旋門賞関係するらしい怪しいロリも下層、でも新しい友人サポカは最強の一角らしい。

何もかもが意味不明なんだが~~~~~~???????????

でも動画見ると基本骨子は一緒っつーかさ、ハイパー友情トレーニング超絶上振れドッカンドッカンかませるかが大事で、多少のマイナーチェンジはあっても基本的には合宿を上手く理由するのと最終決戦バッチリ決めないと駄目なのは一緒っぽい。

結局あんま変わってないの?

それとも実は劇的に変わってるの?

というかなんでたづなさんが最弱クラスになってるの?

もう全部意味不明じゃー!

anond:20240524225647

結婚出来たかは知らんけど、金さえあれば少なくとも風俗行ってセックス出来たなぁと思います

まあ、弱男全員にそんな金あったら風俗インフレして結局行かれへんなるだけやけど。

インフレ実質賃金低下で日本国民悲鳴をあげてるのに天皇が助けてくれない理由

なぜ?

景気良くなってるはずじゃ?

企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5R25G4S5RULFA01CM.html

去年が今年か忘れたけど「景気良くなってるって本当?生活苦しくなるばかり」とTwitter(X)で言ってる連中に嘘つきだの大半は景気良くなってるだの言ってはてブで叩いてたのに、実際は値上げはするけど賃金上がらずで生活苦しいじゃないですか。景気いいの経営者ばかりでは?はてな経営者経団連しかいないのなら、労働者賃上げせず自分だけ散々儲けて笑い止まらないだろうなと思うけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん