2024-05-09

anond:20240507144022

久美沙織によるノベライズってそんなに良いかな?

ゲームノベライズ (小説に置き換えて表現) したというよりは作家としての感性自由創作しているように見える。

Hameln とか PIXIVかに二次創作として投稿されていても不自然に思わないようなテイストというか。

出来が良いかいかというと間違いなく良いとは思うのだけれどノベライズという感じがしない。

メディアミックス作品というのは本来は全体を統括するプロデューサーがいて、組織の枠組みの中の小説家というのはプロデューサーの構想を形にする技術者だ。

小説家は文章表現についての専門家ではあっても (メディアミックスでは) 世界観ストーリーキャラクター自由に作れる立場ではない。

逆に小説家に大きな裁量権を与えて作られた小説メディアミックス作品とは言えず、二次創作だろう。

個人的には久美沙織公式の許諾を受けた二次創作をしているのであってメディアミックスに関わっているのではないと考えている。

出来の良し悪しで言えば良いというのは重ねて強調しておくけど「ノベライズ」と言うとなんか違うなーという感じ。

記事への反応 -
  • ・小説ドラゴンクエストIV 久美沙織 ・MOTHER、MOTHER2 久美沙織 ・隣り合わせの灰と青春 ベニー松山 ・アークザラッド 山田桜丸(桜庭一樹) ・FF11のシリーズ はせがわみやび ・ゆめ...

    • 久美沙織によるノベライズってそんなに良いかな? ゲームをノベライズ (小説に置き換えて表現) したというよりは作家としての感性で自由に創作しているように見える。 Hameln とか PIXIV ...

      • そんなん言ったらドラクエ自体2次創作みたいなもんでしょ

    • 小説版ドラクエ4が真っ先に出てくるの流石 あの文章の流麗さはもはや芸術

      • 久美沙織ってちょいちょい性癖(誤用のほう)刺してくるのが好き

    • プリキュアの小説はハズレ無しだ

    • 古橋デモンベイン

    • ゲーム原作の小説や漫画の評価って「原作通り」かどうかが評価基準に入ってないから当てにならない。

    • かどちんのジョジョのノベライズは許された?

    • 一時やたらやってたジョジョのノベライズはだいたい評判良かった気がする

    • 榊ガンパレとか評判いいな つーか例によって厳密な区別はないんだろうけどノベライズと言うか ラノベカテゴリっぽくなると評判いい奴は巻数馬鹿ほど多くなるんだよな

    • ドラゴンクエストIVの小説読んだのは小学4年生、子供心に作者消えろと思いました。天翔色と書いてビードロと読む、心底憎みましたました。 ドラクエVの小説読んだのは中学1年生、テ...

    • スピンオフがOKなら「Fate/Zero」が挙がらないのはおかしい

    • アンケート増田死ね

    • 鉄コミュ

    • "映画プリパラ み~んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ"(ふでやすかずゆき著) はたしかにすばらしいが 「ゲームのノベライズ」 ではない

    • 多重人格探偵サイコのノベライズのうち、以下の二冊が良かったです 原作者の大塚英志が書いた小説なので漫画よりもえぐいというか陰湿というか濃いです 嫌な気分になりたい時はぜひ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん