「やらせ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やらせとは

2024-06-02

anond:20240602172729

オッス、オラ悟空

アイドルとかそういうのオラよくわかんねえけど、悟飯学者やるつもりだったのに闘いに目覚めたから(まあオラが無理やりやらせたんだけど)、日本アイドルテイラーなんたらを目指せばいいと思うぞ!

ほら、オメエにも仙豆やるから、元気出してくれよなっ!

提言JRは発券業務を開放するべき

みどりの窓口問題はすげーシンプルなのよ

Uber ticket(仮)みたいなギグワーカーに駅構内適当場所で発券業務を担わせればいい

値付け(手数料)をいくらに設定するかは各々の自由に任せて好きにやらせる。

一旦この仕組みさえ回せば人数の増減は簡単なので、最悪子会社でも派遣会社にでも時給で仕事を回せばいい。

俺がマルス触りたいだけなんだけどね

あと切符磁気廃止QR化は必須だよね。これは再投稿増田から

今ですら旅行代理店による不正発券や切符台紙の不正利用とかあんのに、これしたら歯止めがきかなくなるのは必至。

何はともあれ人は置いておこう。

anond:20240602141225

父親は見て見ぬふりだったし、仕事もとても忙しそうだった

父親は手が出るのは早かったし俺の話も聞かないけどそれぐらいだな

それに実家は家父長制どころか女の方が明らかに強かった

教師性別は男女ともにいる

分かりやすい例では部活やめさせられた後の途中入部の部活動の時に練習を全く教えないまま四ヶ月俺だけずっと練習時間走るか壁打ちだけやらせるとか

試合では俺の方が運もあるけど同級生よりたまたま勝てたし、決して上達が遅いとかではなかった

女教師からイジメは高3の時に新聞奨学生やりながら大学行きたくて説得してたけど原付免許取得の許可が降りなかった事だな理由も訳わからなくて他の教師からも説得されてたけど最後まで許可降りなかった

anond:20240601223338

それ以前のレベル 男だって文字通り「一発やらせてください」と面と向かって声に出して言う奴はキチガイだろ その逆は輪をかけてあり得ないだろ

男女共に頭のおかしい奴はい

この間見たカップル

電車で女の方が彼氏に席を譲ってあげたら?と言ってた。なんだろう、自分は困ってる人に話しかけないけどいいことはしたい。彼氏やらせよう!こわい。

人生でやりたい事なんて1~2個くらいしか無い

優秀な人は人生でやりたい事なんていくらでもあるんだろうけど、

私みたいなゴミクズ劣等種は人生でやりたい事なんか1~2個くらいしか無くて、それを親にダメって言われたら一生開花しないまま終わるのよな。

成人した頃になると子供の時にやりたかった事なんか忘れてるんですよ。やっぱ子供の時にやりたいようにやらせてあげるってのは必要だと思いますよ。親の器ガチャ

anond:20240602014333

過去に戻れるなら競馬投資で大儲けしてその金で生活の全てをやらせればええだけやん。

2024-06-01

セクシー田中さん報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き

『セクシー田中さん』報告書、何というかこうありえない箇所が多すぎるのでいくつか抜き書きしてみた。()内は報告書のページ数を指す。

これは友情と恋のドラマです☆

企画書には、企画意図企画ポイント(①自分を縛る“呪縛から解放された時のカタルシス、②真反対なふたりの女友情がスゴい!、③9笑って、1グッとくるドラマ、④あらゆる世代に響く! 60 代専業主婦女性の1歩、⑤田中さんと笙野の恋の行方!?)、主要想定キャスト等が記載されていた。(9)

あっ……(察し)。TVドラマスタッフには恋愛しかおらんのか?

原作者の不満が高まってるらしいよ」

なお、これらの本件原作者意見については、A 氏 はコアメンバーに対してはそのまま伝えたものの、本件脚本家に対しては ドラマ化について本件原作者の不満が高まっているという 温度感のみ伝えた。一方で本件脚本家は、 8 話のやりとり あたりから本件原作者の語調が強く、こだわりが強いという印象を抱き始めた。(24

温度感のみ共有してんじゃねえよ! 具体的な指摘も共有しろよ!

「キツい指摘は見ててつらいか咀嚼して伝えて」という相沢友子要求は、メンタルケアとしては間違ってないんだけど、それは当然「パイナップルは味の相性が最悪なので絶対酢豚に入れないで」という要求を「原作者パイナップル酢豚に入れてほしくないそうだ」と伝えてほしい、という意味であって、「原作者酢豚の出来に怒ってるよ」と伝えろっていう意味じゃねえんだよ!

「もう撮影したと言ったな? あれは嘘だ」

C 氏を通じた本件原作者撮影シーンに関する問い合わせに対し、 A 氏は既に当該シーンは撮影済みである旨回答を行ったが、実際の撮影は 5 日後に予定されており、そのまま予定通り撮影が行われた。その後、これらの経緯を本件原作者が知ることになった。 A 氏によると、まだ撮影していない旨を回答すると本件原作者か ら撮影変更を求められるのは確実であると思ったが、 A 氏は当該撮影シーンは客観的にも問題ないものだと思っていたこと、及び当該シーンの撮影のために 2 か月にわたって キャストスタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるので避けたいと思って咄嗟事実と異なる回答をしてしまった。このことは反省しているということであった。(25)

対応小学生すぎるだろ……

「改変はしないで」「わかった、今まで通りやるね!」

C 氏から A 氏に、 6 7 話の脚本修正文書、及び「修正について」と題する文書メールにて送付され、そのメール本文には本件原作者書き下ろした 8 10 話に関しては、撮影の都合などの理由以外では、出来るだけ改変しないでほしい旨述べられており、 A 氏は C 氏に対し電話ドラマ化の上で改変は発生するので、今まで通りやらせてほしい旨回答した。(29)

何で??? 真剣ホラーだった。TV関係者認識ってこんななの??? そら、芦原妃名子先生がなに言っても暖簾に腕押しで糠に釘で馬の耳に念仏だわな。

セリフ音楽が不一致でもOK

本件ドラマ 5 話のダンスのシーンで使われた音源は、配信 許諾が取れていなかったので、 配信使用出来る別の音楽差し替えた。しかし、セリフで「シャー・ルク・カーンの『マルジャーニ・マルジャーニ』!! 」と笙野が叫んでおり、セリフはすでに収録していたため、差し替えることが出来なかった。そのため音楽セリフの不一致が生まれた。(32)

役者が「モーツァルトの『トルコ行進曲』!」って言ってるのにジャジャジャジャーンって聞こえてくるようなもんだろ。ギャグしか聞こえんわ。マイナー音楽ならいいと思ってるのかもしんないけど、そのマイナー音楽が頻出する作品ドラマ化でやることか? 許諾を取るか、セリフ部分だけ収録し直して差し替えるとかしろよ……(アニオタ並の感想

脚本家アイデアには著作権がある!

B氏は日本テレビライツ部門に状況を共有し、同部門顧問弁護士である P 氏に本件脚本家の「クレジット約束が守られないのであれば9,10 話で本件脚本家アイデアを一切使わないでほしい、それができないのであれば 8 話までの私の脚本を使わないでほし い。」という発言法的根拠について確認を依頼した。 P 氏の見解は、この時点で脚本利用契約が未締結であるので、脚本家原著作者であるため二次利用差し止め可能であるということであった。(34-35)

この「アイデア」って何を指してるんだろう……そこの検討必要不可欠じゃない? 相沢友子が何をもって「アイデア」と呼んでいるのかがクリティカルなのにそこを書いてないのは不親切に感じる。もし相沢が「自分が考えた、原作にはないキャラセリフ」を「アイデア」と呼んでいるなら、確かに相沢には著作権は発生するので彼女要求は法的に正当なものかもしれないけど、もしも「最後溶鉱炉に沈みながらサムズアップするんですよ!」みたいな「ストーリーの展開」を「アイデア」だと思っているなら、それは著作権法で保護されるものではないわけで、彼女要求法的根拠は一切ないことになる。どっちなんです? 著作権法に詳しいであろう顧問弁護士が「可能」って言ってるってことはマジでセリフをそのまんま使ってたってこと? それとも相沢の言葉通り「アイデア」が使われていただけなの?

女だから短大に行かされた→可愛い制服を諦めた

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、 20 代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「 父親リストラドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、 高校受験の際に、父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」と言われて 本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、 「うん、そうだね」と笑って受け入れた という設定に変更する旨のプロット案を送信した。

2023年6月12日上記プロット案に対する本件原作者の返事として 、かわいい制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

その当否は別として、本打ちメンバーが当該原作の設定を変えようと試みたことには、それ相応の議論積極的理由があった。しかしながら、本件原作者上記返信内容をみる限り、本打ちメンバー議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。(60-61)

あなた女の子から短大でいいよね」という理由で進路を決められたという深刻なエピソードを「あーあ、あっちの制服の方が可愛かったのになー」に変えていいと思う神経が理解できなさすぎてヤバいし、原作者に「議論した内容・意図が十分伝わっ」たからそういう反応になったんじゃないですか??? と思わざるを得ないというか……

余談

芦原先生は真面目で良い人だったんだろうな、と思った。

仮に自分原作者だとしたら、途中で「もう撮っちゃった? そんなの知らない、撮り直して」とか「ちょっとすぐに解決するとは思えないんで、今週のオンエアはなしで」とか「なんか作品のコンセプトが理解されてない感じ? じゃあもう制作中止しよっか」って言ってただろうな、っていう場面が少なく見積もって1ダースはある。

でもそれをやると方々に迷惑がかかるから自重して、頑張って耐えてらっしゃったんだろうな……

TV局や俳優なんて、あなた作品にとって不可欠でも何でもない、添え物以下のどうでもいい無価値存在なんだからもっと振り回してやってもよかったのに(それができない人だったから繊細な作品を描けた? それはそう)。

増田日本実写化を憎みぬいている勢なので(『天地明察』も『インシテミル』も『ビブリア古書堂の事件手帖』も許してないからな)、実写化に出る俳優にも欠片の同情も感じないんだけど(『咲-Saki-』を汚した浜辺美波個人的に不買してるし、岡田准一のことも「あっ『天地明察』とかいうクソ映画ゴミみたいな主演してた人だ!」と認識してる)、俳優の苦労とかにうっかり思いを馳せてしまったらそんな要求をするのは難しくなるのはわかるので、やっぱり実写化に出る俳優は(「ひどい実写化だったけど、俳優さんには罪はないよねー」と庇われるんじゃなくて)積極的共犯としてもっと叩かれてよいのでは、そうすれば俳優の苦労とかを慮って言いたいことを言えなくなってしまうことはなくなるのでは、と思いました。

「女」というのは幻想に過ぎない

身体がメス側(卵や子供を産む方)の人間がいるだけ

だ。それなのにやたら女を「自分達とは別の存在」にして救われようとしたり、逆に蔑んで性欲や承認サンドバッグにしようとするのダルい

中身変わんねえよ〜男と。ただのボディタイプ2だよ。心が女とかねえし、スカートと長髪は女かどうかと一切関係ない。家ではチーズ牛丼食べて鼻ほじってウンコしてあいつぶっ56すとか言ってるよ。毛は処理しなければモサモサさ。夢見んなよめんどくせえな。

アイドル2次元AV…その辺の女を模った商売道具、そっちを女だと思われると迷惑から、一部の女はことさらそういうのが嫌いだ。そういう都合よく作られた幻想を、ちょっと身体が違うだけで社会的要請に応じて毎日女装してるだけの人間に求められても困るんだよ。

女女女誰でも良いやらせてくれハアハアってしてる男ちょっと哀れすぎる。言い方酷いけど女、って脂肪付きの良いケツアナ開発済みおじさんとそんな変わんないのに、勝手価値つけてそれにモテたいとか苦しんでる。可哀想。ただの人間だよ〜。

anond:20240601101025

関係の招待客の選別なら親にやらせりゃいいと思うが

関係で親が満足するだけの招待客揃えろって話?

anond:20240601094308

オタクの言う表現規制ってほぼそうだしなあ

本当の「規制」の話なんてほとんどない

「俺の求める事を好き勝手に何でもやらせろお前の金と責任で」って話を断ったら表現規制!って言ってるだけ

2024-05-31

断れないお前が全ての原因。被害者ぶるな

同じ部署でお願い断れない女が居て、判っててみんなお願いして残業やらせてるんだけど、俺はうわ~みんな極悪非道っすねwと思いながら帰宅してたのよ。

たらある日突然「私はこんなに頑張ってるのに俺さんは帰ってなんなの!」とかキレだして、え???って。 俺が悪いの?断れないお前が全ての原因じゃん。お願いして来る奴らにキレろよ。なんで俺に切れるの。自分で受けて手伝えって?なんでだよw

anond:20240531010318

そういう状況じゃないと男性は育休なんか取らんから

ガチワンオペで、なんてやらない

仮にやったとしたら虐待するから妻もやらせない

2024-05-30

anond:20240530195222

https://anond.hatelabo.jp/20220508104059

これも訴えてやれ

園子温監督監督を守るリベラルフェミニストたちを愚弄してるぞ

こんなん好きにやらせといていいのか?

anond:20240528110148

PTA会長レベルなら「やってみろ」でいいけど首都知事やらせたらアカンでしょ

その理論だと桜井誠とかつばさの党でもいいって理論になるし、ツケは都民が負うんだよ?

2024-05-28

将棋も、女子枠作ったほうがいい

なんと、将棋プロは、男性100%、一人も女性がいない。

これは、女性そもそもプロにいないことからジェンダーバイアスがある可能性が高い。

男女の将棋の得意不得意に差はない。

  

もちろん、将棋ランキング別だが、そのランキングごとに、女性比率50%になるように、女子枠を作るべき。

一番下のクラスフリークラス男性率高くてもいいけどね。むしろ女性フリークラスやらせるのは差別なので、絶対に許されない、規定を変えてでも対処しなければならない。

  

もし、本当にそれで女性勝率が悪いとかなったら、それは男性棋士に有利な状況で将棋がなされている可能性が高い。

和服スーツはやめて、普段着で対局、男性棋士は、男性同士での研究禁止

全ての女性棋士に、男性と同スペックパソコン研究男性がきっちり勝てるように女性棋士に教えること。

  

とにかく、女性50%で、女性名人が半分の確率でならない限り、将棋には未来がないだろう。

学校の検診で一部のお医者さんから性的目線?が問題になってるようだ

その問題に対する政治家先生の主張が「じゃあ裸を見られないよう着衣でやらせる。それによって発見できない病気については大人の知ったことではない。子供性的消費を防ぐのが身体健康より大事だ」とか「生徒に着衣か脱衣かどうか選択させる。もし着衣で発見できなかった場合はそれを選択した子供自己責任であり大人の知ったことではない。子供性的消費を防げば皆幸せな世の中になるのである」とかい思想に基づいているらしい。

脱衣で健診させるのは人権侵害だという思想みたいだけど、それよりも子供病気を早期発見するための制度改悪する方がよっぽど人権侵害だと思うぞ。

女性人権性的犯罪に敏感なのは結構だが、それと児童公衆衛生は分けて考えるべきだ。

ごく一部の男医による行為問題なのはその通りかもしれんし、対策しなきゃいかんのはわかる。

せっかく女医やらせたい→健診できる女医が足りないっていう現実認識があるんだから、じっくりそこが増えるよう制度や金を持ってきたり関係者間の利害を調節して回ったりするのが政治家仕事だと思うんだ。

法的な部分は弁護士に丸投げし、子供のためを思ってという建前で自分気持ちよくなるための単発的な仕事だけやって満足してるのって政治家以前に大人としてどうなんでしょう。なんか考えが毒親とか、そっちに寄ってませんか。

政治子供自身フラストレーションを解消するための道具に使わないでほしい。

anond:20240528154056

現行感謝スタイルやらせてもらってるけど、気を持たせておいて断るなよ!ないならないなりの態度をとれよ!の派閥もいるのかと思って

女性ケア労働押し付けるな!

じゃあ介護で男を増やすか…

男に女性介護させるな!性被害だ!

じゃあ介護で女を割り当てるか…

介護職は力仕事なんだから女にばっかやらせるな!

どうしろってんだよ

anond:20240528121819

元増田にしては言ってることおかしくない?

ニュースTEDなら比較的楽に聞けるようになったとか言って、英語を使うことを重視してるし、

履歴書にも書けて転職ボランティアにも有利』ってのがもうTOEICよりも実践的なケンブリッジ英語検定に移っている

企業社員にそういうテストやらせるようになった)という話なんだが

ほんと、はてなーってニワカ

気圧に弱いやつはなにやらせてもダメ

ザ・弱者

anond:20240528122610

そのおかげで政府公式の発表がどんどんと信頼性を失って、

反ワクインフルエンサー陰謀論者の方が信頼され始めている。

人気がなくて、国民から信用されず、人望がない岸田からはじめたことで政府機関の信頼が地に落ちた。

この修復には数十年かかるだろうね。岸田の失策の中でも最大最悪のものだよ。

情報発信マスコミやらせた方が良かった。

立憲民主大嫌いだけど都知事蓮舫はいいんじゃないかと思う自分がいる

最近だと、パーティー禁止法案出してじぶんとこはパーティーやろうとしてる奴みたいな

人に言うくせに自分はなあなあっていうとこが大嫌いなんだけど、

小池都知事ってぶっちゃけなんもやらない

もっといえば既に決まってることも混ぜっ返してやったつもりにする鳩山みたいなところが大嫌いなんだよね

そういう意味で、蓮舫は言い方は悪すぎるけどフットワークは軽いじゃん?

あと、国政を任せるのはまっぴら御免だけど、都知事くらいならやらせてみてもいいかなみたいな絶妙ライン

更に「そんなに言うならやってみろ」という気持ちも乗っかって

「あれ?悪くないんじゃない?」

って気持ちになってる

自分でも、あんまり肯定したくない感情なので、全力で否定してくれ増田たち!頼む!

2024-05-27

弱男候補の息子にやらせている空手をやめさせるかどうか

親は低身長陰キャである

清潔感だけ気をつけてる。

年収は並。ふたりとも平社員である

さて息子は早生まれで親の遺伝もあり痩せ気味小柄

小学校入学早々、からかわれバカにされ涙を流す日々

嫌気が差した親が始めさせた空手

泣きながら拒否する息子を無理やり入会させ早2年。

順調とは言わないが昇級も重ね、身体つきも痩せからは脱却した。

良い効果に思うが、ここに来て毎回行きたくないとぼやくようになる

もう三年生だから、親の意向に従わせる年でもない気がする

でも辞めてもなにかしたいわけでもないらしい

から辞めさせないでいるんだが、これで良いのか悶々としている。

送迎もそれなりに手間だ。仕事も早く上がれるよう調整している。

果たしてモチベーションのない彼にここまでやらせ必要はあるのか

でもフィジカルな強さって大人になってもすごく有用だと思うんだよね

から辞めさせたくない

この親のエゴ、どこまで引っ張ろうかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん